›June 25, 2009

6月のある晴れた日のこと



手羽氏がまさかの4回連載
そちらが一息ついたら続いて更新しようと思っていたから、遅くなっちゃったではないか。
まあいい。おめでたいことは、ゆっくりでもいい。


私は、幼少の頃より、色んな結婚式に出席する機会があったが、
新郎新婦の両方を知っているという結婚式は、今回が初めてであった。
2人が、大勢の親戚・友人たちに囲まれて、盛大に祝福されているということ、そして
自分も心から2人を祝えることが、こんなにも嬉しいことなんだと、何度も実感した1日だった。


なかなか勝てるものはいない雨男手羽そして6月であるという条件すらもはねのけ、
太陽の光を浴びながら、元ムサビ日記ライターの2人が結婚式を挙げた。
珍念・とーぼー両家の式に、おきなまろは、手羽氏とりんらん嬢とともに招かれ、列席した。


いやはや、すごかったよね、大アウェーなんだこれが。
親戚の皆様方とも、友人の皆様方とも、私たちは違った立場なわけで。
ムサビ日記で出会った2人の結婚式なのに、ムサビ日記の関係者3人がアウェー感を覚えるということは、
やっぱりこれはバーチャルではなくて現実の出来事であるという証拠。
ムサビ日記はほんとうに、リアルな日常なんだね。はったりではなかったです。


今回の結婚式、披露宴、パーティーと、出席させてもらって感じたのは、
やっぱりクリエイターっていいなと、しみじみ思ったこと。
オーソドックスな式の形式に沿いつつも、あちこちに2人の手作りがある。
手作りといっても、いわゆる「手作り」という言葉から受けるクオリティーではない。
一般的には、オプションプランだったりする部分を、自分たちで作る事で、
よりハイクオリティーで、他の誰も作ることのできない演出をやってのけていた。
世の中の大半の人が、この式を見ても手作り箇所に気付く事はあるまい。
でも同業者や関係者、一族はわかる。うなる。そしてウケる。おそるべし工デ&空デのコンビ。
すごく準備が大変だったんだろうなと思いつつ、でもきっと、
会場の人たちに楽しんでもらえて自分たちも楽しいというプランのもとに準備してる時が、
本当に楽しかったんだろうなと、想像する。
やっぱり、ものづくりっていい。いいね。
私もずっとものづくりに生きたい。
あらためて強く思った1日。
ありがとう。
でもカタコト神父というステレオタイプな画をわざとおり込むのが、にくいね。
「病メルトキモ、健ヤカナルトキモ、」を聞いた時、
さっぱりわからない英語のありがたいお言葉を聞いた時、
なんともいえない身の置き所のなさを感じたよ。
さすがだよね。


今回、手羽さんが祝辞そして乾杯の音頭をつとめた。
直前にチキンがものすごく緊張している様子はとても面白かったけど、
私は実は大して心配はしていなかった。
そりゃあ、普段はイヤミばっかりだし、
今回も事前に話してる時、結婚式の一般常識を全然知らなくてオイオイと思ったけど、
基本的には信頼してるポイントがあって。
以前日記に書いた事もあったような気がするが、
物の良し悪しや、形・色に関すること、その他感覚的な部分が、なぜか自分と共通しているということ。
だから、この日の話のメインに、珍念最後の日記を出した時、そこきたかーーー! って思いましたよ。
なぜならばその日記は、私が一読者として、リアルタイムに読んで、今までで一番感動した日記だから。
ただ単純な感動ではなくて、ちょうど私はそのとき大学院修了で4月から出身学科とは別の研究室で教務補助として働くって時で、
読んで色んなことを考えて、結局考えただけで明確な何かを得たわけじゃないけど、すごい心を動かされた日記だったんだこれが。
ムサビ日記管理人が、元ライターにおくる祝いの言葉として、最高だったのではないかと思う。さすが手羽さんよ。

とーぼーさんの日記はデータが残ってなくてムニャムニャ、というわけだが、
まあ、それでもいいかなとも私は思った。
なぜなら、花嫁というのは、とにかくその場にいるだけで、とてつもないオーラを放つ。
純白を着て静かに静かに歩いていても、誰よりも強く凛として見えるものだ。
とーぼーさん、それはそれは美しかった。筆舌に尽くしがたいとはこのこと。
対する新郎は難しい。なんて表現すればいいかわからないけど、難しい。
その点において、この結婚式と披露宴は、「男前珍念」を誰一人として崩させない空気が、最高だったと思う。
骨折した腕をアヒル状に固められ吊っている姿の記憶など、微塵も思い出さなかった。
とても素敵な姿だった。


一転して、パーティー(2次会)では、いつもの2人が戻って来た。
もちろん、ちゃんと美しい姿で、きちんとしているんだけどね。
とーぼーさんが通常モードを発揮し、お菓子ばらまきサービスの時に
ウエディングドレスのまま、スナック類のみならず箱モノも上投げで鋭角に飛ばしまくってる姿など、
写真を撮忘れたことを本気で後悔するほどのものだった。それでこそとーぼー!
珍念くんは、ムサビ日記メンバーのところに来ていつものテンションをとりもどし、
ここが一番おちつくわーとつぶやいた。本音かタテマエかわからんけど、嬉しいもんだね。
本当に、招待してくれてありがとう。
心に深く残る、すばらしい1日でした。


あらためて、結婚おめでとう!!!!!!




【フォトギャラリー】



0620_1.jpg

病メルトキモ健ヤカナルトキモ



0620_2.jpg

祝辞直前の手羽イチロウ



0620_3.jpg

珍念最後の日記



0620_4.jpg

やっぱり和装いいなあ



0620_5.jpg

パーティーでのひとこま



0620_6.jpg

↑上の写真で珍念くんが背負ってるもの



0620_7.jpg

パーティーの締めくくり



Posted by okina at 12:26 AM | Comments [3] | Trackbacks [0]

›June 17, 2009

あさはやくおきました



お弁当をつくりました。


なぜかって?


お腹下りが、まだ治りきっていないから。


学食の、美大生用のガッツリ飯は、お腹にやさしくないから。


内容も量も寂しいものだけど、見た目と色合いにこだわってつくりました。


まあかわいい☆


これなら私の満腹中枢も騙されて満足す…





      るわけがないから!!!





AランチもBランチもおいしそう。おなかへった。たべたいよう。


(ノ ̄□ ̄)ノ ~┻━┻


ここ数日はローカロリー食で、肉を全く口にしていないために、
全身に力が入らないので、ちゃぶ台返しが成立せずにすみました。


体調は回復していくのに、食事ができない日が続くにつれて逆にふらふらになるという反比例。
情けないくらい重いものが持てません。


いつもなら2つ持てる資料の包みを、1つ運んでいる途中で力つき、学生に助けてもらいました。
情けない。情けない。


非常勤の先生が、たまねぎをくれました。新たまねぎ。おいしいやつです。


「血液をさらさらにしてください」


ええ、でも血液さらさらよりもまず、しつこく下るお腹をすっきりしたいです。


さあいっそ悪いものすべて出てしまえ!


okina_maro@hotmail.com

Posted by okina at 11:10 PM | Comments [0] | Trackbacks [0]

›June 16, 2009

オープンキャンパスでやらかした大失態と、収穫と、、



そういえば、今思えば異変を最初に感じたのは金曜の朝起きた時だったのだ。
前日の資料納品作業の筋肉痛だと思っていた痛みは、関節痛だったのだ。



そういえば、昨年のオープンキャンパスの時は、una-pinaちゃんがイカにあたっていた。
ムサタマトーク乱入の旗振り役だったのに、無念にも参加できなかったんだった。



そういえば、私は幼い頃、終業式の日に熱を出す子だったと母が言っていた。
確かに通信簿を母が取りに行ってくれた記憶は、一度のものではない。





おきなまろは、オープンキャンパス初日を迎えた13日(土)、高熱を出し、仕事を休んだ。


自分の部署が担当している、それも自分が担当している行事の、当日に休むなど、
あってはならないことである。



自分のうなり声で目が覚めたのは朝4時。
気付くと腹が内側からねじられているように痛み、吐き気がして、冷や汗がだらだら。
それからが地獄。 地獄絵図は省略。 熱を計ると38度1分。5年以上高熱を出していなかったので、戸惑う。
夜が明け、急いで竹林兄さんにメールで連絡。
昨年、una-pina嬢がお腹をこわしていたとき、「ごめん電話出れない、メールにして」という文面が来た、
その時の状況が手に取るようにわかる。


思えば前日の設営の時、朝から全身が痛くて、すべての作業がだるかった。
段取りは把握しているはずなのに、アルバイトたちへの指示出しにも頭がきちんとまわらない。
普段持てる重さのものが持てず、なにをしてもすぐに疲れ、慣れた筈の作業がすこぶるおっくうだった。
すべてを筋肉痛のせいにしていたが、この時から体調に異変をきたしていたのは間違いないだろう。

普段やたら丈夫なだけに、いざ本格的に体調を崩すとダメージは色々とハンパない。
冷や汗と涙を流しながら、オープンキャンパス担当者の自分が当日熱を出すという失態に、
ただただ情けなくて申し訳なくて、なのにやっぱり目先の腹の痛みが一番つらいのがさらに情けなく、
病院に行った方がいいはずなのに家から出ることが困難な状況で、もう諦めるしかなくて、
このつらさから逃れたくて、誰か私を殺してくださいと、弱々しく叫びながら泣いた。

何度目かの、睡眠に満たない睡眠から目覚めた時、夕方4時、全身の関節痛がひいているのを感じた。
自分の、執念のようなものを感じた。なぜなら気付くと熱だけは7度弱まで下がっているという驚異的回復力。
イモ虫のように床を這いながら翌日着る服を用意し、持って行く荷物をまとめていた。
夜には、携帯をにぎりしめ、ELKくんに翌日の任務の段取りをメール連絡するという…
死にそうな状況なのに、どうしてもオープンキャンパス会場を見ずにいられないのだ。


翌朝、目だけはシャキッと開き、入学センターに電話。
まだまだ下る腹を押さえつつ着替えをすませ化粧をする。りんごをむいてタッパにいれ保冷剤をセット。
おかゆのレトルトパウチとともに手提げに放り込み、財布に万札をつっこんで、タクシーを呼ぶ。
日曜診療の病院へ行き、はやりのインフルじゃないことを確かめる。
タクシーを呼び、処方されたばかりの薬を服用。「武蔵野美術大学までお願いします。」


ムサビに着き、守衛室に挨拶し、タイムカードを素通りして客のごとく入場してから、
ひたすらいろんな人に、すみませんでした、ご迷惑をおかけしていますと頭を下げた。みんな優しかった。
その後自分がどういうルートで学内を巡ったのか、全く記憶にない。おぼつかない足取りだったのだろうな。
ただ、道すがら会った人の顔、話した内容だけは全部覚えている。
オープンキャンパスの2日間で会いたいと思ってた人たちに、すべて会えた。嬉しくてるんるんだ。
裏事情でさんざん手間をかけた研究室の担当教授と助手に挨拶に行けたのも、胸のつかえがおりた気分だ。

私を訪ねて来てくれた研究室時代の元同僚、来場ついでに私を探してくれたひだまりさん、、、
今日行かなければ会えなかった人たちが、私と会えたことを喜んでくれて、幸せだった。


この日最初の食事(りんごとおかゆ)を食べたら、だんだん体力が回復してきて、ごく僅かながら地味に仕事をした。
にわか雨にぬれたアルバイトの学生たちが、最後の荷物を運びこんできて、
仕分けて倉庫に入れる姿を、しゃがみ込みながら見ていたら、なんだか涙があふれてきた。
あまりにも頼もしくて、自分が使い物にならない時になって初めてそれをまざまざと実感して、
やっぱりムサビの学生の力はすごいと思った。うちの学生、最高だよ。

どうしてこんなにみんなまじめにきちんと働くんだろう。
どうしてこんなにみんな色んな事をきちんと考えて生きているんだろう。
どうしてこんなにみんな優しいんだろう。
私にいっぱい、いっぱい嬉しいことを言ってくれるんだろう。
今日も、昼を過ぎた頃から、おつかれさまです、生きてますか?体調どうですか?またよろしくです、って、
メールが次々に来るの。もう、泣いちゃうよ私。こんなしょうもない私に、なんて心が広いんだろう。

だから大学で働くのがやめられないんだな私。
意識せずにがんばってきたことが、思ってもみない形で、とてつもなく美しい形で返ってくる。
イベントは、それを毎回確認するための、私には欠かせない人生の糧。




昨日、完治していないのに学校へ行ってふらふらしたせいで、もちろん今日も症状は治まっていない。
まともな食事をとれないので、体力の消耗した体が、まっすぐ歩く事を拒否している。
一日の大半を、寝て過ごした。この更新がおわったらまたすぐ寝る予定だ。


久しぶりに、こんなにひどく体調を崩した。熱を出して寝込んでも、2日で全快するのがいつもの私。
思い返せば、ここ2ヶ月半、たしかに疲労の蓄積する日々を過ごしていたかもしれない。

住んでいるゲストハウスで、人生観の変わるほどの事件が起きたのが3月末。
その事件に対応していかねばならないストレス満載の日々は1ヶ月続き、入学センターに入職したばかりで
まだ仕事の手際が悪いのもあり、家に帰りたくないのもあり、残業ばかりしていた4月。
この10年、関東から出ておらず、長距離電車を避けていた私が、いきなり2週間の間に新潟と松本へ出張に行った5月。
月に一度のかかりつけクリニックでの診療で、今月は新幹線と長距離特急に乗っちゃいましたと言ったら、
なんという画期的な!!大丈夫ですか!?と仰天していた医師。ひょんと行ってしまったようでいて、麻痺していただけで、
普通の人にとっては普通のことでも、私にとっては荷重がかなりのものだったのかもしれない。
また、入学センターはみんな知ってる人ばかりで、勤務地もムサビだから、慣れてるつもりでいたけれど、
4月から新しい環境になったことは確かなわけで、自分で気付かなかっただけで実は緊張の日々だったのかもしれない。

デザインの仕事こそ入れないでいたものの、体が丈夫なのをいいことに、何も気にせず、コントロールもセーブもせず、
ただ何事もなるようにしてきた結果、オープンキャンパスが現場始動にこぎつけたところで安心して、気が抜けたのだろう。
これは容易には回復しないだろうな。
反省する時間はたっぷりあったから、これでもかってぐらい反省して、痛い目をみた。
でももちろん、この2ヶ月半で得たものもまた大量にあったわけで、その得たものと反省とを今後の自分の動きに
生かしていくべきである。それでないと、たくさんの人に迷惑をかけたのになんだ!ということになってしまうから。


さいごに、今回私が生き地獄から早めに這い上がることができた物資を紹介しよう。
一人暮らしをはじめた人に、ストックしておくべきものの参考にしてもらえたらと思う。


----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・スポーツドリンク500mlペットボトル1本 (とにかく一番重要なのは水分補給)
・水500mlペットボトル2本 (スポーツドリンクだけ飲んでると濃いから、水と交互に飲むべし)
・体温計
・ひえピタ (私は偏頭痛もちなので、普段から時々使うのである)
・おかゆレトルト (できれば2パックはほしいところ)
・果物の入ったゼリー (これも2つくらいほしいところ。私は桃入りが好き)
・栄養ドリンク (量が少なくて内容が濃いもの。体調が落ちてる時は量飲むのきつい。吐き気がなくなったら飲む)
・イヴとかバファリン等の解熱鎮痛剤 (頭痛や関節痛が楽になる。吐き気がなくなったら飲む。熱も少し下がる)
・土日診療もしている内科のチラシ (私は昨年、郵便受けに入ってたやつを何気なくとっておいた)
・ある程度の現金 (体調悪い時は惜しまずタクシーを使うべし)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


特に揃えておいたわけではないが、偶然これらが家にあったおかげで、私は死なずに済んだといってもいいだろう。
すべてをひとまとめにして、すぐ出せるところにしまっておくとよい。
災害時用の非常持ち出し袋より、活躍する可能性は格段に高いはずである。
いざ使用して、物資がきれるころには、かろうじて買い物に行ける程度には回復してるはずだ。

以上、おきなまろの一人暮らしにおける風邪ひき対策講座でした。お役に立てたら光栄です。


okina_maro@hotmail.com

Posted by okina at 12:50 AM | Comments [3] | Trackbacks [0]

›June 03, 2009

脈絡なく近況ホウコク



賞味期限が2週間すぎたプリンを食べました。
おきなまろは今日も元気です。

そんなわけで近況を羅列。




■元気ですといいながら元気ではない。

なんかね、だるいよね。ほんと、集中力がね、仕事もね、うーん。
いや、仕事楽しいよ。それは間違いない。でもね、うーん。
眠いし。
暑いし。暑いし、暑いし。
おきなまろ的にもう耐えられない暑さになってきている。死期は近い。



■夏の出張が2カ所内定。

静岡と、札幌の進学相談会へ出向くようである。
いやはや、私はほんとに補助業務だけだと思っていたのだが、出張もメインメンバーだったなんて。
どんだけ〜



■定額給付金で炊飯器を買った。

いや、正確に言えば、定額給付金プラス自費で。
だって、いいやつがほしかったから。暮らしに役立てないとと思うしね。
うちは実家はずっとガス釜で、火力が強かったから、
そこらの炊飯ジャーでは満足できないふうに育ってしまったのね。
一応今住んでるところに共有の炊飯器はあるのだけれど、
釜は薄いし、1台しかないから誰かと重なるから実に面倒。タイマーもできないし。
やっぱり、IHで超音波で火力をあげて、分厚い炭釜じゃないと!  ありがとう細川茂樹!
そういうわけで、行きつけの電器屋さんとひたすらおしゃべりしながらかなりお買い得でゲット。



■家のみでのんだくれる。

住んでるゲストハウスは広いリビングがあるので、住人数人と一緒にのんだくれた。
家でのんでるわけで、とても気楽なわけで、ついつい酒がすすむ。
乾杯はビールで、例のごとく1杯でフラッフラになった私。
しかし、韓国人の子がもってきた、韓国の焼酎が、これ、ものすごくのみやすくて、
で、かなりの度数をロックでずっと飲んでても、全然酔わないの。みんなそうなの。
この焼酎、めっけもんだな。どこで手に入るか聞いておこう。



■教務補助とのんだくれる。

まあ、いくら入学センターに勤めているとはいっても、
基本的にはヤクザもんですから、教務補助たちと夜通し語ってストレス解消ってもんですよ。
私の仕事におけるアイデンティティはすごく微妙な位置にあるなあと思う。でもこのままいくつもり。
基本的に、教務補助の仲間たちと一緒にいるのが一番ラクだし楽しいしお互い共感することがかなりあるし、
それでいて一番知的刺激があるからモチベーションも高まるし、すべてにおいてベクトルが上向くという相乗効果。
退職してみて改めて実感する教務補助のすごさ。リスペクトだね。(初めて使ってみた言葉)



■従兄弟が結婚するという連絡が来た。

従兄弟連中の中で第一号なので、めでたいルンルン〜ってなもんで結婚式なに着て行こうかなとうかれてたら、
「ちょっとおきなまろ、従兄弟の中であなたが一番年齢上なんだから、結婚式では親戚から集中攻撃を受けるわよ。
 裏の主役はおきなまろっていう状況になりかねないわよ。嫌ならそれまでに自分も決めておくのね。
 もう今年がリミットよ。もういいトシだってことを自覚しないとうんぬんかんぬん…」と母が言ったのには驚いた。
実に驚いたね。今まで私の生き方に一切何にも言ったことがなかった母が、初めて言及していきなりリミット宣言かいっ!
余計なお世話よと言っておこう。私はその時まで独身でいて、振り袖を着て行こうじゃないの。私が着るとすごいわよ。
いつも以上に存在感倍増よ。それでさらに普段はコントロールしているオーラをおしげもなくまき散らし、
花嫁すらも食うほどの存在感をかもし出してやるんだわ。ざまあみなさい。
私は従兄弟が幸せならそれでよい。



■視界が緑色。

最近はもっぱら、というか、おきなまろの今までの仕事がもっぱら、オープンキャンパスのことでありましてね。
で、今年のオープンキャンパスは、DMやポスターやWebなどを見てもわかるように、
テーマカラーが赤なのである。 いいね赤。 おきなまろ的にはめっちゃテンション上がる色だね。
でもね、仕事だとけっこう大変なことがあって。
たとえば学内サインの文字を校正したりしていると、ずっと赤い画面を見続けたりするわけ。
そうすると、ふと目をあげたとき、周囲が緑ーーー!  補色残像攻撃をまともにくらうわけね。
イラストレータでの作業の時は、アウトライン表示にすればいいから避けられるけれど、
出力したものの校正の場合は逃げられないのね。
あとは、Tシャツね。大量に納品されたものを、仕分けしたりしていると、ほんとに視界が赤or緑。
初夏にジングルベルってか。

今日は販売用のTシャツを100枚、たたんで袋に入れる作業をしていたのだが、
ほんとに真っ赤っかなので、しかたないから照明を暗くして鮮やかに見えないようにして作業をしていた。
うーん、。レッズのグッズとか作ってる人は、いつもこの攻撃を受けているのだろうか。
皆さんぜひ、オープンキャンパスにご来場いただいて、学内中のポップな赤い配色を眺め、
緑色攻撃を受けてみてください。お待ちしています☆


もうすぐとうとうオープンキャンパスじゃん。
来ちゃうね。

がんばります。

それが終わって1週間後には、新郎新婦両方の友人って感じの立場で結婚式に出席する。
素敵! 超たのしみ!
なので、オープンキャンパスで燃え尽きていられない。

ねがわくば、暑くもなく、雨でもありませんように…


okina_maro@hotmail.com

Posted by okina at 08:55 AM | Comments [0] | Trackbacks [0]