September 19, 2007

タイムカプセル発掘のおもひで


同窓会といえば、小学校のクラスでは、20歳のときに、
タイムカプセルを掘り起こす会が催されたんだった。なつかしいから思い出話。

タイムカプセルというものは、埋めても忘れてしまったり、
工事やなにやらでどこかへ消えてしまったりで、あけられることは珍しいと聞いた。
だが、わが6年1組のタイムカプセルは、無事に日の目を見たのである!


場所は、小学校の体育館の裏の一角。
学校側に発掘の許可を得たのち、一同は作業開始。
埋めたところには石を積み上げておいたのだが、そんなの残ってない。
みんなのあいまいな記憶をたよりに、辺り一面開墾し、
1時間後に地中から姿を現した。


 tG.jpg


ご覧のとおり、カプセルはごく一般的な、梅酒を漬ける瓶。
中身は湿ってしまっているだろうと、みんななんとなく心配していたが、
しっかりと密閉されていたようで、完全に無事だった。
全員の寄せ書き、名札、そして20歳の自分への手紙。


「20歳の自分へ。元気ですか?私は元気です。今日は卒業式です。」
おめでとう。私も元気です。

「もう立派な大人になっているのでしょう。」
ばか。20歳は君が思っているほど大人じゃないよ。

「なにをしているんだろう。」
しがない学生です。

「恋人はいますか?」
あんまり夢を見すぎるなよ。

「これからも体に気をつけてがんばってください。」
ありがとう。あなたも楽しい中学生活を送ってください。

「p.s.同封の写真は、雪がいっぱいふってかまくらを作った時のものです。」
かわいー! 今の私じゃ、そのかまくらには体半分位しか入れないよ。


この時の感動は、筆舌に尽くしがたいものがあった。
たった8年間だが、12歳から20歳という期間、人は大きく変わることを実感。
今じゃタイムカプセルの業者もあるという話だが、手作りでもできる。
教師のみなさん、生徒さんに勧めてみてはいかがでしょう。


〔成功のひけつ〕
(1) カプセルは梅酒の瓶が成功実績あり。缶は錆びると聞いたことがある。
(2) 敷地の端の建物の傍など、工事等で掘られる可能性の低い場所を選び埋める。
(3) 掘り起こす時期は、10年以内の現実的な数字にする。長いと忘れる。
(4) 埋めた場所の地図を作成しておき、全員で保管する。アルバムと一緒とかで。


  tP.jpg


瓶の内側に記載されていた、書いたことを誰もが忘れていた文字。

「祝卒業 6年1組タイムカプセル
 製造年月日:1994年3月25日
 賞味期限:2002年3月25日」

カプセルが開かれたその日は、2002年3月24日。
偶然にも賞味期限1日前の、桜吹雪の舞う日だった。


okina_maro@hotmail.com

Posted by okina at September 19, 2007 09:42 PM
トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.musabi.com/blog/mt-tb-musabi.cgi/8721

コメント

ふむ。ここにも同窓会がもたらす影響が・・・。年末に大阪の彼の人物が戻るそうなので、同窓会でメアド交換した新メンバーを組み込んで(予定)忘年会か新年会をやるのでよろしければ是非。しかし暑気払いなど相次ぐ企画倒れがコワイところですが・・・

Posted by お茶犬 at September 20, 2007 10:01 PM

いろんな意味でおもしろかったからね、今回の同窓会は。
忘年会ぜひやりましょ。年末なら夏よりは集まりやすいよね。

Posted by おきなまろ at September 23, 2007 01:28 PM
コメントしてください




保存しますか?