カテゴリー:基礎デ

卒制展。

19日から卒制展はじまります。
詳細 ムサビHP
キソデ特設サイト

キソデは22日に公開プレゼンがあります。



で、今日(日付的にもう昨日の話なんですが。。。)、プレゼン終えました。
公開プレゼンではなく、キソデ内だけの。
あ、もちろんまだ終わってない人たちも居ます。私のプレゼンが終わったと言うだけ。


教授全員集合。うおお。プレゼン初日。
3日間かけてプレゼン長丁場。



講評で酷評されたり自分の意見否定されるのは怖いし嫌だけど、それ以上に無関心が一番怖かった。
無関心は人を無気力にさせますよ。
酷評された方が、そのときは落ち込みまくってもそれをバネに出来るんです。
もちろん、誉められたら誉められたらまたやる気出るし、。

とにかく、無関心が一番怖くて。

プレゼン時間6分、質疑応答6分で、質疑応答ゼロだったらどうしようとかw



プレゼン直前は心臓とお腹が一体化したみたいにドクドク言ってて、頭ポヤポヤして、冷や汗でて、キンチョーしまくりてんぱりマックスでした。

直前の人のプレゼンがおお盛り上がりでやりにくさもMAX、、教授みんなめっちゃはしゃいでたから「このあとテンション下げてしまうかもしれないよごめんなさい!」と心の中で沢山唱えました。


・・・で、やってみたら、とりあえず無関心ではなかったです、よかった、。酷評もなかったです。よかった、。  で、誉められたかと言うと・・・????って感じで、よくわかんないプレゼン&講評でした。今はまともに考える事ができないのでこんな適当な感想で許してください、  あー。

今日からまた展示までにどんな悪あがきが出来るかみものですね。

とりあえず、今はプレゼンが終わった事にホッとさせてください。
卒業は、できそうです。

夕方から雨降ってくると傘持ってなくて困る

こんにちは。夕方の雨のせいでお気に入りの靴が濡れたろん太です。


今日は帰りに友達と将来の話しながらとぼとぼ歩いていたのですが、
雨が降ってきて、自分も友達も傘を持っていなくて、
しょうがなく濡れて歩いていると、
向こうの方からやってきたおばちゃんが

「だいじょうぶ?!傘かしてあげよっか!!」

てすごい形相で言ってきて、びっくりしました。
いや、そんなザーザー降ってたわけじゃないし、濡れてないっすけど。

でも地域の人のやさしさに触れたっていうか・・・
都会の人のやさしさっていうか・・・
小平あたりを都会というかは分かりませんけど・・・
いやろん太の地元よりは都会だから・・・
とりあえず課題で心が荒んでたので
やさしさに触れて癒されたってことを言いたかったんです・・・。


かだい。
グループワークをやっているのですが、
グループ全員の頭の中を一緒にしながらすすめていかなきゃいけないのがすごく難しいです、
たとえば

Aさん「●で□で▼で〜」
私「ん?□ってどういうことだっけ?!」
Aさん「だから□は○ってことでしょ?」
私「あっそっか!で、●はなんだっけ?!」
Aさん「だから●は□ってさっき・・・」
私「すみません・・・」

みたいな。

決められたことを基本にして、「これはコンセプトに合っているのか?みんなで決めたことから外れていないか?」と常に考えなければいけない。

で、コンセプトに合ってるか確認するんだけど、それはもう既に前に話し合ってたことだったりして、「あ、いいかえれば、そうなるのか、」って納得する。
まだ決めていないことや提案を話し合うなら、その話し合いは有意義になるけど、
前に決めたことを忘れてまた確認し合っていると、話し合いが進まない。

人間だから、忘れるってことはよくある。
けど、話し合いの中で決められたことはちゃんとその都度頭の中にインプットしていかないと、そのあとの制作にガチで支障が出るんです。


当たり前のことなんだけどさ。

だからそういう確認作業がめんどくさくて、グループワーク苦手っていう人が多いけど
社会に出たら一人ですべてを決めるなんてこと滅多に無いし
そういう意味でもグループワークは本当に勉強になっているとおもいます。





でもほんとは逃げ出したい。
ひとりで落書きとかしてたい。
はぁ。

でも今日はおばちゃんに癒されたから頑張ろう!!うん!!

木登りできる人募集。

今日は暑さの頂点らしいです。

こんにちはろん太です。
家にいるとどうしてもムサビ日記のことを忘れます。
今学校にいます。
夏休みでもスクーリングで学校が開いてるし
図書館も開いてるから
人がいっぱいいます。
夏休みなのに。




ところで。


夏休みでも、暑くても、元気な人にお知らせです!



先日の日記でも書いたんですが、
基礎デ3年の「環境情報」の授業を受講しているメンバーが、「ART in FARM」ていう立川のアートイベントにて、授業の成果物を展示いたします。

その準備が8/19,21にあるのですが



お手伝いに来ていただける方を募集しています。
特に男性を募集しています。マッチョな殿方。

あまり更新もしないし、これをどれくらいの方が見てるのかわかりませんが、とにかく人手が欲しいのでここで宣伝させてください><



「ART in FARM」についてはこちらのブログをご覧ください→ART in FARM


今年の「ART in FARM」では、ソプラノ歌手とリュート演奏によるコンサートも開催されるので、舞台作りも必要です。
もちろん、自分たちの展示準備も必要です。
また、当日会場となる農園の会場作りももちろん必要です。


イコール、力仕事です。

環境情報の授業をとっている基礎デ生には、男子がほとんどいません><
人手も足りません><



--------------------------------------------
【募集要項】
ART in FARMのお手伝い募集です。
アートイベントや、地域活性化に興味のある方、
野菜好きな方、農園好きな方
お酒好きな方(当日おいしいお酒が・・・)
木登りが得意な方。
などなど。が対象です。当てはまらなくても手伝いたければOKです。
--------------------------------------------

もし、協力してくれる方がいましたら、redaokiri★yahoo.co.jp(★→@)まで連絡をください。ろん太に届きます。
ムサビの方じゃなくてもいいです。
小平市・立川市近郊にお住まいの方ならどなたでもかまいません。
そのかわり、完全にボランティアでの参加をお願いしているので、時給とか、お礼の品とかはありません。ので、ご了承ください。
とにかく、、、よろしくお願いします!!!!


メールは出しにくいけど、手伝いたい・・・という方がいましたら、コメントに書き込みしてください(本名でなくてもいいです)
詳細を続きの記事に書きます。




(8/16追記)
一応、詳細を書いておきます。

8/19
9:30にムサビ正門に集合。
服装は汚れても良い服装。
虫(蚊!)対策として長袖長ズボンスニーカーが望ましいです。

8/21もおなじく。
19日の作業進み具合にもよりますが
9:30集合としておきます。

虫除けスプレーは会場でも用意しますが、ご自分で用意して頂いた方が確実かと思います。

この内容からも分かる通り、労働です笑
それでも来て頂けると言う奇特な方は、
18日までに19日の朝8:00までにメールをください!
メールアドレスは、上の記事にある通りです。
よろしくお願いします。

前期を振り返るの巻

この間テスト期間が終わりました。
しかしろん太は2年のときまでに基礎デの授業以外の単位をとり終えていたので特にテストもレポートもなかったです。
その期間何をしていたのか・・・
アリエッティとか告白とかトイストーリーとかその他映画をよく見たナァと思い返し、その他は、よく覚えていません。

が、これから夏休みを満喫する前に、前期を振り返ってみたいと思います。



【前期ろん太が受講していた授業は次の通りです】

・環境情報演習(基礎デ選択必修)
・エディトリアルデザイン演習(同上)
・デザイン論(基礎で必修)
・ヴィジュアルランゲージ演習(聴講)


以上です。

なんと、なんと、ろん太、前期の授業で4個しか授業がありませんでした。驚きですね!!

なのに、2年生や1年生の時より確実に余裕がなかった気がするのはナゼ。。。。。

あれ?


□ではまず環境情報の授業から振り返っていきます。

環境情報演習は、まず「都市をよみとる」ということを念頭においています。

今年の授業で設定された”都市”はずばり立川
立川を歩いて、感じて、調べて、そこで何を得たか、どんなことがいえるか、それを他者に伝えるために、どう表現するか。という授業です。
具体的に「立川市改善のために何か提案する」とか「立川市のために何かを作る」というものではなく、この授業では、私たちが知ったこと、感じたことを、”知らせる”ことを目的としています。

う〜ん、よくわからないかもしれません。
実際、私は、授業当初よくわからなかったです。
なんでこの授業を受けたかというと、なんかこの授業で台湾にいけると聞いたからです。(授業の一環というか、応用っぽい感じなので全員参加ではないのですが)
台湾に行きたいだけみたいな不純な動機で受講したこの授業、受講生がほかの授業より少なかったこともあり、ほかの人には「何してんの?」といつも聞かれる謎の授業扱いでした。


とりあえず、この授業はまず立川を歩くことから始まりました。
ちょうど、8月中旬に立川で「Art in farm」というアートイベントが開催されるので、立川の町だけでなく、農地にも焦点があたりました。

立川って、駅周辺は栄えているイメージですが、ちょっと歩くと農園が広がってたりするんですよね。
そういうのをみて、感じ取ったことをグループごとに作品にしていったのです。 


思ったより長くなりそう。。

私のグループは、立川を歩いてみて一番に「地面」に注目しました。

町を歩くともちろん、道路は舗装されてます。
でも立川の農地を歩いてみると、めっちゃふかふかなんです。
正直、ろん太は田舎育ちなのでこんなこと当たり前の様に分かっていたことなんですが、
・・・分かっていたはずなんですが、
「あ、土ってこんなに柔らかかったんだ。」って改めて感じたのです。
そして、地面の表情はとても豊かだということに気付いた。
当たり前かもしれないけど、私たちがそうやって気付いたことを、もっと知ってもらいたいと思った。

そうして、私のグループでは、「大地の標本」を作りました。
地面、ないし落ちていたモノを標本として表示することで、地面の豊かさを感じてもらいたかったのです。




授業のプレゼンはもう終わったのですが、完成品は、8/21,22に行われるArt in Farmにて、展示します。
その風景はアップできれば良いなーと思います
というのも、プレゼンでの完成品や作業中の写真とってたのですが、私のカメラちゃんに入ってたSDカードがいきなりぶっ壊れまして、データも消えてしまったのですよ

AHAHAHA



なので8/21以降にアップします!!!!

他のグループの展示も面白いものができているので、アップしたいです♪



長くなってしまった・・・

では、今日は布を買いに日暮里に行ってきます。ばいす

編入生ようこそすぺしゃる

5/17のことでもうそんなに時が経ったのかと改めて時の流れの早さを実感しているのですが、編入生歓迎パーティーがありました。

今年編入生は例年より多かったとかそんな感じだったのですが何人だか覚えてません。ごめんなさい。でも7人以上はいる気がする。
なまえを覚えるのがへたくそなろん太はまだ可愛い女の子の名前しか覚えてません・・・ぐは


そうそう、歓迎パーティーの話!
パーティーっていってもきれいなお洋服着ておしゃれなお店でランランする感じでは全くなかったです。
具体的に言うと、カレーパーティーです。
基礎デ三年生の料理の達人が、シーフードカレーを作ってくれて、みんなで10号館の前の芝生でワイワイ食べたという!

ろん太はカレーが大好き ていうかそのためにインド行ったみたいなこと言っても半分冗談だけど半分本気ですみたいなかんじで みたいな多いみたいな

だからもりもり食べました!カレーおいしかった!
でも編入生を迎えることも忘れず ちゃんとメアド交換しました
聞けなかった人もいるけど
迎える=メアド交換なんですかとか言わないでください


あとみんなでラジオ体操したりジンギスカン踊ったりしました
疲れました

あと5月生まれの人の誕生日を祝ったりもしました


カオス


1年の頃は 2年後にこんな一体感が生まれるとは思っても無かったよ!

たのしかった!!


編入生のみんな たぶんここ見てる人いないけど
みんなで楽しく基礎デをもりあげていきましょう


最近肌荒れがやばい


あと日焼けも怖い

遊ぶ計画ばかりが埋まっていく

休みに入るまで修羅場が続く。
イコール
休みに入ればこの修羅場から解放される。
イコール
それを糧に毎日生きる。





いまさらですが今、学内で基礎デ2年生の形態論の展示やってます


紙によるデッサン展


基礎デらしいような、やっぱり基礎デらしいような内容かもしれません。
「紙のみを使って、モノをつくる」
紙、といっても色んな紙がありますが、
今回は「白い紙」に限定しています。
その「白い紙」だけで何ができるのか。
「白い紙でモノをつくる」ことで、どんな発見があるのか。

12/11までやってます、来れる方はお越し下さい。
そして、基礎デがどんなことをやっているのか少しでも分かって頂けたら嬉しいです。



といってもこの課題、やってる基礎デ2年はもちろん、深澤先生と坂東先生も
「最後までどうなるかわからない」
といいながら続けてきた授業なので、かなり実験的な課題だったみたいです
でも、よくわからないからよくわからないなりに、皆いろいろな壁にぶつかりながら作品を作っていました。
そして紙の可能性を改めて感じながら
展示を迎えたのでありました。

9号館地下でやっているのでなかなか人が来ないみたいですが(笑)
お越し下さった方ありがとうございます
どんなことを感じましたか

私は紙ってすごいな と思いました
同時に 人間ってすごいな と 思いました

紙で作る意味
とか  人間て器用だよなとか

真っ白な空間 不思議
いろいろ考えました

私は 紙でつくったポップコーンが好き



もー みんなすごいんだから
いやになっちゃうよ

文字を作ったよ

基礎デ2年の特別授業、BoLinneman氏のワークショップ「What's your type?」が終了しました。
この特別授業、基礎デの必修授業を一週間すべて振り替えて、一週間リンネマンさん漬けになるというなんとも贅沢すぎる授業。

ワークショップの内容は、まさしく「自分の文字を作る!」でした。

自分が何者かまず考えます。
自分の根底にあるもの、自分をもっとも表すもの、好きなもの。
それをもとに、「自分の文字を作る」。
※リンネマンさんがデンマークの方ということもあり、今回は、文字=アルファベットでした。


それも、ただアルファベットを作るのではなくて、まず自分を表す”9つのエレメンツ”を作ることから始まり、
アルファベットはその”9つのエレメンツ”のみを組み合わせて作らなければならないのです。

逆に言うと、9つの要素となる基礎的な形があれば、アルファベットが作れてしまうよ!という魔法のような話なのです。



基礎デ2年はこの課題に1週間取り組み、あとTシャツも作ったり、もちろんプレゼンボードも作ったりと、なかなか濃い1週間を過ごしました。



講評のようす。 
リンネマン講評★.jpg


今回の課題は、タイポフェイス(文字の形)の仕組みや成り立ちを知る良い機会になっただけでなく、
「自分を表す文字って何だ?」
=「自分って何だ?」
っていう
普段は確実に避けて通る問題に対して、今まで以上によく向き合う機会にもなったと思います。

他人が自分をどう思っているのかも分かりましたし、本当に良い経験になった。


そして今回私は、私の作るものはどうしても「かっこよくならない」ので、もう開き直って自分の好きな方向に突き進みました。
不格好で笑ってしまうけど、好きなものを詰め込んで、プレゼンボードの紙も珍しくちょっと変えて、気持ち良かった。
評価はどうか知らないけど。
作品★.jpg
なんとなく載っける
こうやってみると・・・なんかどうしようもないな・・・




講評のあと、おつかれパーティー。
リンネマンパーティー★.jpg

★濃い★

2徹夜の人とかいたけど、おかまい無しでした
肉☆フライドポテト☆ピッツァ☆肉☆肉☆肉☆
まあ大量に食ったけど!
あとワインとか,
私はリンゴジュースをがぶ飲み。



そのパーティーは、リンネマンさんとのお別れパーティーでもあったので、みんな握手やらハグやら、写真撮影、メッセージ書いてもらう、などなど、大盛り上がり。



ほんとうにおつかれさまでした。


これからも文字を愛していきたいです。



1号館の顔★.jpg
最近1号館で見つけました。ほんとにかわいい

最近画像多くてすみませーん
見にくかったりするのかなあー

一週間だけの

なんか連続投稿ですが特に意味はないです

そのうちまたパタリと書かなくなったりするのかもしれない


今日はBo Linnemann氏特別授業1日目でした・・・!
今週一週間は、土曜のプレゼンまで他の基礎デの授業はすべてこの特別授業に振り替え。

リンネマンさんは、デンマークのコントラプンクト社(デザイン会社)の社長さんであります
デンマークの外務省や王立図書館とか鉄道、国の公共機関のシンボルマークデザインやヴィジュアル・コミュニケーション知られる超一流デザイナー・・・
レゴのデザインも手がけたすんごいお方。
説明があれですがとにかくすごいお方。




今日はいきなり課題の提示がありました。
課題を聞いてみて、私は「????」となってしまいました。
でもリンネマンさんは「難しいと思って当然です」と言っていました。
最終的にタイポフェイス(文字のデザイン)を作る課題なのだけど、なかなかそう単純なものではない
ていうかあまり理解できていないせいで説明が困難。
この一週間でこの難しい課題にどう立ち向かって、
どう成長できるのか
不安に思うけど楽しみの方がちょい大きめ。



てかこの一週間でどれだけリンネマンさんと絡めるのだろう。
がんばろう・・・英語できないけど・・・


お昼に交流も兼ねた立食パーティーがあったのですが、
そのときにある子がリンネマンさんに向かって放った一言

「サンタクロースに似てるって言われませんか?」

リンネマンさん爆笑。
リンネマンさん確かに「何でも質問してください」て言ってたけど
その質問は面白すぎると思います



Bo Linnemann氏のことを某リンネマンさんだと思う人数人・・・(おい・・・

学校

始まって1週間がたとうとしています。
やっぱり、休み中と違って学校に行くだけですごく疲れてしまう・・・体力ねえ。
かえってくるとすぐ寝ちゃう、次の日の朝バイトです みたいな・・・



後期は原研哉先生の授業とか深沢先生の授業や盛りだくさんなので楽しみです!

原先生の授業「ヴィジュアルランゲージ」では、まず自分の口を細密デッサンするという課題が出ました
「あ」 
「い」
「う」
「え」
「お」
の形をした口。
この課題の意図については後ほど。(多分)
とりあえずそんなことやってます。


もともとデッサン力なんてそんなに無かったけど細密画なんてほとんど描いたことないから自分の画力がまじう●こです。いえい!
描いてるのは楽しいですが、描き上がってみて

「この唇死んでる ・・・」て3分毎くらいに思うよ。
いやね、
雑誌に載ってたりCMに出てくるモデルさんのようなプルップルな唇を見て描いてるわけじゃないので(むしろモチーフはガサッガサだ)しょうがないのかもしれませんが
それでももうちょっと生物っぽいというか生きてるもの、なまもの、感?みたいなのが描けないものかと思いますね・・・

無機質だっていう。
歯とか描いててもどうも輝いてない。
ここは虫歯ゼロの意地を見せてもっと美しい歯を描写せねばならんのかなと思うのだった。





この前(私が学校に行っているときに)母と姉が鎌倉に行ってそのときのお土産になぜかあらしのよるにのメイの帽子キットがあったので、息抜きに作った
やぎさん.jpg
・・・?
クォリティは、まあ低い





メイとギターとピカチュ.jpg
まあこうなるかな
※ギターは飾りです
ピチューしつこい

いろいろ小平

色彩論の課題「小平のカラーデザイン」が今日のプレゼンをもちまして終了いたしました!

いやー・・・長かった。
5月下旬くらいから始まって実に1ヶ月ちょい。
出身地ごとのグループに分かれて”小平をもっとよくしよう!”という志のもとやって参りました。


先週あたりから寝る時間が大幅に削られてきたり、他の課題とかぶって発狂しそうになったり、目が死んでたり、いろいろな人がいました。

でも今日のプレゼンはみんなそれぞれの個性を十二分に発揮して、笑いあり涙あり?!の充実したものになっていました・・・!


みんなおつかれさまだ。

まとめ。----------------
デザインは広がる。
1つの分野だけでなく、いろいろな分野を飛び越えて考えられる”基礎デ”独特の雰囲気を大切にして行こう。
ただ、プレゼンは、原稿を棒読みするだけじゃ伝わらないんです
プレゼン力だいじよ
--------------




もっと細かく書きたいのだけど、あいにく気力がありません。
今回わかったことは、
ただただ「グラフィックデザインやりたい!」とか思ってる人は
基礎デに来ない方がいいですね。
って感じです

とにかくプレゼンが終わったあと軽く打ち上げがありました。
・・・教室で。
たのしいかった


さてさて、テストとレポートがやばやば



ウォレスとグルミットまであと約10日

みんなのとらうま

蚊に刺された箇所がはんぱなくて毎日「かゆい」を連呼している


ムサビ内に蚊がいます

アヒル池?っていうか5号館のあたりに行くと絶対刺されます

去年も同じ目に遭いました
エミューあたりも駄目です
もはやトラウマ

あの辺を常に利用されている方はもう20箇所くらい蚊に刺されているのではないか、と心配していますす



それはそうと
課題がやばいらしく(客観的に見てみた)、みんな目が死んでる。
いつも明るいあの子が、「疲れた・・・」



あと少しで夏休み!
と浮かれる前にやらなきゃいけないことが!
ぎゃっぽい

・・・

ちなみに私は今日、友達の家でグループ制作の為にトマトやしそを煮詰めて、部屋にそれらの臭いを充満させてきた。
なにしてんのと思われるかもしれないが基礎デだし、許して!←?
野菜で布を染めるんですよう。
基礎デなのに・・・いやむしろ基礎デだから・・・



グループ課題の経験は3度目くらいだけど、(基礎デでは初めて)(他学科の授業を選択したときにやった)
すべてにおいてメンバーに恵まれてるなあ。
妙ないさかいもないし。
グループ制作は皆のトラウマのはずなのにねw(人間関係的な意味で)

あーそれにしてもかゆいーーー
タイツの上からゴリゴリ掻きむしってるから
穴があくんじゃねえかと思うがそれでも掻く。

まだ6月なのに・・・
いやでも6月ももう終わってしまうな。

おしゃれ

シルクスクリーン演習で学んだこと

「『おしゃれ』という言葉は便利。」


多色刷りで版がずれても
力の入れ具合でインクがかすれても
インクが水っぽすぎて漏れても
間違ったところに刷っても


全部

「おっしゃれ〜!!!☆★☆」

でその場の空気が和みます。

失敗なんて怖れない!
素晴らしすぎる教訓であります!





みなさんもやってみたらいいとおもいます。
まぁそれで失敗ばっかりしてても駄目なんだけどね
失敗にうじうじしてるより
楽しくやった方が良いじゃないと言う発想です。
なんておしゃれ




服欲しいなあ
あと時計と靴

シルクスクリーン

最近RADWINPSを聞いてるので友達に
「どうしたwwww」と言われました。


ろん太はそういうの聞くキャラじゃないらしいです。


ただ妙に深いこと言おうとしてる歌より、よくわかんない英語をギャンギャン言ってる歌の方が聞けるので、そこはほんとに私らしいと思う



今日はシルクスクリーン演習がありましたーー

シルクスクリーンは版画・・・印刷技法のひとつです。
原理はプリントゴッコらしいです。プリントゴッコやったことないからわからんけど。(


GWやなんやかんやでやっと2回目の授業だった。
とりあえず、頭じゃない、体で覚えろな授業なのでひたすら刷る!色を作る!刷る!洗う!みたいな繰り返し。
今回は班ごとに図柄を刷っていったので、分担作業。
私は色を作る作業に集中。
うちの班は意外とスムーズだったけど、3、4、5現〜7時までやっても終わらなかった・・・!
それくらい、シルクスクリーンは根気のいる仕事だということ。
精密さが大事なので集中力がいる。
めっちゃ汚れるけど、紙は汚せないから気を使う。
思ったように色が作れなかったり、版がきれいにでなかったり、
ずれたり、裏返しだったり、
用具を拭く布が黄ばんだ下着を切ったものだったり
・・・いろいろたいへんだった!ほんとうに!


でも、ほんとに楽しかった。
一版一版ができていく瞬間が、とても快感。

技術を取得したら、自分なりの表現にステップアップできるといいな。


とりあえず、授業が終わったあとは、みんなゾンビのような手をしていた。
とある子に至ってはブルーマンだった。
インクが・・・なかなか取れないんです><

インクをどうやって落とすかというと、灯油×洗剤のコンボ。

・・・お肌に20000のダメージ!!!!ろん太の両手はカピカピになった!!!!!

いやっほおおおおい!
ゴム手袋使えよ!!


楽しかったです。

むらむらむらさき

色彩論のプレゼンが終了した


今回の課題は「色の研究」。
毎年テーマカラーが決められていてその色について自由な発想でさまざまな方面から研究してみようというものです。
今回のテーマカラーはずばりムラサキ

(ちなみに去年は青だったらしい)

みなさんは「紫」といわれて、何を思い浮かべますか?

私は、紫と聞いて最初に思いついたのが「変態色」で し た
ムラムラしちゃうぜフッフー☆(間違いなく徹夜明けテンション)


・・そんな、わたし です。



結局私は「雑誌の中に使われる紫」をテーマに選んで黙々と調べた結果を発表いたしました。まじめ。
資料が膨大すぎて自分的にMなテーマ選択だった気がします☆

他の皆はたとえば
・ぶどうの紫
・魔女の紫
・紫の野菜
・アイシャドウの紫
・カラスの紫
・・・etc.
みんなの発想はやっぱりさまざま!おもしろかった!

紫って生活の中にあまり無いようで、よく探してみると潜んでいたりするってことが今回わかったことですが、んでもって今回の課題で、基礎デ2年は、ちょっぴり紫が嫌いになったかもしれません。笑
それくらい、紫という色に真剣に向き合った課題でした。


2年生になって、教授の講評も若干厳しくなったような(笑
こんなに緊張したプレゼンは初めてだった・・・!
そんな些細な出来事で、「2年生だ」ということを実感・・・するのは遅いな・・・もう5月だぞ自分よw



フォトショップの機嫌がよろしくないようです

頭の中を整理するのが苦手です。
なんで予定通りにいかないんだ。
なんでフォトショップ(画像編集ソフト)が何回も強制終了するんだ。


忙しい、とか言いつつも、昨日の新歓上映の後はムサビ生御用達の「フランソワ」へクリームコロッケ定食を食べにいった。まだまだ「忙しい」なんて口に出来た立場じゃないですね。

それにしても外食でご飯が食べきれなくて残したのは初めての体験だった。
量  パネェ!


そのときの話題で先輩が、「3年になったら課題が面白くなってきた^^」と言っていた、(基礎デの先輩ではない)・・・まぁそういうものなのかもしれない、と正直思った。

でもこの間、基礎デの友達が「課題本気でやってると、面白くなってくるよ」と言っていたのを思い出した。
人それぞれってことだお。(なんでしょこたん)


私は今楽しいです、が、やっぱりフォトショが昨日から10回は強制終了するのは面白くない・・・全然・・・笑えない・・・



てれってれー
バイトの人たちと遊びにいきたいけど課題的に無理だな!!

すごいすごい

◆知ってる方もいるかと思いますが、4/28の爆笑問題のニッポンの教養は、基礎デの教授原研哉先生がゲスト(?)です!


毎週見てる番組だったのでテンション上がるなあ
っていうか爆笑問題の二人がインタビューしている場所は・・・基礎デの研究室・・・と違いますかねー?どうなんだろう・・・?
爆笑問題の二人が基礎デの研究室に来たのかぁ・・・と、考えることがミーハーすぎる。

まぁ「うちの教授はすごいんだぞ」アピールをしてみたわけだが。

教授だけすごくても意味ないですけどね。ふふ


それにしても。
原先生の授業のオリエンテーションでテレビに出ることを知ったのですが、先生はなんというかテレビに出るということより爆笑問題の漫才について分析していたという・・・




◆サークル新歓上映が近づいて参りました。
が、データの書き出しがまだです。

ぎりっぎり。

なのに夕飯は編集作業に区切りを(むりやり)つけて、おいしいスープカレーのお店に行きました。

インドに行きたい。

まじめにたてもの園

「真面目だね」という言葉は一般的にどういう印象なのだろうか
褒め言葉・・・に入るのかな?


私は最近自分がまじめなことに嫌気を感じています。
いや、ここでいうまじめっていうのは課題をきちんとやるとかって意味ではないんですが・・・

考え方がカタいんです。
もうちょっとなんとかならないものかと思います・・・



今日は「デザイン論」の授業で、江戸東京たてもの園にいってきましたー!
失われてゆく江戸・東京の歴史的な建物を移築保存し、展示する目的で東京都小金井市の都立小金井公園内に設置された野外博物館(wiki)です。
東京都歴史文化財団パートナーシップとかいうので、ムサビ生(他の大学でもあると思いますが)は学生証を提示すれば無料で入れます。わっほい。

しかも、一部を除いてですが撮影okなので美大生には嬉しいところなんではないかと・・・


さて、たてもの園ですが、デザインを1年学んできた中で建築への興味が高まってほんと楽しみでした。興味といっても「西洋風の建築って、なんか、イイ・・・よね☆」みたいな、「雰囲気が好き」っていうにわか感バリバリの、です、が・・・。

たてもの園には江戸の農家や民家をはじめ、全部洋間の邸宅や商家、銭湯まで、さまざまなたてものが立ち並んでおりました。


感想レポートを書かなければいけないのですが、今日は雰囲気感だけで楽しんでしまってなにをかいたら良いのか見当がつかん\(^o^)/

「3時間も4時間もかけて書くようなレポートは負担がかかるから、率直な感想などでかまいません」という先生の優しき言葉がありましたが、このままだと「茅葺き屋根のカンジとか、好きです。もっさりしてて。」とか小学生でも書かないようなこと書いてしまいそう・・・「なんで好きなのか分からないけど惹かれる何かがあるんだと思います」とか頭悪い抽象的な文を大量生産する予感・・・ばばば


これも「まじめ」すぎて、素直な感想が素直に出てこないせいなのかな。
「こんな感想は面白くないだろう」とか「こんな意見や質問はばからしいだろう」とか、考えすぎてしまう傾向があります

いかんいかん
柔らかくなりたいよー

選択

2年生になって、必修の授業が一部選択になりました
9個ある授業のうち3個選ばなきゃいけません。

第8希望まで書いた。

本日、結果発表。
入試並みに緊張する私。



第1希望と、第2希望と、

第5希望の科目に決定!


・・・な、なかなかうまくいかないものだ・・・
はじめに結果見たときはすごくげんなりしてしまった。
正直履修なんてものは思い通りにいかなくて悶々とするのがデフォさ。

でも、今はわくわくしてる。

わっしょい。

どんな授業をとるにしろ、楽しめるかとか充実するかどうかはそいつ次第じゃん。・・・とか言ってみる。
うん。

とれなかった授業も、聴講可能ならしたいと思います!
っていうのも最初のうちだけでだんだんやる気なくなってくるとかそういうオチのないようにしたい

とりあえず眠いです。



エミュー(パン屋)行ったり、シスコの形見の椅子を愛でたり、数人いなくなってるクラスメイトの話したり、とか、


今、課題がなくて適度にゆったりしてるんですよね。

芝生でひなたぼっことかしとる

マカロニが歌い出す

基礎デの選択必修のオリエン尽くし。


基礎デ愛が深まる

マカロニ喋らせる授業とかなんだよ・・・予想外に
魅力的すぎるよ・・・



でもあれだ、
履修登録はほんとうに厄介な人です
もう少し他人から好かれる努力をした方が良いと思う

まぁ私は履修登録すらも厄介厄介言ってるからゆとり世代といわれてしまうのですね

履修登録・・・だと・・・?

アニメサークルの新歓上映に向けてラストスパートだぜ!

と思っていた矢先に、履修登録の波が私に押し寄せる。


選択とか抽選とか・・・わけわかんねーよ!
2年生になったから後輩にアドバイスできると思ったら大間違いだよ!
むしろ私が教えてほしい、というわけで他の方のムサビ日記を読みあさったらすごく参考になった。


とか言ってるとお題「履修登録はこんな感じ」がこなせないですね。
さっそくお題をやってみます。


私の履修登録奮闘記

・体育館で履修登録の説明を受ける。
・何となく理解する。
・友人「やばい意味不」
・私「何となく分かった〜」
・友人「じゃあココとココとコレとソレがわかんないんだけど教えてくれない??」
・私「・・・え、えっと」
・友人「わかんないの?」

・平謝り。
・「知ったか乙」


・その友人とともに3回くらい教務課へ質問に・・・(大迷惑)

<結果>教務課の人の顔を見るといまだに心の中で謝る。

教務課の方は、こちらがどんなに初歩的なことを聞こうとも、「どうにかしてこの馬鹿に理解させてやろう」という闘志のもと、丁寧に教えてくれます。
が、
皆が皆聞きにいったら大迷惑。
間違った解釈をして単位が取れなくなったというよりは、
質問しにいった方が良いですが、だいたい質問にいくと
「このページのここにね・・・」といったように必ず説明が書いてあるのです。当然。


<結論>よく読め。


・シラバスを読む。
・心理学とか中級英語のこれおもしろそ〜!
・付箋付けとこ♪
・あ・・・あれ?必修と被ってるwww
・しかも心理学抽選かよww


意外と好きなのとれない

かといって「もう私の大学生活だめだ」とか思わないでくださいね。
空いてる時間にしょうがなく取った授業でも、すっごく面白かったりします。
逆に、シラバスではめちゃくちゃ面白そうなのに実際は教授の喋りが気に入らなくて全然集中でいなかったりします。

授業を選ぶのは本当に難しい。
ですがそこも大学ならでは。慎重にいきましょう。
1年で好きそうな授業がとれなくても、2年でも3年でもチャンスはあります。
とにかく後々のことを考えて、上限16単位登録した方が良いと思います。
特に、基礎デは必修時間が微妙に変則的で、他学科の1年生は必修時間でも、空いてればそこに授業をいれられます。たぶん(そんなに空いてないですが・・・)
積極的にいったら良いと思います。

私は単位のためにしょうがなくとった授業が結構面白かったりしました。




あくまで、「私は。」

あまり参考になることは書いてないですが、私の「履修登録はこんなかんじ」でした。


かくいう私もいま、選択必修に悩んでます・・・しかも、日程がかなり忙しいので、ヒヤヒヤ。
去年も「あれやらなきゃ、これやらなきゃ、」で大変だったなぁ。
要領よくいきたいですね。

りっぼーんりーぼん

ジャイアンツ優勝のおかげでビックカメラがセールやってました。

昨日複合機買いました。

配送代をケチりました。



〜ビックカメラから家までの帰路で〜

通りかかった女子高生「なにあれフィギュア?」

(((( ;゚Д゚))))

どんだけー



しかし約9kの機械を手で持って買えるのはマッチョ願望があるとしか思えない沙汰でした


本日筋肉痛気味です。
若干ね。




最近基礎デ1年一部で少女まんが雑誌「りぼん」の回し読みしてるんですが
※もちろんネタです

純粋な気持ちで読んでいた頃が懐かしい・・・

でもココロを無にしたら楽しめました。※ここポイント

あ、ムサビ生が全員そんなことやってるわけじゃないので安心してください。

もちろんりぼんをうっかり楽しんじゃってる人たちも、
芸祭に向けての準備や、
フラッシュの課題や、
そろそろ飽きてきた共通絵画(・・・)など、

学生生活としても充実しているんじゃないかなと思います
ってどんなまとめだよこれ。



それにしても、最近のりぼんは付録に腕時計が付いてくるからびっくりだ・・・

紙で本立てとか作って喜んでた時代は終わったんだな・・・

レターセットとか地味に嬉しかったな・・・ヽ(´ー`)ノ



うん。芸祭たのしみ

愛情一本

絶賛彫塑中。

鳥の巣 の使い道は、石膏の強度をあげるためのものでした。

しかし鳥の巣鳥の巣 って言っても本当に鳥の巣サイズでは大きすぎる。
やっぱり大きすぎた。
見本の4倍はあった。
自分の適当さ具合はやっぱりすごいなと思いました。
A型とか関係ないなと思いました。


とりあえず、型取り→石膏として固める作業は終わり!
みんなの疲労MAX!
まだまだ彫塑はつづく。
ふう。

あ、でも疲れたと言っても、型から生まれ落ちた自作の石膏像をみたときは少し愛情が芽生える。
型から石膏とれたとき、みんな歓声あげてたもんねー
やっぱ嬉しい。
みたいなね、うん。

ちょっとばかり、出来立ての石膏をスリスリ撫でてみたり
するよ。

皆も陰でしてるんだろ?
そうやって像と自分の関係を深めていくんだろ?

その愛情を持ちながらこれからノミでガリガリ削ったりしなければいけませんけどね。
石膏像だとはいえ顔にガリガリ傷をつけるのは少し抵抗があります
  ・・・が、ごめんなさいと心の中でつぶやきながらガリガリ行ってみようと思います。

とか書いてるだけで、サバオの死について全く知りませんでした。
サバオとはムサビにいた猫です。
ムサビ日記ライターとしてどうなんだろうこの情報感知のおそさ・・・

正直サバオと私は接点がなんにもなくて、
友達が「あっ、サバオだー」って言ってるのを聞いて
「へーサバオかーうまそうな名前」とか思ってただけで
触ったことは一回くらいしか無くて
守衛さんとこで見かける程度で
可愛いな、と思う程度で


わたしにとってサバオは風景のような感じでした。これって失礼なのだろうか。。

ずっとそこにいて変わらない、みたいな。
でもサバオにも”終わり”ってあったんだなあ。当然だよなあ。


ご冥福をお祈りします。

ひとのかお

今基礎デでは共通彫塑で人の頭部を作っています。
まず土粘度で作って、明日石膏取りします。
正直よく分かってませんが。
明日の準備のために今夜はひたすら鳥の巣を作りました。
分かる人には分かるんでしょうか。
私はなんでこんなにたくさん鳥の巣を作ったんでしょうか。
分からない。
どうやら石膏にするにあたって使うらしいですが。
わからなーい☆


毎日モデルさんの顔を見つめています。
ずっと同じモデルさんにお世話になっているので、
隣の教室のモデルさんよりこっちのモデルさんに俄然愛着が湧いています。

うちのモデルさんちょうかっこいいんだぜ!と自慢したいです。
ちょういいひとなんだぜ!
とか思ってます。
あと、
顔の形いいぜ!理想の鼻!理想の耳!理想の唇!理想の頬骨!

とかも思ってます。勝手に親しみ湧いてたりもします。モデルさん大好き。かっこいい。ときめきをありがとう。

デザイン科なのに彫塑とか出来て、苦しい事もあるけどお得感の方が大きいな。

きもちわるっ

すごすぎる作品を見ると、「きもちわるっ」と言うくせがあります。
なんで素直に「すごいね」って言えないんだろう。
もしかしたらツンデレですか。
ツンデレ好きの自覚はあったけどまさか自分がツンデレだとは///・・・
そんな自分がきもちわるっ

昨日色彩論で、”きもちわるっ”な課題に出会いました。
みんな口を揃えて「きもい」「きもい」連呼。
どうも、基礎デのみんなは素直に「すごい」と言えない子たちらしい。みんな、ツンデレらしい。

が、がんばろう。

そんなこんなですが、・・・なぜか・・・いまさらブームに乗ろうと二十世紀少年を読み始めてしまって、・・・・あまりの面白さに”きもちわるっ”なんですけど・・・

showgeki☆

手羽さぁああああん!!!!!!!

なんかもう、あくまでさらっと書いてるところがなんともいえない・・・

ほんとにさみしいです。


えーと

昨日は基礎デの新歓でした。
西武遊園地の近くで「ケイドロ」(「ドロケイ」?)をやったあとバーベキュー。
私はバーベキューのみの参加でしたが、
西武遊園地のあのピンクのポスターからは想像もできない過疎っぷりには衝撃☆でした。
駅が地元の駅をちょっと広くした感じなくらいの規模でした。
地元に帰った気分になれました

私はケイドロには参加できなかったのですが・・・バーベキュー、美味しく頂きまして。
焼きそばのお焦げを、おもに美味しく頂きまして。
いいんです、お焦げ大好きですから

個人的に、その時やったビンゴのMCがプロくて感動した。
なんだろうあの慣れた感じ・・・いい声でした・・・いやほんとに

ビンゴは景品のカオスさが売りだったと思います



新歓返し・・・いまからそんな単語を聞くとは思わなかったけれど、1年後かーどうなることやら。

今日はケイドロのおかげで筋肉痛者が多発したのかな?
みんな着々と年をとっています。若さが足りんよ!hahaha☆


しかしそれ以前に参加すらしてないろん太は完全に老後のテンションな気がする。

素敵なおばあちゃんになりたいです

色彩論

アイソバレントシリーズ 
「トーンの変化を学ぶ」
「ある色に白と黒を混ぜると明るさだけでなく、鮮やかさも変化する。」
「色相の変化を体験すると同時にトーンの調子の変化を体験する。」
「補色のグラデーションもつくる。」
という課題でした。制作はアクリルガッシュとかで行いました。

もともとグラデーションが超苦手だった私・・・
そんな私が、一つの色につき11段階も変化させなければならないと。(13段階でやってる人もいましたが)

たっ大変だああああ・・・(ガタガタ)とか思ってましたが、
作業は割と楽しかったです。あら意外。
色がどんどん変わっていく、確かに鮮やかさも変化してる、色によって変わりやすい色変わりにくい色がある、、、、とかとか、発見あり、で。



・・・まぁ、「またやりたいな☆」っていう課題ではなかったかなと・・・苦笑

 
・・・ま、世の中、そんなもんさ。お疲れみんな!

色彩論の課題も残すところあと2つ、らしいです・・・はやっっ!!!
絶対まだ先生に名前覚えられてねぇよ・・・!みたいな。問題はそこじゃないですか。
びっくりだよ。


はたしてなにかしら成長できてるのかしら。




そういえば「6月3日はムサビの日!」・・・見事に乗り遅れました。さすが。必殺技:乗り遅れ!

ということで6月13日とかに「6月13日はサビの日!」とかやろうかなと目下検討中です。ムィサビムィサビ。何の呪文だ・・・





そういえば時計見つかりました。意外なところにありました。心のどっかで「ここには絶対に無いだろう」とおもっていました。いやあ。なんと人騒がせな時計かしら。今日は一日なかなか落ち着いてすごせましたよ たぶん、   たぶんね

バッシングし放題

時計がない・・・
先月もこんなことがあったんですがそのときは「あそこにあるだろうなあ」というアタリがついていたので見つけやすかったです・・・

今回はまっっっったく見当がつかない。
昨日一日腕にあったのは覚えている・・・気がする・・・で、帰ってきて・・・はずして・・・  ・・・・・・   ・・・そのあとが問題なんだよ・・・・まったくおぼえてねえぇぇ!!!

とにかく今日一日中腕に時計が無いという、私にとっては不安きわまりない状態で過ごしました。
おかげでプレゼンも微妙、果てしなく眠い、体育にジャージを忘れる、諸々、今日は最悪な日だった・・・。(自分が悪い)

ほんとにどこ行っちまったんだよー、時計!我が家にあるのは分かっている!はやく出てこいー!!!(部屋はわりかしきれいな方だと思うんだ、部屋が汚いせいではないとおもうんだ、たぶん)


うう。

 
はなしかわって。
とある授業で教授がとある建築家を大バッシングしていて困った。
教授が授業で言ってしまったらみんな洗脳されるに決まってるでしょうに・・・。
わたしは「よく知らないけどなんかあの建築家って最悪」
みたいな感じになってしまうのが怖くて(なるのは私だけ?)、その建築家をもうちょっと知ろうと思います・・・まずは著書読もうかなぁ。
これで本当に自分でも「saiaku☆」て思う建築家だったら嫌だなー・・・いや、それ覚悟で調べるんだよ、うん。


少し前に先輩が、「タバコはそんなに駄目なものなのか、あるいは吸ってしまう人にとってタバコはそんなに良いものなのか、それを判断するにはタバコを知らずには無理だ」と、実際自分でタバコを吸ってみて、一通り銘柄を試した後に結論を出していましたが・・。(しかも吸ってたのは”調査段階”の時のみで、今は吸ってない)まぁ、彼女の結論は一般にタバコについて言われていることと何ら変わりないものだったんですけど、「自分が実際に吸ってみて出した結論」というのはなんとも説得力があったというか。これは極端な話ですが、やっぱり何かを評価なり批判するときは、その何かを自分が知らないことには始まらないと。当然だけど。私はわりと知ったかぶるひとなのでいけません・・・。



で、今更なんですけど、
私は基礎デ大好きです。
男の子たちのように(おそらく)第一希望が基礎デではなかったけれど。
上に書いたのと同じで、基礎デのことをもっと知らないと恐れ多くて「基礎デを語る!」なんて出来ないですが
これから基礎デのことどんどん知っていくなかで基礎デのことをもっと好きになれたら良いなー、と思っている次第です。



とりあえず時計が早く発見されたい(・・・

オッチョコチョイ

傘がない!!!!!

まさかの二回目。一回目

高校時代も電車の中に傘を必ず置き忘れるとか、学校に置きっぱなしにするとか、常習犯でした。
おかげで傘は今まで5回以上無くした気がする。
で。
またかよ。
ということですが、ここは今までの私じゃない!!!!

校内中の傘立てを見て回りました

・・・
・・・結果、見つかりました。

ほらね私だってやればできるんだからうふふフ!


・・・なんかこう書くと暇な子みたいですね。
実はここのところ形態論でヒーヒー言ってました。
自作の立体をデジカメで撮ってその後パソコンとかで編集して図録にするという課題だったんです。文字とかも入れつつ。ぶっちゃけたいした課題じゃないです。多分。しかーし、フォトショップもイラストレーターもちょっとしかいじったことなくて涙目☆やりたいことができなくて「明日が見えない」と心の中で何回も思ってました。
できて良かった。
明日プレゼンなのに超ギリギリ☆みんなそんな感じだったんだろうな。プリンタの予約すごかったし。
明日楽しみだなー



そういえばデザフェスの話書くとか言って書いてない。こちらは時間があるときにでも。

とけいとけいと

時計がない!!!!



それが何だとか言わないで下さい

私手首に時計がついてないと不安で不安で不安でふあ(略
いわゆる「ムサビタイム」ってやつはまだ発動してないらしく
常に時計見てないと

「今何時だろうハラハラあと何分だろうハァハァやばいわからんおわぁああ」

っていう変態的人格になってしまうのです。
携帯みればいいんですけどね。
携帯だとダメなんですね。
なんででしょうね。
さっき体育あったんでそのとき落としたんでしょうね。
探しにいかなければ・・・あらあああ



■今日形態論で「大胆だねーハハ」って言われたんですがコレって
「大胆だねーハハ(誉)」なのか
「大胆だねーハハ(苦笑)」なのか

立方体の時に苦笑されたトラウマがあるので、先生の笑い声が(苦笑)にしか見えません。
ハァハァ

タタミ

■引っ越ししてました。
そしたらなんとネット繋がるまで2週間以上あります。ナンテコッタ。ナンテコッタMAU。
そんなわけで学校のパソコンから書いてます!!引っ越しの理由は面倒なので割愛。

わざわざなんでGWに引っ越してんだよ自分。とか思いつつも、新住居に胸躍らせているろん太ですこんにちわ。
でももうGWに引っ越しなんてしないよ絶対。もう恋なんかしないなんて言わないよ絶対。

しかも引っ越し屋さんに頼まんかったから相当疲れました
家族で引っ越し作業。
初日はみんなテンション高かったんですけど
2日目あたりはだいぶ、八つ当たり臭がしました
気のせい・・・気のせいかな?
楽しくやってたよ、多分。
でも次引っ越すときは是非引っ越し屋さんのテクを拝見したいですね。体同士がぶつかりあった時にどう対処すれば相手をイラつかせないか、聞いてみたい。

新住居は畳なので、みそ汁をこぼさないように注意しつつイカスミセンベイをむさぼり食っています。

■あと引っ越し最終日は家族みんなで上野にバウハウス展見に行ってきました!!
なんか形態論とか色彩論とか、今の自分がやってることと繋がるような展示(当時の学生が作ったのかと思うとかなり感動)がありました。
参考になった、というよりは

ひたすら悔しかったのが本音。

だって学生の作品なのに堂々あの扱い。
悔しくなるでしょう。
補色対比とか明度対比とかやってる作品が展示作品として堂々としてるのは、
バウハウスが世に与えた影響がそれだけすごいってコトなんですよね。
いや、個々人の活躍もすごいからだろうけど。

私の色彩論とかの課題作品が将来”展示作品”になるか?
それは今後の私の活躍にかかっているわけですが。なんて真面目にイタい妄想。
「活躍」って何か笑えますね。うふふ。

とにかくバウハウス展、実際見てて面白い反面、悔しすぎて疲れます。いや面白いですよ。どっちやねん。
芸大美術館でやってます。宣伝ポスターがド派手です。

■あとアメ横デビューした。これも家族で行った
肉の壁は嫌いだけど、タラコ売ってる兄ちゃんが
「(ろん太家に向かって)へいファミリー!!!ファミリーちょっと待ってよ500円にするから買ってきなよ!!」
って話しかけてきて笑えました。
ファミリー。いい響きですね。ファミリー。

しかもタラコに付いてた値札には「1500円」とありました。まさかの1000円引き。
ろん太家、タラコご購入。ありがとうございました。


・・・なんであんなに安くしてくれたんだろうあの兄ちゃん・・・。


■今日は暑いです。
体育のボディワークって授業取ってるんですが、気持ちよすぎて絶対2,3人は眠りに落ちてます。
4現目に「寝転がって体の力抜け」っていうのはもはや「眠りなさい安らかに」という意味でokですよね!ne!
そんな感じの午後。
暑いです。
Macの説明書は薄いです。

エベレストになる

ムサビから鷹の台に行く途中。
どこからか「えぇ?!?!」という叫び声が聞こえたので何かと思って振り返ると、女子高生が携帯で話してた。
どうやら相手がよほどのビックリ情報を伝えたらしく、女子高生はその後10回くらい「えぇ?えぇ?!?!」を繰り返していた。
何をそんなに驚いているのか。
もはや茂木健一郎さんも大喜びのアハ体験です。
最近私そんなにびっくりしたっけ。

あえていうならムサビコムのトップページのつのだ☆ひろ状態に「えぇええぇええ」ですけどね。まじで。こうなったら意地でもブームに乗らない姿勢を保とうかと思ってる ろん太です。もうここまできたら、ろん♪太とかちょっと違う攻めの方向で行くしかないじゃないですか!!(微妙

得意技:「乗り遅れ」


■今日は形態論の授業で課題だった立方体をもっていきました。
いつもは「プロセス重視!プレゼン重視!見せてみやがれ自己表現!」のキソデですが、こればっかりは技術重視
(そりゃ立方体に自己表現も何もないですからね)
どれだけ精密に出来ているか。
隙間がないか。
線は綺麗に引かれているか。等等。


見事全てに引っかかるろん太。

教授苦笑い。私も苦笑い。一緒に苦笑い。

いや、一応リベンジで2個目も作ってたんですが、なぜか2個目の方が汚い仕上がりで、もうまじおまえふざけんなyふじこふじこ!!ばぁーか!!どうせわたしのことなんかきらいなんでしょ!!!ってなったんです。
でも…考えてみたら、「それなら何で3個目作んなかったの?」って話で。4個でも、5個でも、自分の納得いくまで作れば良かったじゃんって言われるのがオチなんだ…。
(今の私には無理だった。おのれの精神力の弱さを呪う。)

次回の形態論の課題(立方体を変化させて立体をつくる)では「ばぁーか!!」率を98%から87%にしたいと思います。

え、微妙じゃね?とか思ったらいけませんよ?少しの積み重ねが結果的にエベレスト級の実を結ぶんですよ?(意味不明

とにかく、頑張ってみようと。そういうわけですよ。

そういうわけだから。
受験生のみなさんがんばってください(無理やりまとめた)

どひゃーの力

相変わらずパンの耳食ってます、ろん太です。あと最近たまごサンドにはまってます、毎日たまごサンド。美大生って貧乏だからみんなパンの耳食べて生きてるんだぜ?知ってました?…いや嘘ですけどね。嘘です。四月馬鹿でもないのに嘘つきましたごめんなさい。


今日は原研哉先生のデザイン論の授業がありましたー先週は休講で「…っ、…、……!!!」みたいな感じになったので、今日は楽しみで足取り軽く、早く来すぎて朝暇だったんで図書館で本読んでたみたいな。
今日はちょこっとデザイン史をやったですよ。シンプルなモダニズムも好きですが無駄な装飾も面白いです見てて。原先生の言うように確かにフォース(力)感じるし、「どひゃー!」って思う力がまた力を生むよ…。
土器のゴテゴテ装飾は悪趣味だと思うけれど…(個人的な趣味の問題)。

んで覚えること色々で用語も大事ですが、ムサビ入学してから何度も言われるのが「物事を広い視野で見ましょう」ってこと。

くどいくらいに言われる。

それは。もう分かってるよ!見てるよ草原を駆けるシマウマ並によぅ!!とキレたくなる…とまでは言わないけど!

でも全然出来てないから言われるんだろうなぁ…。広い視野。
…一直線人間には痛いお言葉。受験期もわりとそうだったかもしれない。



最後に…ともだちに顔バレしたのが割と恥ずかしかったです。でも相変わらずパンの耳食い続けると思います。では〜

王様の耳はパンの耳

こんにちは。昨日、池袋でやってる「手作り市」に行ったら、クリエーティブ魂を異様にかきたてられたろん太です。

いや、自分不器用で、カバンとかヌイグルミとかネックレスとかピンとか、作ったことないしうまく作れる気もしません。(下手につくることならできる)
だけど、「手作り市」に行って、たくさんの職人のたくさんの作品(うりもの)を目の当たりにしたら、
「私にも作れんじゃね?売れるんじゃね?」
っていう気分に…。何と過大なるカンチガイ!職人さんたちに謝れ!冗談はよしこさん!(古)

と、まぁこんなカンチガイ野郎はおいといて、少なくとも「作る立場の目」で見てたことは確かです。いろんな職人さんの作品をナマで見るってのは良い事ですね。美術館とかに行くのと同じ感覚?
私がヌイグルミ作るかどうかは別として、「何か作りてぇ!」と思うのは刺激されてきた証拠で。1ブース、ちっちゃめのシートの上に、職人さんと一緒に並ぶ作品たち。どれも素敵でスルーできない。
私もスルーされない作品を作れるようになりたい!と、真面目におもった。てか切実に思った。


・・・まずは講評でスルーされないような作品作りを。

…ついでに、作品も大事だけどプレゼンテーションってすんごく大事だと最近わかった。

よく、「作品は微妙でもプレゼン次第で作品がよく見えてくることもある」って聞いてたけど、
「いやいやそんなことあるわけないっしょー」って疑いまくってて。
そしたら最近ほんとおもった。

実際。
作品微妙でも、プレゼン次第で作品がよく見えてくることもあるわ。こりゃ。笑

疑っててすみませんって誰かに謝りたいけど誰に謝ればいいのかわからない。日々、学んでます。(←偉そう)

手作り市でも、ディスプレイによってホント雰囲気変わります。

話がだいぶ飛びましたが、パンの耳(10円)はとてもおいしいです。むしゃむしゃ食ってます。

献血のススメ

今日7号館の前に献血カーが来てたんです。ろん太は注射がわりと好きで(痛いのが好きってわけじゃなく)ずっと献血してみたかったんですが、いかんせん地元では献血カーなんてめったに見ませんでしたから、…っ…憧れのblood donation …っ!(きらきら)みたいな妙なテンション。周りに10人いたら間違いなく16人どん引きですね。(増える)
大学内にそういう物が来てるってのもびっくりしたし、なんていうか使命的なものを感じて、メラメラしてたんですよ。もう、看板見たら走って献血カーの前に行ったくらい…(もう一度言いますが痛いのが好きなわけじゃないですよ)


・・・・・で。係のオジサンが「献血やりませんか〜」と呼びかけている。やります即答。

でも一応何分くらいかかるのか聞いてみた。

「えっと…50分くらいかな?」

待ち時間が50分らしい。


ぇ?^^


献血ってそんな時間かかるもんなんですか?!?!?
うわ…献血って3分クッキング感覚でちょちょいっとできるものだ とばかり思っておったのに…!

そんなわけでそのあと用があった私は、結局献血できずに帰りました無念すぎる悔しすぎる最悪だもう…夢だったのに献血このやろう。献血なんてどこでだって出来る、わかってるけど…なんでこんなに悔しいの…取りたい授業取れなかったときと同じくらい悔しいよ…



…って献血のことばっかりこんなに書いてたら間違いなく近寄りがたい人になってしまうな。やめとこう。

ていうか他に書く事あるだろうって話ですよ。




えっと、形態論の課題で、立方体を作れってのが出たんですが、その立方体、「スチレンボード5mm厚」で作るんです。うん、厚い。しかも小さいサイズがどこにあるかわからなくてB2サイズを購入。



邪魔


めっちゃ邪魔


外歩いてると、もろに風を受けるスチレボ。すんごい風圧。負けそうになる。手首をなるべく柔軟にして、スチレボが自由に風を受けられるように配慮。

はたから見ると世界堂の袋片手に、鳥のように羽ばたこうとしている怪しげな人。
・・気に・し 、たら、負け!

あと、電車に乗ってからも、あらゆる人のオケツを攻撃するスチレボ。


悪いのはスチレボ。私は何もわるくないです。



でもほんと…おっきい画材とか家に持ち帰りたいときは大変ですね。入試のときもなかなか大変でしたけどね。


立方体作ります。まってろよスチレボ。
こんな略し方で良いのかな。スレボ?スチボ?レンボー?
あ、レンボー良いですね、なんか強そう。まってろよレンボー。

てか献血のほかに書く事がコレってやばいですか。