カテゴリー:ムサビ日常

Search



TOPページへ

全エントリーの一覧へ

Syndicate this site (XML)

Powered by
Movable Type 3.21-ja

template by tokyobuddha

ムサビコム

QLOOKアクセス解析

[ムサビ日常26]最後の夜

ひだりです。
今年一杯と言われたムサビ日記。
3年の春から参加させていただき、見事にあんまり更新しなかったわたし。
本当に居るだけですみませんでした。
枠が余っていたら、もっと素敵な記事をたくさん書いてくれるデ情生が現れていたのかも…。
皆様、本当にごめんなさい。
明日はパソコンの無い場所への泊まりがけで入社研修に参加するので、今日が私の最後の日記です。

先日卒業式を迎え、もうすぐ大学生ではなくなるんだなぁと感慨深いこの頃です。
振り袖姿で参加した卒業式では、長澤先生とツーショット写真を撮っていただきました。
大学生時代の中で撮った写真のなかでも、とても印象深い一枚。
きっと大切な宝物になるでしょう。

今年1年は卒業制作で何ヶ月も悩み続け、低空飛行の重い重い数ヶ月が過ぎて行きました。
12月には押し切るように卒業制作をすすめ、卒業研究展終了までは怒濤のような毎日。
その後はすぐにニューヨークに飛び立って。
韓国にクラスメイトを訪ねたり、ゼミのみんなと京都でお寺を見て回ったり、実家で久々の子どもみたいに羽を伸ばしたり。
楽しいイベントばかりが一気に過ぎていったのもつかの間、知人の急な不幸という悲しみもありました。
強い悲しみも癒えぬ中、数日前からは入社前研修ということで終日研修に励んでいます。

ムサビ生活。
特に、この1年。
日々私と私の周囲は変化し続けて、私は変化に適応しようと気持ちを奮い立たせています。
立ち止まっていてはいけない、という学びを得たような気持ち。

今までの自分の歩みの振り返りや、
4月からの生活の変化や、
以前の学校やムサビ、就職先で得た仲間への思いや、
親や妹の将来の心配や、
これから始まる仕事への夢や希望や、
結婚したいなっていう女の子らしい願望や、
死んだばかりの人が戻ってきそうな喪失感や。

プラスの気持ちもマイナスの気持ちも強く持って、明日へと歩いて行きます。

私はこれでムサビを去りますが、同じようにたくさんの思いを持ってたくさんの学生が入学し、学び、巣立って行ったのでしょう。
自分は完璧でも優秀でもないけれど、そんな多くのムサビ生の一人になれてよかった。
周囲の学生に埋もれていても、鷹の台で素敵な4年間を過ごせてよかった。

エミューや芸術祭が好きなので、また何度も戻ってくるつもりですが。
ムサビに胸を張れるような活躍ができたらいいな、と思います。

奇しくも、私の就職先はムサビのデザインラウンジがある六本木ヒルズの近くです。
仕事の合間には、ぜひデザインラウンジに行ってみようかと思います。
六本木勤務の同級生も何人か居るようで、卒業してもたまに遊びたいね、なんて話しています。

4月からはムサビ卒業生。
日記ライターからも卒業で、いまの寂しさもひとしお。
でも寂しさを超える夢や楽しみをたくさん持って、死ぬまで楽しみながら走って行きたいと思います。
ありがとうございました。

武蔵野美術大学
デザイン情報学科4年
==ひだり==

[ムサビ日常25]学生の資金難

いま、海外にも国内にも旅行に行きまくった後である。
多分20万以上すっとんでいることを再認識する。
銀行口座にあった現金を引出しては支払っていた。
足りない分はクレジットカード。
だから来月や再来月にも、請求が少しずつ来るはず。
それは承知している。

たしか以前にも記事にしたが、私はお金がない。
奨学金とアルバイトでギリギリ日々を乗り切っている。
奨学金7万5千円、アルバイト4〜5万円。
毎月、約12万円。
楽ではないか、贅沢し過ぎなのではないか、と言われてしまうかもしれない。
ボロアパートに住み、質素な食事をし、無駄遣いをせず、粛々と暮らす。
それなら8万もあれば、おつりも来ようものだが

むり!

女子だから洋服や化粧品だって欲しいし、ごはんや料理で気分転換だってしたい!
コミュ障の私が飲み会に誘われたら勇んで行っちゃうし、せっかく趣味になったサンバにお金を使わないなんて出来るわけがない!

欲と欲と欲にまみれて生きる!
それが人生の楽しみじゃないかあああああああああああああああああ
と言わんばかりに節約していません
質素倹約を心がけられるのはまだまだ先のようで…。


いつだったか。
お金が苦しい悩みは、学生である限りは解消しないはずだと思いました。
それでも湧いて来る欲には苦しむでしょう。
ならば「今しかできない投資」をすることにしました。

化粧品を買う。美容に資して女を上げ、知識と見識を広める。
服を買う。気品あるなりで人に会えるように。
食事。良いもんを食べないと健康は維持できない。
飲み。人脈は家の中では買えない。


そうして数百万の奨学金はほぼ全部、残らず消えていきました★

10月から奨学金の返済が始まります。
毎月の返済額は正式には知らされていませんが、月10万とか、そんな夜叉のような金額ではないでしょう。
がんばります。

==ひだり==

[ムサビ日常23]奨学金が2つ来た

夏休み中に動きがあったムサビ関係のお話なのでご紹介します。
奨学金の話です。

一般学生向けの二つの奨学金について書こうと思います。
ムサビの奨学金の概要や実態を知りたいであろう入学前の方とか、新入生向けに書きます。
お金の話はギスギスするところもあるので、追記でいきます。

そういえば私はこういうところで自分のプライベートさらしすぎるかもしれないなぁ…。
よくないところはご指摘お願いします。
常々、気をつけてはいるんですが。






夏休み中に学生生活課から2回連絡が来ました。
日本学生支援機構奨学金と武蔵野美術大学奨学金に採用されたとのことでした。
私は前の短大時代から機構第二種奨学金を借りてるんですが、今年春には機構奨学金第一種とムサビ奨学金を出願してました。

機構奨学金は一般的な学生向けの奨学金です。
よっぽどお金持ちのお家でないなら借りられるようです。
要返済ですが、第一種が無利子、第二種が有利子と二種類の区別のある奨学金です。
それぞれの種類別を併用可。

ムサビ奨学金はその年の後期学費減免が受けられるという奨学金です。
返済不要ですが、採用人数が100〜200人くらいと少ないです。
ムサビには学部だけで4000人以上の学生がいるので、採用数の余裕はないと思います。


毎年春にそれぞれ出願可能なんですが、私は3年生のとき以外出願しました。
3年の時には直前に大震災がありました。
被害のない我が家は採用の見込みがなさそうだということで出願しませんでした。

出願にあたって、実家などとの学校指定書類のやり取りや収入証明書類等の複製が必要です。
例年、短期間で出願書類をそろえる必要があって大変です。


4月に出願手続きをし、採用されれば7月ごろ学校から連絡があります。
幸いにも7月に連絡があり、ムサビ奨学金に初めて採用していただきました。
成績が良好で経済的に非常に大変だったりすると採用されるらしいのですが、私以上に優秀で困窮している学生はとても多いと思います。
なので、今年採用していただいてとても嬉しかったです。
両親もとても喜んでくれました。

いや、貧乏っぷりでは結構負けないと思うんですけどね…。
私の実家から届く仕送り金額、家賃込みで年間10万あるかないかくらいです。
機構二種を毎月7万ちょっととバイト代で大学のそばに住んでます。
両親は家で畑の野菜食って生きてます。
妹が体育系私大3年に居ますし、自分も多浪したうえ2つめの学校に行かせてもらっているので贅沢できません。
でも1、2年の時から経済状況は変わってないので、今年は多分成績も向上したと認めていただいたのかと思います。
思い返せば、両親に少しでも報いたいと日々いろいろと励んだムサビ生活。
目に見える形で認めていただき、とても光栄な思いです。
大学の担当者の方、本当にありがとうございました。


機構一種の奨学金は、私はよくわかりません。
無利子なので採用基準は二種より少し高いんですが、成績に自信がないという友人が秋頃追加採用されたりしてました。
数日前、私も追加採用として連絡を受けました。
10月から奨学金を受けとれるそうです。
4月の出願資料に載っていた採用人数の記録を見ると、一種も二種もあまり差はないです。
個人的に、採用難度はムサビ奨学金と機構一種とではあまり変わらないんじゃないかなと思っています。
機構二種はよっぽど変な人じゃないならだいたい通るよ、と言われたことがあります。
初めて二種を出願するとき、高校の成績が平均値くらいだったので落選を心配してたんですが通りました。

とにかく、資金面でムサビ生活に不安のある方へ。
大学生活のお金が不安でしたら、機構二種なら借りれるはずなので出願してください。
ムサビに受かる学力なら借りれると思うので、お金の心配は軽減すると思います。
二種奨学金だけで自宅外通学も可能です。
バイトしなくても二種を毎月10〜12万借りてずっとそうしているクラスメイトもいます。
(私は大学二つ行って二種奨学金を6年くらい借りる人なので、そのクラスメイトの金額を優に超えましたww)

※大学生の生活費、ムサビ標準は10万くらいじゃないかなと思います。
家賃3万、光熱費1万、通信費1万、食費3万、その他雑費2万。


機構二種を借りるのが二回目の私でも毎月きちんと貸してくれているので、リピーターで金額でかくなっても大丈夫。
一種やムサビ奨学金に採用されれば少し楽にもなりますし、私も貧乏なればこそモチベーションもとても上がりました。
学校生活に励むにあたり、奨学金はとてもいい動機の一つになります。
私もなかなか採用されませんでしたけど、まいど成績表見て「私、頑張ってるよね!」ってやるのは楽しいです…。


私と同じようにお金の心配がある人が、私と同じように笑顔になれるよう願っています。


==いつも思いついたら2時間消費して長文投下しちゃうひだり==

[ムサビ日常22]夏休みが充実しすぎてごめんなさい

夏休みは、日記を書き込めませんでした。

卒業研究、青ざめるほどに何も進展してないんですよ…。
今日は後期最初のゼミがあります。
そして水曜日からは、3日間ゼミ展で卒制の進行状況などを公開する予定です。

でも何も用意してないんですよ…。

どうしよう…。本当にどうしよう。
泣きそうです。というか涙がにじみます。
期限間近に何も用意してない、無理矢理にも何も用意できないという現実に落ち着けない…。
うう。明日どんな顔をしてゼミに出席するんだろう、私…。

夏休みいっぱいこの悩みが解決できず悶々と悩み続けたため、日記の更新を自粛してしまいました。
読む方には無関係の理由です。ある意味では怠慢です。
すみませんでした。


夏休みはそのように悶々としつつ、本当にリア充でした。

上海行ってましたー!
IMG_09021.jpg
IMG_09022.jpg
買い物やアートスペースや初ネイルサロン楽しかったーーーー!


サンバしたり浅草サンバカーニバル見たりしてましたー!
IMG_09023.jpg
IMG_09024.jpg
やっぱり夏はサンバノペ(サンバステップの一種)踏まなきゃ死んでしまうわー!


内定者研修とか内定者ボランティアとかに出席してきましたー!
CEDEC2012
↑のサポートスタッフボランティア等です。参加してきました。
夏休みに1週間みっちり会社に呼ばれるとは思ってなかったけど楽しかったー!


久しぶりに数日まとめて帰省しましたー!
実家には畑以外何もねー!!


あと残りはバイトと、上海へ行く旅行準備(パスポートや買い出しや調べもの)とで夏休みが終わってました。
落ちついて休養した日は3日くらいしかありませんでした。
そして課題をやらずに夏休みを使いきってしまいました。

みっちりと濃密な夏休みでした。
でもやっておきたかった課題ができていない。
就活でも実感したけど、自分の無能っぷりがまたもや身にしみて痛い。
いまとても不安なんですが、来年の春自分が卒制をクリアして卒業できるかわかりません。
夏休みの充実感⇔9月以降の不安感の差が激しいです。

前回の日記も、コメントをいただけて嬉しいです!ありがとうございます。
後ほど返信させていただきたいと思います。
ありがとうございます。

==ひだり==

[ムサビ日常21]課題発見のプレゼンテーション日でした

写真撮ってくるの忘れちゃったねー

今日は課題発見の最終プレゼンテーション1日目でした。
SAは教室の後ろでビデオ撮影。
単純に「学科が毎年記録を残してるから」ってだけなんですが。
撮る方としては、気分は授業記録というより成長記録。

課題発見は1ヶ月の荒修行なので達成感もひとしお。
自分の課題発見のときの事を思い出すと、1年生たちの充実感もわかるというものです。
毎日朝一行ってわけわからん課題やって講義受けて教養授業受けてって週6日やってたんだもんね。
休みなんか週1だもんね。
学校の授業に必死になってついていく思いなんて、課題発見で味わったのが初めてでしたもの。
同じ日にレポート3つ提出とかねー。
そうだよねー。
夏休み明けにも笑っちゃうくらい課題たくさんあるから覚悟しようねー。
あははー。

課題発見のプレゼンは自分のとき以来ですが、今年の1年生たちもがんばっていました。
映像やアニメーションを作ったり、演出を凝ったりしていました。
どの会社もきれいなスライドやプレゼンパネルばかりでした。
自分のときはそんなに自信ないものだったので(私がやるとどうもね)、感心しました。
噂では、今年の1年生はサービス精神が旺盛な人が多い様子。
素敵なことですね!

昼休みから夕方までビデオエディティングルームで「ユーザビリティ研究」の論文を書いてたんですが、明日プレゼンの後半組1年生が追い込み作業に次々訪れていました。
お昼も食べず、授業の空き時間もつぶし、課題に打ち込む姿…。
みなさんのがんばりは先生も先輩もみんなわかってますからねー!
明日組の人たちもがんばれー!

前回までのコメントをたくさんいただいてありがとうございました。
長澤先生が喜んでました。
なぜか知らんのですが、喜んでました。
ご父兄の理解をいただけるのは学生の私も嬉しいです。

デ情の4年で教育実習のことが書けてサンバやっていてコンピュータ志向の学生は私しかいない。
あ、サンバの時点でしぼられている。

==ひだり==

[ムサビ日常20]課題発見のSA

さあ日記久しぶりに書けたし寝るかと思って、
ふとトオルさんhttp://www.musabi.com/tooru/とザラメさんhttp://www.musabi.com/wataame/の日記を読んで、
ああ、こういうときに日記書けばいいのね!!!
と今無性にしっくり来てしまったので追加でもう一個投下しておく。
ブログというよりtwitterに近い更新スタイルですみません、集中豪雨型なんだと思います私。

木曜日に課題発見のSA(授業補佐)をしていて、1年生が

「課題発見とか意味わかんねー」
「つーか課題って何?もうなくね?世の中いらないものであふれかえってんじゃん」

と言っていて、

うわあああああああああああああ
かわいいいいいいいいいいいいい

と内心もんどり打ってました。


それやっぱり毎年やるんですね!
狙ったかのように全てのデ情1年生が毎年同じ発言するのね!!!!

去年も聞いたし、一昨年も聞いたし、その前は自分たちが言ってました。
毎年全く同じ反応で全く同じ悩み方するって面白いですね。
デ情の先生方、ほんといい課題設定ですね。

「世の中には何にも新しい発見がなさそうなこと」
に気づくのは、とても大切なこと。
自分たちが生きている環境や状況を冷静に見つめることは、なによりもまず必要な姿勢です。
その姿勢を持って、「あらゆるものが氾濫する世の中に一つの筋道を見つけ出す」のがこの課題。

改めて考えてもたいした疑問や不便なんてないものです。
でもそれは環境や状況に甘え、妥協し、目をつぶっているからこその反応。
「疑問や不便を感じる」ことこそが「クリエイティブの入り口」なのです。
それを体感するのが課題発見。

ほんと、全人類が社会に出る前に課題発見やってケンカの一つでもやっておけばいいと思うよ。

「そうは言っても無理ゲーなんですけど!」
という1年生の皆さん。
とても対応できないような難題に対応してこそ、大人ですよ。
できないできないと言ってやらないで済むのは、子どもだけです。
初めてでほとんど何もわからないとは思いますが、課題発見は本やネットや普通の授業では勉強できない、「経験」が得られる課題です。
経験こそが最も得難く、得れば何よりも力強い学びなのです。

1年生はこの日記見てないと思いますが、4年生になっても社会人になっても役に立つ課題。
あと2週間でしょうか、全力でがんばってください。

以上、ゲリラ投稿でした。

==ひだり==

[ムサビ日常19]片道1時間の散策

知人のお友達が東京都福生市で個展をされるということで、先週行って参りました。
米軍ハウスにアンティーク家具のきれいなお宅。
春のあたたかい普通の日、ひとときの非日常。

05221.jpg

作家さんのご自宅なので、お写真は1枚だけ失礼しました。
たくさんのお客さんでにぎわっていました。
家具や彫刻、布小物などをご夫婦で作られているそうです。
お若い作家さんながら、世界観が美しい方々でした。
憧れ。

今日はひんやりと寒い日になりましたが、このごろは気候もいいですね。
鷹の台もさながら避暑地のようなのどかさ。
05222.jpg
上水まわりを中心に自然が多く残っています。
このごろは用事を作ってサイクリングを楽しむことが多いです。

こんな風景に触れていると、やっぱりとても心地よく感じます。
でも都会に居るのも好き。
それは多分人と一緒に居たいから。
人見知りな私は、もしかしたら人よりも寂しがり。

自分が好きで気持ちいいと思う人とのコミュニティがあって、自分の愛する風景に囲まれて過ごすのが一番理想だなぁ。

来週から教育実習で田舎に行ってきます。
近隣の高校で、情報科の勉強をしてきます。
その学校から見える風景。
すてき。
05223.jpg

=ひだり=

[ムサビ日常18]コルク削り

ゴールデンウイーク中はいい経験をしまして、東京に帰ってから趣味がひとつ増えました。
アンティークショップを巡って、素敵な雰囲気の品物を見て回っています。
淘汰されずに残ってきたものにはやはり残されただけの魅力があります。
変わらずそこにある存在感がいとおしまれるのでしょうか。

木曜日、気に入って購入した小棚。
01.jpg
釘がとれてたり古いんですが、どっしりしていて落ち着いた感じが好きです。
お店の隅に積まれていたときは饐えたにおいがあったのですが、陰干しして少し抜けました。

ゴールデンウイークに洒落た小瓶を何本かいただいたので、今日はコルク栓削り。
簡単にできるよ、と言われたので友人と一緒にせこせこ作ってみました。
瓶の径に合わせて、小箱を買ったお店で売っていた新品コルクに紙ヤスリ。
1.jpg

すんごい粉塵。
鼻が痛い。


2.jpg
このくらい削りました。
5分くらいでできて、本当に簡単だった。

セッティング!
4.jpg

化粧水を入れて使おうと思っております。

まだ何本かもらっているので、全部の瓶に栓を削る予定…
ですが粉塵がヤバい!鼻が!
明日にします。

「良いものに触れていると、感性が磨かれる」
ゴールデンウイークは茨城でそんなお勉強をしましたので、次はその事を書ければ。
とっても素敵なアトリエにお邪魔したんですヨ!
そして明日はそのアトリエ主おすすめの展示に行ってきます。
福生の古い民家の展示です。
混んでるかな?
行ってきまーす!

==ひだり==

[ムサビ日常17]Interactive Innovation

There are the English classes in the course, of our Department of Design Informatics.
One of this is 'The Interactive Innovation'.
The class have every Saturday in the spring term, and many students who comes from abroad to this Univ. comes.
We have a class in English for all time of it.
It's hard to me to stay there,but I'm enjoying.
I gain some opportunities for use English, and make me sociable.

I have a homework with my classmate for this Saturday,and now I have meeting with her.
I don't know I'll finish my homework.

インタラクティブイノベーション。
こんな感じのつたない英語でがんばってますよ!
長澤先生と江下先生、千尋先生と大変手厚い講師陣。
学生も3分の2が外国人学生。
とってもグローバルですね。
とってもすてきですね。
明日は一日、課題作品を共同制作してきます!

【ムサビ日常16】手羽さんのお題「うちの大学に入ったからには、これを使わないともったいない!!」

お題が発令されていたようで。
「うちの大学に入ったからには、これを使わないともったいない!!」
皆様、有益な情報を書かれていますね。
じゃあ私は、普段使わないけどこういうのもあったよという感じにしましょう。

施設貸し出し
大学内にいろいろある施設を借りる事ができます。
講義室、工作室、撮影スタジオは比較的借りやすい施設のようです。
グラウンドなども場合によっては借りられるようですね?たしか。
あ、そうだそうだ
アリーナには小さいけどスポーツジムがあります。
2年生のときによく利用していました。
体育科研究室の研修を1時間ほど受けると無料でトレーニングできます。
あまり学生がこないので、ダイエットしたい人はご利用なさってはいかがでしょう。
その他には映像や音楽を鑑賞するための部屋とか、ファイン学生でもデザインソフトを無料で利用できる場所とか…。
アトリエは個人では借りられないので、学外に自分でアトリエ専用物件を借りる学生もいます。

あとは、そうだなぁ…。
私が助かったと思った「大学内で調達できるもの」
食料。
画材店、世界堂。
スピード証明写真。
近所の医療機関情報の収集。
卒業生のポートフォリオと膨大な就職資料。
10〜5円コピー。無料コピー。
コーンポタージュ。
りんごカスタードケーキ。
昼寝ポイント。
台車の貸し出し。
アルバイト。
のどかなのに新宿には安く短時間で出られる立地。

レンタル傘は知らなかったな。

サークル
アーティスティックなサークルが多いですよ。
実用的だったりスタンダードなサークルの方が目立たないくらいです。
変わったサークルが多いので、ムサビらしい活動がしたいと思う新入生にはぴったりかと。
兼部するのは結構普通なので、どうぞ気が向いたら参加なさってみるといいと思います。
音楽やろうよ。
どんちゃかしたやつ。
特に、ラテン系のやつ。
ラテン系のさ、音楽の、研究会、みたいな、やつ。

あとは、学科ごとに在籍学生専用サービスがあったりすると思います。
デザイン情報学科でいえば、
・プリント出力サービス(インクジェット印刷が年50枚まで無料。大判印刷一律3000円。)
・機材貸し出しサービス(ビデオやスチールのカメラやその他機器が一晩まで無料レンタル可)
・パソコン開放(プロ仕様のデザイン、映像、3DCGやDTMのソフト装備)

…とかとか。

くらいかなぁ?
もう4年目にもなると、なじんでしまって特別なおすすめは思いつかない感じでもあるんですが。
4年目になっても、使った事の無いサービスがあったりします。
それだけいろいろなニーズに応えてくれる学校ということ。
ぜひあなたの求めるサービスを利用してみてくださいね。

==ひだり==

【ムサビ日常15】あたまがおはよう

先週はオリエンテーションやガイダンスの週。
今週は授業開始の週。
学科では週のはじめに選択授業の抽選などが行われました。
2年以降で自由選択で履修する授業。
抽選で、一部は卒業必須単位でもあるので、みんな必ず履修します。
2年生はあまり希望が通らずがっかりしたと思うのですが、私のときもそうでした。
だからどんまい。
授業がすかすかになっちゃった2年生は、他の卒業必要単位を取得しまくる年にしたらよいと思います。
文化鵺類で16単位、自由枠で24単位。
ぼーっとしてたら、足りなくなりますから。
なお、教職履修者はよほどぼんやりしていなければ自由枠は自動的に取得終了します。
文化鵺類しか気にしなくてよいので、卒業するだけなら私は単位ダダ余りです。

最近は毎日お花見して頭がハラッパ。
気持ちいいです。
春です。
反面、就活で自分の無力さを思い知ってしまったので勉強しています。
hidari412.jpg
最近読んだ本。
私どもの個人的なスウェーデンブームのために友人が購入した本ですが、大変刺激になりました。
アイデアの大切さを再認識。
就職は企画職を希望しているので、この本を参考にトレーニングしています。
同じデザイン好きの友人と一緒にデザイン談義やトレーニングできる幸せ。
美大に来てよかった、と思います。

勉強といえば、基本情報技術者試験…。
今週末が試験です。
デザイン情報学科には、基本情報技術者試験と同じような内容の授業があるんです。
しかし難しいわけわからん受かる気がしないしかし楽しい。
わかると楽しい。
ビットにまみれて電気の一信号になれば情報がもっとわかるのかな、と思う時がある。
2,4,8,16,32,64,128,256,512…と2の乗数を延々数える美大生。
数学は苦手だがコンピュータが好き、という方はぜひデ情にご入学ください。
デザイン勉強してビット数え上げて大学生活楽しみましょう。

==ひだり==

【春です】新学期1日目

0402.jpg
ひだりです
無事4年生に進級できました。
ご支援いただいた友人、そのほかの皆様ありがとうございました。

今日は大学で、在学生向けの奨学金説明会がありました。
本年度は武蔵野美術大学奨学金(学費減免という感じのもの)の採用数が増加したそうです。
例年のほぼ倍の人数、200人を採用とのこと。
わたくし、授業にまじめなのだけが取り柄なので、採用されたいなーと淡い思いを抱いて聞いてました。

今日は奨学金説明会の前に、大学のカフェテリアみたいなところ(12下というやつです)でサークルメンバーで集合。
4月4日の入学式に向けて、新入生歓迎会の打ち合わせをしてきました。
ラグビー部は入学式の日に飲み会をやりますよー。
新入生も在学生も、ラグビー部が気になる人はぜひ来てね。
rugby.jpg

【ムサビ日常13】冬枯れ

さっびーーーーーーーー

教育実習の書類を山ほど提出したり、
12月のゼミ展の内容にあたまをこねくりまわしたり、
冬に近づくにつれて丸まっていた例年にくらべ、
ひきこもっていられない状況です。

リア充してたら3年が終わるとかどんなジョークだよ

教授に”ipadみたいに画面をスライドさせたいんです”って言ったら、
「よしわかった、じゃあスライドさせる前の部分まで作ってみようか」って言われて

( ゚д゚)

( ゚д゚) {(どうやるんですか)←声にならない声

今までもらった数百枚の情報関連プリントをあさる修行の日々が始まります。
ゼミ展までまた失踪したらすみません。

外の人とやる展示の打ち合わせとか、行ったりもしました。
みんないろんな意味で冬。
がんばりすぎないけなげさが、社会人になるための要素かもしれない。

==hidari==

【ムサビ日常12】インタラスティング授業

校外学習や修学旅行って、とてもおもしろいですね。
でも学校の授業って、どうしてもつまんなく感じちゃう。
同じ教育なのに、なんでこんなに差があるのだろう。

授業の内容決定について、生徒や学生はほとんどの場合受動的な存在です。
受講者本人が興味をもっていない内容になることもたくさん。
私は、学校も授業も苦手だった高校生までのことを思い出します。
自分が教師になるときがきたら、法律やカリキュラムで既定された学習内容と、生徒や学生の興味を一致させていくことは一つの目標です。

中学校時代は、マンガを描くことが面白くてしょうがない3年間でした。
授業中もマンガやイラストを描き、先生に没収されることもしばしば。
マンガを描くことにくらべたら、授業はとてもつまらないと思っていました。
教科書の下に隠れたマンガの次のコマを構想して、授業時間をやりすごしていた記憶があります。

別に問題児ではなかったですが、当時は授業がけっこう嫌いでした。
理由はいくつか考えられますが、特に「授業が印象的ではなかったから」かなと思います。

授業のテーマに沿って具体例を取り上げたら、事実を根拠で解説する。
思い出されるのは、黒板と世界地図と教材ムックのコピーばかり。
ありきたりな教材にうんざりし、聞き流してばかりいました。
今思えば、丁寧な授業を開講してくださった諸先生方にはかなり申し訳ない・・・。
教員の多彩な職務や忙しさをうかがい知る今では、反省しております。

でも私が中学生に戻ったら、といつも考えるようにしています。
私が開講する授業では、中学生の私に充実したと感じさせたい。
そのためには、生徒や学生に授業を興味深く思わせる工夫や努力が必要。
来年の教育実習を控えて、そんなことを考えながら過ごしています。


授業教材を大変工夫されている、横浜の先生のウェブサイト。
私が中学生だったら受けたい!
http://www.rika-kyouzai.sakura.ne.jp/

教材のチョイスや制作例を見ると、子どもの楽しそうな声が聞こえてきそうです。
先生も本当に楽しんで授業していらっしゃる様子がうかがえます。
そっか。生徒も先生も楽しまなきゃね。

楽しい教育実習、めざすぞー!

==ひだり==

【ムサビ日常11】バビロニア王国との聖戦

情報科教員の卵として、避けられない宿命。
そう、パソコンのメンテナンスとトラブルシューティング。

聖戦の時は来たり。
くっそなんだこのバビロンって消しても消しても消えねええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

普段ブラウザにはgoogle chromeを使用していますが、ブラウザを立ちあげたら画面が変。
googleの検索窓が開くようになっているはずが、いつもよりずっとシンプル。
調べてみたら「Babylon」という翻訳ソフトの検索エンジンが開く設定になっていました。

いつのまにやら。
たぶんきっかけは。。。
・・・
あれだ


エロゲの解凍ソフトインストールしたとき間違えて入れちゃったやつだ
原因がはてしなくあほらしくてせつない

というわけで本日はBabylonシューティングのお話・・・。
あと体調のご報告。

Babylonは一昔前のソフトウェアで、翻訳ソフトとしてニーズのあったプログラムだそうです。
検索エンジンも兼ねていて、googleみたいな使い方もできないことはない、っつーか見た目はまんまgoogle検索。
ツールバーをインストールしたうえで、ブラウザにURL設定して使用するもののようです。

ですがこいつ現在のWEBユーザーには大変不評。
というのも、インストールすると全てのブラウザの検索システムをBabylonに設定してしまうんですね。
ブラウザを立ち上げたりホームページ検索かけたりすると、ことごとくBabylonに接続。
しかもインストールプログラムを全部削除してもブラウザの設定は書き換えっぱなし。
盛大にブラウザ設定ブッ壊してくれましたねちくしょう。

というわけで、Program FilesとかコンパネとかからBabylonと名前のついた一切のファイルを削除。
Babylonファイルは一部を削除するだけではダメ。
他に残っているファイルが消えたファイルを再生成するというウィルスまがいの仕様でねずみとり状態になります。
いや・・・消えてほしいときに消えないプログラムって何なんだよ・・・OTL

何とか目に見える全てのBabylonファイルを削除しましたが、さらに問題が発覚。
google検索ページから検索するものはgoogleで検索されますが、google chromeのURLバーから検索するものがBabylonで検索されてしまいます。
URLバーで右クリックして「検索エンジンの編集」で確認したところ、原因判明。
上記のオプションでは「URLバー検索がどの検索エンジンを使うか」を設定できるらしい。
知らなかった。
絶対googleになるんだと思ってた。親切なgoogle。
その検索エンジンの設定がやっぱりBabylonになっていました。
既定の検索エンジンをgoogleに変更した後、Babylonをリストから削除。
するとめでたく全ての設定が以前の通りに戻りました。
大変だった・・・。

わけわからんソフトインストールすんなよとか
そもそもエロゲやろうとすんなよとか
そんなことはどうでもいい
自分のパソコンに訪れたピンチをいかに脱するか
それがいま俺に求められているッ

という心構えで一人でトラブルシューティングできました・∀・ワーイ
他のWEBブラウザ全部設定戻すの億劫ですけどね・・・。
IEとFireFoxとOperaとSafariも同じ操作して設定戻す必要があります。
使わないけど無いと困る。
最近ブラウザがいとおしく感じるヘンな時があります。
何これ萌え?


P.S.
前回日記の不調の原因は「冷え」でした。
冷え性でむくむ私は身体が冷えやすくて代謝がおかしくなると不調になるそうです。
私が疲れている時に甘いものをとると、身体に水がたまって冷えるので不調が加速するとのこと。
疲れ=甘いもの神話が崩れた瞬間でした\^o^/

ムサビに通い始めてから内科診療は鷹の台駅と学校との間あたりにある「ゆずるクリニック」にお願いしています。
胃が弱いので、漢方中心の処方をしてくれるここの先生の診療と相性がよいようです。
インフルエンザの時くらいかな、西洋医学の抗生物質とかもらったの。
ほとんど漢方薬。
くすりだけでなく、飲食物の選び方と摂り方、身体の温め方や過ごし方、日ごろの対策なども積極的に指導してくれます。
そして今回は「あなた冷え性なんだから冷えるもの食べちゃダメって言ったでしょ!」と半年前の件を再指導。
すいません覚えてませんでしたww
お医者さんにたしなめられるの初めてw
なんかね、お母さんに体調管理してもらってるみたいで安心しました。
やっぱり町医者とかってすごくいいものです。

==ひだり==

【ムサビ日常11】バビロニア王国との聖戦

情報科教員の卵として、避けられない宿命。
そう、パソコンのメンテナンスとトラブルシューティング。

聖戦の時は来たり。
くっそなんだこのバビロンって消しても消しても消えねええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

普段ブラウザにはgoogle chromeを使用していますが、ブラウザを立ちあげたら画面が変。
googleの検索窓が開くようになっているはずが、いつもよりずっとシンプル。
調べてみたら「Babylon」という翻訳ソフトの検索エンジンが開く設定になっていました。

いつのまにやら。
たぶんきっかけは。。。
・・・
あれだ


エロゲの解凍ソフトインストールしたとき間違えて入れちゃったやつだ
原因がはてしなくあほらしくてせつない

というわけで本日はBabylonシューティングのお話・・・。
あと体調のご報告。

Babylonは一昔前のソフトウェアで、翻訳ソフトとしてニーズのあったプログラムだそうです。
検索エンジンも兼ねていて、googleみたいな使い方もできないことはない、っつーか見た目はまんまgoogle検索。
ツールバーをインストールしたうえで、ブラウザにURL設定して使用するもののようです。

ですがこいつ現在のWEBユーザーには大変不評。
というのも、インストールすると全てのブラウザの検索システムをBabylonに設定してしまうんですね。
ブラウザを立ち上げたりホームページ検索かけたりすると、ことごとくBabylonに接続。
しかもインストールプログラムを全部削除してもブラウザの設定は書き換えっぱなし。
盛大にブラウザ設定ブッ壊してくれましたねちくしょう。

というわけで、Program FilesとかコンパネとかからBabylonと名前のついた一切のファイルを削除。
Babylonファイルは一部を削除するだけではダメ。
他に残っているファイルが消えたファイルを再生成するというウィルスまがいの仕様でねずみとり状態になります。
いや・・・消えてほしいときに消えないプログラムって何なんだよ・・・OTL

何とか目に見える全てのBabylonファイルを削除しましたが、さらに問題が発覚。
google検索ページから検索するものはgoogleで検索されますが、google chromeのURLバーから検索するものがBabylonで検索されてしまいます。
URLバーで右クリックして「検索エンジンの編集」で確認したところ、原因判明。
上記のオプションでは「URLバー検索がどの検索エンジンを使うか」を設定できるらしい。
知らなかった。
絶対googleになるんだと思ってた。親切なgoogle。
その検索エンジンの設定がやっぱりBabylonになっていました。
既定の検索エンジンをgoogleに変更した後、Babylonをリストから削除。
するとめでたく全ての設定が以前の通りに戻りました。
大変だった・・・。

わけわからんソフトインストールすんなよとか
そもそもエロゲやろうとすんなよとか
そんなことはどうでもいい
自分のパソコンに訪れたピンチをいかに脱するか
それがいま俺に求められているッ

という心構えで一人でトラブルシューティングできました・∀・ワーイ
他のWEBブラウザ全部設定戻すの億劫ですけどね・・・。
IEとFireFoxとOperaとSafariも同じ操作して設定戻す必要があります。
使わないけど無いと困る。
最近ブラウザがいとおしく感じるヘンな時があります。
何これ萌え?


P.S.
前回日記の不調の原因は「冷え」でした。
冷え性でむくむ私は身体が冷えやすくて代謝がおかしくなると不調になるそうです。
私が疲れている時に甘いものをとると、身体に水がたまって冷えるので不調が加速するとのこと。
疲れ=甘いもの神話が崩れた瞬間でした\^o^/

ムサビに通い始めてから内科診療は鷹の台駅と学校との間あたりにある「ゆずるクリニック」にお願いしています。
胃が弱いので、漢方中心の処方をしてくれるここの先生の診療と相性がよいようです。
インフルエンザの時くらいかな、西洋医学の抗生物質とかもらったの。
ほとんど漢方薬。
くすりだけでなく、飲食物の選び方と摂り方、身体の温め方や過ごし方、日ごろの対策なども積極的に指導してくれます。
そして今回は「あなた冷え性なんだから冷えるもの食べちゃダメって言ったでしょ!」と半年前の件を再指導。
すいません覚えてませんでしたww
お医者さんにたしなめられるの初めてw
なんかね、お母さんに体調管理してもらってるみたいで安心しました。
やっぱり町医者とかってすごくいいものです。

==ひだり==

【ムサビ日常10】CM映像基礎

CM映像基礎の授業は3期だけ開講される4週間の集中授業です。
そのため水曜日と土曜日の週2回、一日3時間ずつ授業が行われます。

2日土曜日は、第3回目の絵コンテ講評の日。
絵コンテとは、映像の流れをイラスト付きで説明する紙芝居一覧のようなものです。

なかなか通らない絵コンテ。
2日の講評のために書き直した絵コンテも、講評が始まるやずったんぼろぼろ。
「こういうことじゃないんだよね〜」と、素人にはすんなり理解できない理屈で却下されていきます。
99%の努力が足りない上に1%の才能ももともと無いわけです。
うむ、救えない学生である。


しかし救われる瞬間というのはまれに訪れるものである。

講評が始まって10分、その日7案目くらいの案件を先生に見せているとき。
その7案目も第一回講評から練り直しまくっている案なのですが、これにも先生が「う〜ん」と眉をひそめたところで奇跡発生。

「うあー!じゃあもういっそ○○しなきゃいいんじゃないの」
と匙を投げた私。
もう散々考えて茹で上がった企画を調理する気力がどっか行った結果です。
先生に怒られると思ったら、先生
「あ、それいいじゃん・∀・」


ということで企画ほぼ採用決定・∀・


絵コンテをもう少し手を入れて整理すればほぼOKとのこと。
何かの神が降りてきた講評でした・・・。
グループメンバーからたくさんほめてもらいました。
わーい。

こんなことってあるんですね。


あと2週間でコンテの仕上げと撮影、加工、編集。
時間はありませんが、がんばるしかありません。

==ひだり==

【ムサビ日常9】時間は矢だよ

3期。
オープンキャンパスが終わると、「3期」になります。
ムサビの授業期間7区分のうち、前期の最後の期間ですね。
アホかという速度で毎日が過ぎていきます。

CM映像研究という授業が始まりました。
オープンキャンパスのときにちょっと書いた授業のことですね。
3期は6月末から7月末までありますが、その1ヶ月でCMを1本作ります。
今は2週目。
うう・・・もう1週間終わっちゃっているんですよ。
でも企画が通らないんですよ。
うわぁあどうしよううおおおお

週に2回ある授業に企画案を間に合わせるだけでも大変。
もちろん、ほかの授業の課題もあります。
芸術祭展示の打ち合わせとか企画出しとかの作業も、まだまだあります。
貧乏学生なので、アルバイトも毎週。
首が回らないわーい^∀^
スケジュール帳真っ黒ですよ^∀^

でもこの期間を乗り切ったあとの手放しでくつろげる感じはたまらないんですよね。
達成感がすごいです。
時間もったいないってかみしめつつ
がんばってますようぉぉぉぉ

==ひだり==

【ムサビ日常8】芸術祭展示

台風で締め切りが延びたそうですが。
5月30日月曜日は、芸術祭企画の企画書締め切りでした。

今年も盛り上がるに違いないムサビ芸術祭。
1年目はサークルのパフォーマンス、
2年目は体調不良で1丁目(酒類販売エリア)のサポートをしました。
3年目の今年は、展示企画をサポートしています。

3年目にして初めてするんですけどね、展示・・・。
美大生なのかよ本当

今年は、クラスメイトが発起人をしている展示に参加する予定です。
メンバー集めにポスター貼ったり、会議計画したり宣伝方法をたくらんだり。
春から周到に計画して、やりたいことをできるかぎり実現してやろうという算段。
イベントごとを計画するのは楽しいです。

まだ人員は確定していませんが。
面白い展示にするためにはどうしたらいいかな?
どうしたらメンバー様の協力をいただけるかな?
見に来る人がどうしたら楽しめるかな?
などなど考えるのは、とても日常が充実します。
毎週楽しみに見てるアニメ見るのも忘れるくらいであります。
シュタインズ;ゲート見てます。疑似科学好きです。

実際に決めるわけではなくても、水面下で発案や構想拡張はどうしても必要ですね。
実現難易度の大小問わず、いろんなことを妄想して計画して実行しています。
実際に使うかわからないものとかも含めて画策中。
毎日ノリノリです。


だがしかし、私は今年の芸術祭生き残れるんだろうか・・・?
サークルのパフォーマンスがあるでしょう。
1丁目のサポートもあるでしょう。
展示のサポートもたくさんあるでしょう。
フリーマーケットもやりたいと思っているでしょう。

うーん。体がいっぱいほしいかもしれない。

==ひだり==

【ムサビ日常7】教育実習申し込み

27日は千葉にある母校に行きまして、来年度行う予定の教育実習の申し込みをしました。
スーツでビシッとキメて行って、いやもう3年生初頭にしてリクルート気分。

早め早めに現地について、受付前からドキドキして…。
言葉カミカミで面接を受けてきましたが、

うん

ボロボロだったよ。

情報科で教育実習って、すごくレアらしいんですよ。
なぜかというと、情報科がものすごく授業時間の少ない教科だからです。

情報科は全部合わせても現在6単位しかなくて、大抵の高校ではいずれか1教科=2単位を必修にしています。
1年間、週に1時間だけ授業をすれば単位が修了してしまう。
非常にライトな教科なんです。
なので他の教科の先生が掛け持ちで授業をする事が多く、専任教員が居ない事が多いのです。
だから数学や理科と授業時間をあまり区別せずに教えるケースも多くあります。
融通がきく教科というか、何とでもなる教科というか…微妙な立ち位置の教科なのです。

そんな中で情報だけで教育実習に行こうとすると、
「理科の時間内で教えて情報の単位を与えているから、本校には情報の時間がない」
「情報の専任教員がいないので実習生のフォローができない」
といった事態が起き、必然の結果として実習を断られてしまいます。

だねー、そうだよねー、受け入れしづらいよねー授業がないんだもん…。
というわけでさっそく、教育実習受け入れ先探しに難航している私です…。

実習校探しや交渉は3月から始めましたが、
現在お願いをしている学校の受け入れ可否を回答していただけるのが7月ごろ。
もし受け入れていただけないことになりましたら、その時からまた交渉可能な高校を探すことになります。
ただその時はもう受け入れ先探しの時期ではないので、私が希望する年度に受け入れていただける学校が見つからない可能性があります。
最悪、1年遅れて教育実習、ということも…実際にある、と…。厳しいっ。
就職活動もするつもりなので、よい方に望みをかけまくる毎日です。


教育実習は、現状こんな感じです。
教職は生半可な気持ちで履修出来ないとさんざ言われますが、確かに本当です。
教師になる覚悟、教職課程をやりきる意志。
強靭な精神力がないと教壇に立つことはできません。

教職課程は与えられて修めるものではありません。
もぎとって食って飲みこんで、自分に手繰り寄せるものです。
「窮地に立たされて落ち込んで、自ら手放すくらいの教師ならいらない」というメッセージだと受け取りました。
だから万が一があっても大丈夫だよ!
私ちゃんと免許取るまでがんばるよっ!

明日は念のため、教務課に今後の指示を仰ぎに行ってきます。
教職のことを思うと緊張して、チキンの私はすっかり眠れません…。
辛いよー辛いけど頑張れば先生になれるかもしれないんだもん頑張るよー!
苦労は人間を大きくすると思うの。うん。

==ひだり==

【ムサビ日常6】デ情で写真学んでます

デ情って何勉強するの?

とは、よく話題になるところです。
工デや空デみたいに専攻に分かれる学科ではないので、個人ごとに違うことをしています。
デザイン学科なので、「デザイン分野における○○」として、いくつかのジャンルを学べます。
色々出来るんですが、私は現在、写真と情報技術について主に学んでいます。

学科のパンフレットなどでも紹介がありますが、学生の目線からここでご紹介。
デ情は総合的にデザインを捉える学科なので、各技術や分野に特化する「専攻」がありません。
3年後期以降のゼミで
・ブランディング
・出版・編集
・メディア
・インタラクション
・写真
・情報システム
とかを詳しく学べますが、研究対象は基本、自分の興味です。先生の指示じゃないです。
基本的に一切の技術は自習です。
自習する習慣がないと、実りのない大学生活が淡々と流れていくので要注意です…。

グラフィックデザインは視デ、映像は映像と特化した学科がありますから、デ情で研究したければ自習。
でもその分野に絡んだ授業は沢山開講されているので、それをきっかけに卒業研究や就職まで続けることができます。
でも授業はあくまできっかけ。あとはやっぱり自習。


私は今のところ写真と情報技術を学んでます。
情報技術は、たびたびお伝えしている教職【情報】のため。

写真の授業は、デ情3年の必修授業で選択して履修中。
カメラの構造、デジタル一眼レフの機能や使い方を詳しく講義・実践します。
少人数制のゼミ授業です。
実はムサビに入学する時、デジタル一眼の使い方を教える授業を取りたかったんです。
全学2年以上向けに開講している写真技術講座があるんですけど、全学で20人くらいしか履修できません。
倍率高そう…それに1〜2カ月の集中講座で、他の授業と重複するから履修できない。
諦めていたところにこの学科必修授業。
天の恵みですね。
他の必修授業も人気が高くて悩みましたが、非常に楽しく満足です。

というわけで、写真やりたい受験生の方。
デ情で写真を学びませんかっ。

==ひだり==

【ムサビ日常5】デ情はパソコン学科か

これだけパソコンネタを引きずったので、早めに弁解させていただきます。
デ情はパソコン学科ではありません。

「情報化社会を意識して、現代に通用するデザインを教育・研究する学科」です。

パソコンばりばりできるやつになってもいいし、
パソコンにはまったく関係ない職業人になってもいい学科です。

「情報化社会って要するにパソコンでしょ」と結論しがちですが、ちょっと違います。

パソコンだけでなく、ネットワークやコミュニケーション、書籍や雑誌・映像などのメディア、言語や人種を超えたインターナショナリズムなどなど…。
今日、膨大な情報とともに世界は回っております。
これは現代ならではといえる情報の社会。イコール、情報化社会。
いっそパソコンが無い状況でも、現代において情報なしに社会が動くことはありません。
そんな現代にデザインはどう関わっていくのか?

以上がデザイン情報学科の学科コンセプトです。


・・・・・・たぶんね。


パソコンがなくたって情報はあるので、学生はパソコンには縛られておりません。
パソコン操作の教育があるのは、現代のデザイナーのたしなみみたいなものです。
ので、いっそパソコン音痴でも卒業できないことはありません。

学生はデザインを介して「情報」や「現代」の「問題」に挑戦していっております。
また「夢」「希望」を追いかけてもおります。
デザイナーや編集者、作家や企画などなど多くの分野に挑戦していくのです。
デ情が学内で就職率No1というのは、学科が特定分野を想定した職業教育をしてないからです。
いわく「世の中にあるものはすべて仕組まれたものなんだから、要するにそれはデザインだ」と。
現代に通ずる根本的なデザイン意識の教育に重点を置く学科ゆえかな、と推察しております。

1年生のうちにこの思想をたたき込まれます。
でも2年になっても、なんのこっちゃわかりません。
3年になってなんとなくわかったような気になりますが、就職してもよくわからないというのが実際のようです。
でもこのデ情マインドみたいなものは、学んでいくうちみんな持っていきます。
影響力の強い、すばらしい先生方がいらっしゃるからこそです。

…でもまあ、就職できるかどうかと思想がしっかりするかどうかは別でございます。

3年になっても希望の職種がはっきりしない学生もココにおりますのよおほほほほほほ

==ひだり==

【ムサビ日常4】パソコンを買おう

パソコンのことを書き始めたらいろいろ思いついちゃう私です。
今日は買い方のご紹介。

買い方もお伝えしておこうと思いまして。
せっかく「美大で使う」ために「美術に使える」パソコンを買うのでしょ。
3連続パソコン記事ですが、きっと私はパソコンが好きなのでしょうね。

完成品のパソコンを買う時に、私が目安にしていることをご紹介します。

パソコンを買うときは、まずどの程度の性能のものがほしいか目安を決めてください。
4段階に分けて説明申し上げます。
(なお、今回よく書く「メモリ」とは、パソコンが持つ疑似的な作業領域のことです。
一度にどのくらいたくさんの並行作業ができるか、という目安の数値です。)

1、「インターネットやメールを使いたい」
2、「アルバム写真と音楽の管理、ホームページ作成に使いたい」
3、「イラストや印刷物、音楽の制作に使いたい」
4、「複数の制作物を同時進行したい、映像制作や編集に使いたい」

1、「インターネットやメールを使いたい」
ノートパソコンよりずっと小さい、ネットブックがおすすめです。
モバイルPCというのでしょうか。ビジネスマンの社外ツールですね。
インターネット、メール、WordやExelの閲覧や簡単な編集、簡単なゲームなどができます。
Photoshopなどは動かす想定すらされてないスペックだと思いますので、使えない前提です。

2、「アルバム写真と音楽の管理、ホームページ作成に使いたい」
一般に見かけるノートパソコンレベルの作業です。
大手電気店でセールの目玉商品として販売されているPC。
一般家庭の使用目的には耐えますが、クリエイターには厳しいときがあります。
Photoshopは動きますが、データサイズや作業内容によってはフリーズします。
詳しい友人によれば、目安「メモリサイズが2GB無いものはまずい」とのことです。

3、「イラストや印刷物、音楽の制作に使いたい」
最近はPCの性能もいいので、メモリ4GBのPCもわんさか売っています。
↑のワンランク上のやつ、メモリ4GBあればほとんど問題なく美大の授業に使えると思います。
先日お話した私のデスクトップPC(2007年産)、調べたらメモリ2GBでしたから大丈夫ですよ。
本当によく動いていますねこのPC…。

4、「複数の制作物を同時進行したい、映像制作や編集に使いたい」
プロ並みの高解像度イラストを描く時とか、映像をエンコード(観れる形に圧縮)する時。
データが半端ないサイズなので、メモリ4GBあっても激烈に処理が重いです。
そういうときにサクサクやりたい方は1〜3よりもずっと高品位スペックPCを求めるといいようです。
でもここまで来ると、美大で必要な範囲は超えてしまっています。
同業者と情報交換しながら買い足すレベルなので、気にしない方がいいかもしれません。


次にデスクトップとノートの違い。
デスクトップは本体の中身をパーツ単位で入れ替えられるので、細かいチューンナップや簡単な修理が自力でできます。
パーツが故障したときは故障部分を取り換えるだけで済み、新しいパーツを追加するのもかんたんです。
難点もそれなりに多いです。
本体、モニター、キーボードなど複数のユニットに別れているので部屋の中で場所をとり、配線が多くコンセント数も増えます。
電圧もそれなりに必要で、タコ足配線で電圧が足りずパソコンがシャットダウンすることも。
ノートパソコンは本体、モニター、スピーカー、キーボードが1ユニットに収まって、狭いワンルームになじみます。
電力消費も小さく配線も簡易化されており、インターネット回線傍受用の無線LAN内蔵で外出先で使いやすいものが多いです。
こちらも難点はそれなり。
液晶モニターが壊れたら、たいていはパソコンごと買い替えた方がいいと言われます。部分故障に対応しづらいのです。
またパソコンの中身は専用部品ばかりなため、デスクトップでは可能な「メモリの増設」などができません。


用途と目的次第、ということでしょうか。
メインPCとして作業はデスクトップ、出先での作業や会議にはノート、という図式まんまですね。
大学生のうちは、いくら美大でも2台買う必要はありません。
説明が長くなりましたが、ぜひお好きな方をどうぞ。

==ひだり==

【ムサビ日常3】パソコン特性

WindowsとMac
何が違うかというと、OSのプログラム言語が違うということです
ロシア語と日本語くらい仕組みが違うので、かなり互換がききません。

Macで作ったファイルをWindowsでダウンロードすると、ファイル名が文字化けして読めません。
ちなみになぜかWinのファイルをMacでダウンロードすると文字化けしません。
なんでかは知りません。

それで、どっちがいいのかという話ですね。

Windowsは日本でのシェア率No.1を誇ります。
日本のスタンダードOSです。
日本人ならWindowsだろ、という感じでしょうか。一般的なんですね。
Winは多くの学校機関が教育に使用しているし、だいたいの職場で通用します。
Word、Exel、PowerPointは使えて損はないツールです。

対してMacは欧米でのシェア率がとても高いです。
Windowsと人気は半々です。
デザイン性の高さや処理速度の速さが特長で、優秀な機能を多く備えています。
Mac一台あればなんでもできちゃう感じ。
操作や構造もわかりやすく、慣れが早いです。
またAppleがデザイン業界に優しい企業なためか、デザイナー御用達OSでもあります。

それで、どっちがいいのかという話ですが、

どっちでもいいですよね、ほんと。

それぞれ利点がありますが、片方には出来てもう片方には出来ないということはほとんどありません。
どっちでも十分に目的を達成できますし、不便はありますがデータ共有もできます。
何より、デ情では1年生のうちにどちらの使い方もマスターさせられます。
どっちでもよいのです。
どっちも高機能だから。

Winの方が安価で手に入ることが多いので、私は値段でWinに軍配をあげております。
でも学校ではMacですね。
学校のWinに入っている初期化ソフトがやたら重いときがあるのです。
ただ、今年から学校もWindows7になり、初期化ソフトが少し軽くなりました。
それで最近はプログラミング系はWin、WebとDTPはMacでと使い分けております。
使ってみると、それぞれに向いているなと感じる利点があるのですよ〜。

==ひだり==

【ムサビ日常2】パソコン環境

初めてパソコンを買う、あのわくわく感は忘れられないな。

シャーリーさんがデ情生向けにパソコンのことを書いてらしたので、参考までに私からも。
もったいないが合言葉の私なので、あんまり参考にもならないかもしれません。

今や2TBのハードディスクが普通にたたき売られているご時世です。
これだけPCパーツが進化した時代なので、ぶっちゃけなくてもだいたいのPCは大丈夫ですよ。

私のPC環境を申し上げますと

機種はデスクトップ型のDell Inspiron 530
Intel Core 2 Duo CPUでWindows XP Professional搭載。
ハードディスクは300GB
メモリはよくわかりません。
2007年ごろにグラフィッククリエイター仕様として売られたパソコン(18万)です。
もう古の遺物ですが、老いてなお現役です。
大事に使っているつもりなので、古いゆえの弊害はそれほど起きておりません。

2004年ごろ購入したノートパソコン(16〜18万)は80GBしかHDDがありませんでした。
ほんとうに進化したものです。

今新しいパソコンを買うとすれば、だいたいはこいつらよりましなパソコンばかりです。
3万円くらいで目玉商品にされているものは怪しいですけども。
大学で映像をやる予定の人は、ちょっと奮発してワンランク上のPCを購入した方がいいと思います。
メモリ容量をケチると、泣きを見る日がいつか来ますね。
でもデスクトップはカスタムできるので、案外どうとでもなるものであります。
お金さえ許せば、ですが。
10万円もあれば、今は完成品のデスクトップPCがよい質で手に入るようです。
私は全くお金が許しません。

全くパソコンの事がわからない方は、一度研究室や2年生以上の詳しい学生に聞くといいです。
結構な人数の学生がAdobe Master Collection(通称マスコレ)が動くパソコンを持っていまして、安定して使える環境を推察してくれると思います。

あ、モニターは16:9のHDMI端子つきが絶対いいですよ。
「画面の作業領域が広く」て「入力画質が綺麗」ということです。


WindowsとMacの違いが書けなかったので、もう一個続けて記事書きます。

==ひだり==

【ムサビ日常1】土曜日も授業

今春の風邪は治りが悪い。
1週間以上も寒気と鼻のつらさが続いております。
10日前に買った50回分入りの風邪薬を飲みつくしちゃうかも…。
いつも授業と課題でみっちりしているので、病院に行く余裕があまりないのです。

週5日制が主流なこのご時世ですが、ムサビはそんなの関係ありません。
カレンダー様に「祝日ね」と言われない限り、どんな土曜日も授業が行われます。

入学時は「なんで土曜日まで授業あるんだよー」と文句も言ったものです。
高校も短大も予備校も、土曜は休みだったしね。
でも実際には、土曜も授業をしてくださらないと困るんです。


単位の話は他の学生さんの日記などで既出でしょうが、改めましてもう一度。
単純に計算していくと。
ムサビの授業は年あたり、前期と後期の2期制。
一日4コマ授業を取っても、週6日で半期あたり24コマ。
年間では48コマ、4年間では192コマです。
1コマあたり、通常2単位、体育は1単位もらえます。
卒業所定の124単位など余裕そうに見えますね。

でも4年生は就職活動や卒業制作で授業をほとんど入れません。
だから3年生までの3年間に、授業時間は年48コマ×3年=144コマ。
3年生までで124単位を超えておこうとすると、全体で20コマ程度の余裕しかありません。

なお、私は教職課程を履修しています。
教職関連授業は情報科では30コマ60単位程度ありますが、 そのうち12単位しか卒業単位に算入されません。
教職の12単位を卒業単位でとったとしても、教職は24コマ48単位残っている計算。
4行前に言った20コマの余裕をすべてあてると「ちょっと足りないじゃん」という計算です。


1年生の初めに行われる教職履修希望者のガイダンスで、かなりきつめに「教職は生易しくないよ」って言われます。
以上のように単位的にもギリギリだから、ということが一番大きいのではないかと思います。
卒業単位や教職単位が足りなくて教職免許発行できず、ということはよくあるそうです。
単位ギリギリ切りつめて、卒業単位にもならない教職授業をとるのはひとえに教職免許のため。
普通の学生のような余裕はなくなるが、やってやれないことはない。
それが教職課程の履修です。

ほらね、というわけで土曜日がなくなると教職課程には無理が出ちゃうんですよ。
授業の空きコマ数が6分の1減るので。
土曜日は貴重なんです。

もちろん、外部企業の第一線で活躍されている先生が講義にいらっしゃるのが多いのも土曜日。
社会的には休日でも、学生にとっては有益な学習日になってるんですね。
私は人一倍怠けものですが、大学も休日返上で学習機会を提供してくださると思うとありがたい思いです。

==ひだり==