カテゴリー:通信課題

博物館実習 通信課題

ペンギン、へらへらと旅行中ですが、
気にかかっていることがありまして・・・
博物館実習の通信課題の採点がまだなので、
3/08の卒業判定会議に間に合わないんじゃないかと思っていました。


と、土曜日にログインすると、やった〜、お花が咲いていました。
点数、80点。
でも、スクーリングが79点なので、平均点79,5点で「良」判定。
ちょっとくやしい・・・


私、専門科目で、1点足りなくて「良」みたいなのが多いんです。
う〜ん、何故?
単位取れているからいいと言えばいいんですが、なんだかな気分。
ま、単に力不足なせいでしょう。


気を取り直して、次回は旅日記でいきます。

手書きの課題

4年生になって、レポートの提出が進まない理由のひとつに、
手書きの課題が多いことがあげられます。
Webから提出できるものは、結構さくさく進むのに、
パソコンで作った下書きを、大学指定用紙に書き込むのに、
すごく手間がかるの。


手書きするのは苦にならないという友人もいるけど、
私は書きうつす段階で、文章がどんどん変わってきてしまいます。
(で、時間がかかる)
これは、もちろん下書きで充分推敲していない私が悪いのだけどね。
でも、パソコンの文章と、手書きの文章って、
なんだかリズムが違うような気がします。
1ページ目の次に4ページ目に書き写して、唖然としたこともあるし・・・
なんか、この手書き提出は苦手です。


今月、沖縄本島は晴れの日がまだ2日しかないそうです。
今月前半は、25℃とか夏日が続いたのに、最近はお天気悪過ぎ。
寒いのも雨ももう飽きちゃったよ。


終わらない課題

終わらないよ〜、
 博物館実習 通信課題(再提出用)。

って、やってないから、終わらない。
だって、週末っていろいろあるんですもの。


という経験を、全国3千名のムサ通生もお持ちじゃないですか?


ん? ペンギンだけがいいかげん?


ですよねー。


私がメールで連絡の取れる方々は、
ちゃんと卒業までの単位を揃えて、3/8の判定会議待ちだそうです。


ペンギン、出遅れてる。


でも、通信課題ってなかなか思うようには進まないのよねー。


JALのワンワールド残留が決まって良かったです。
アメリカン航空でたまったマイルを、
JAL国内線無料航空券に換えて使っている私は、
JALがスカイチームに行っちゃうと、大打撃だったのです。
(スクーリングも、ほぼこれで行っています)

ふ〜、ちょっと安心。


博物館実習 通信課題(再提出用)

表題に取りかかっています。
出品作家全員の略歴を入れるというのが、
結構、面倒くさい(笑)、いえ、時間がかかります。


週末に終わらせて、提出したいと思います。


P1010002.jpg


先日、道後温泉の神社で、今年初おみくじを引きました。

中吉

うん、ほどほどのが出て良かった。


博物館実習 通信課題

本日、博物館実習 通信課題が返却されました。


ドキドキしながら開けてみたところ、
非常に丁寧な添削がなされていました。

まず私は、一番肝心な一枚を入れ忘れて提出しています。
そのために、全体像がわからなくなっています。
ごめんなさい、先生。

提出する前には、チェック!


全部作り直さなきゃいけないのかと思っていましたが、
解りやすい添削のおかげで、やるべきことが理解できました。
O先生、本当にありがとうございます。


再提出になって喜ぶのも変な話ですが、
通信課題の添削には、いろいろあって、
ポジティブに次に進める添削は、本当にありがたいと思います。


卒論も上がっていないのに、
奈落に突き落とされる添削でなくて、本当に良かった!!
卒論を提出したら、取りかかろうと思います。


メディア論と博物館実習

去年から持ち越しだったメディア論、
単位修得出来ました。
第1課題60点、第2課題80点で、評価「良」。
第1課題、落として頂いて再提出の方が良かったなぁ・・・


と思っていたら、


Web通信教育のトップページで、
「学習計画を見直す必要があります」 と、お姉さんが警告しています。
なんだなんだ・・・?
と、学習計画のページを開けてみたら、

博物館実習の通信課題が再提出!

う〜ん、落ちたらやっぱショックだ(苦笑)。
卒論出したら、やり直します。


卒業までにやることいろいろあるなぁ。
卒業、出来るかなぁ。


プチバカンス

東京から来た友人と、プチバカンスに行って来ました。
高速バスで北上してもらった友人をピックアップして走ること1時間。
(那覇まで迎えに行くの、遠いんだもの)


P1000379.jpg


広大な敷地内に建つコテージ。

IMG_7846.jpg


夕焼け。

P1000188.jpg


行ったのは、ここ。

P1000291.jpg


朝食後に散歩したビーチ。

IMG_7825.jpg


なんか日本じゃないみたいですね。
1泊のプチバカンスですが、リフレッシュして来ました。


ついでにと言っちゃなんですが、
民芸論第2課題の取材もして来ました。

実は以前仕事で取材させてもらったところで書いちゃおう、
と思ったのですが(苦笑)、やはり気が咎めて、
第1課題と絡めて新規で取材して来ました。
普段公開されていないところにアポを取って行ったので、
ちょっと気を遣いました。(小心者のペンギン)


よし、今から一気に書いちゃうぞ!


ミュゼオロジーII 第4課題

やっと最終課題を郵送しました。


この専門科目は第1課題で・・・
あっ、やめよう、愚痴になる(笑)。
まぁとにかく、第1課題が返却されてから3ヶ月ぐらいは、
通信課題をまるっきりやる気がなくなったのですよ。
ほとぼりが冷めて、気分を落ち着けて、やっと通常のムサ通生活に戻りました。
まぁ、そんなこともあるものです。


しかし、そのツケが今になって、まわってきています。
予定通りに全然進んでない。
はい、自業自得です。

ゆっくりラストスパートをかけていきたいと思います。
ん? そんな時間はない?


ボジョレー・ヌーヴォーは、季節の風物詩なので頂きました。


ミュゼオロジーII 第4課題

やっと第4課題の下書きをパソコンで終え、
所定の用紙に写せば出来上がり。
この手書きが結構面倒だと、皆さん思っていません?
Web提出出来ない科目でも、所定のフォーマットで打ち出せればいいのになぁ。


でも第3課題がまだ返却されていないので、
これを見てから提出したい気も・・・
うん、単位を急いでいるわけではないので、そうしよう。
1ヶ月は経っているので、そろそろ戻って来てね〜♪


あとは、博物館実習の通信課題と、
何故か去年から持ち越しているメディア論の第2課題。
民芸論の第2課題と、現代芸術論の第2課題もやらなきゃ試験が受けられない。
いろいろあるけど、今週末はスクーリング。
行きと帰りの移動で丸2日つぶれるのがイタイ。


ぶつぶつ言ってはいるけれど、
そろそろ、ムサビ通信生活のラストスパート。
頑張るぞ〜!!(と、一応決意表明だけはしておく)


通信課題の提出期限

昨日も書いたように、
今日は、通信4年生の、卒業制作提出条件審査に関わる学修報告の
提出期限(16:30必着)です。


これは大きな締切なのですが、
通信生には、いつも課題の提出期限が付いてまわります。

年6回ある試験を受験するためには、○○までに最終課題を提出すること、
とか、
スクーリングを受講するためには、○○までに前提課題を提出すること、
とか、
卒業制作計画書は、○○までに提出すること、
とか。


ペンギンは沖縄在住二十数年、すーっかり南方気質になっておりますので、
まー、ギリギリに出せばいいや、と思ってしまいます。

皆さんの通信ブログを読ませて頂いていると、
よく、提出締切日に事務局へ持ち込んだ、と書かれています。

ええ、ペンギンも近ければそうすると思います。
でも残念ながら、ここは沖縄の離島。
飛行機に乗って届けに行くわけには行かないので、
郵便屋さんにお願いするしかないのです。


その郵便屋さん、(ピーナッツ島にも郵便局はあります)
郵政民営化になってからいろいろシステムが変わりました。
中でも、ペン的に一番許せないのは、
「東京までの速達が翌々日になったこと」

以前は、「翌日配達」でした。
なんで民営化になって、不便になるんだよぉ〜。
民営化になってから、僻地は確実に不便になっています。
「切り捨てられ」 感がものすごくあります。

と、郵政民営化についてボヤくコーナーではありませんでした。


いや、単に私にとっての提出期限日は2日前なのだよ、
と書きたかっただけなのに、日頃の郵政民営化へのウラミツラミが・・・(笑)
速達の問題だけでなく、本当に不便になったのですよ。(シツコイ)


ああ、まとめにくくなった(苦笑)。

当日持込が出来る方も、
前日郵送の方も、
前々日郵送の方も、
課題提出期限には気を付けてね、ってことで。

その前に、余裕を持って課題はやりましょう、ってことですね。
(スミマセン、ぐたぐたなエントリーになっちゃいました)


課題に追いかけられる

シルバーウィークも無事終了。


ということで、通信課題も仕切り直しです。
通信生でいる限り、いつも課題が頭の隅にひっかかっている感じから、
逃れられません。

今月はあとふたつ通信課題を仕上げて、
卒論スクまでに、論文構成をなんとか考えなければ。


連休明けなので、Webに双葉がちょこんと増えていました。
双葉待ち、あと4課題。早く返って来てね。

そして、今年前半は課題に集中できなかったので、
残っている課題が多いなぁ。


今年は、Webではなく、手書き提出の課題がほとんどです。
手書きって、ものすごく時間がかかりますよね。


ただいま、仕事の合間に、パソコンで書いた下書きを清書しています。

シコシコシコシコ・・・・・・ ゴシゴシ(消しゴム) シコシコシコシコ・・・・
んえ?(漢字がわからない) カチャカチャ(パソコンをいじる) シコシコシコ・・・・・
シコシコシコシコ・・・・・・  んわ〜〜〜、飽きた

は〜、終わりません。


添削中

事務部・研究室業務休止期間が終わり、
9/10にWeb通信教育にログインすると、
通信課題の添削中が5課題になりました。
これ、過去最高。
たいてい添削中って、1課題か2課題、それもなくて寂しい期間が多い・・・

前半あまりに課題をやらなかったので、
さすがにマズイと思い始めたペンギンであります。

しかし、5課題中専門は1課題。
どーも、自由なランナーさんのアドバイスが効いていないです・・・スミマセン。

今月中に専門を2課題は出したい!
と、ここに書いておくと、ちょっとはやる気が出るかな。


卒論の草稿は1Pも書いていません(キッパリ!)
次のスクーリング後に書くものだと思っていました。
音量子さんは、スゴイですねぇ。
みなさんも、もう進めていらっしゃるのでしょうか。
スクーリング前に、ちょっとは現状をまとめたいとは思いますが(希望的観測)。

もう少し涼しくなると、勉強もやりやすいのにな。
(ただ今の沖縄、最高気温32℃、最低気温27℃くらい)
まだまだ、脳みそが夏仕様です。


通信課題の夏

もう8月も終わろうとしていますが、
ピーナッツ島の港は、まだ夏の感じかな。

P8231986a.jpg


あと1課題やれば、8月のノルマ達成。
4年生になって、ノルマ達成した月はないので、なんとかしたい。


皆さんが1週間ぐらいで返ってくるよと言っている科目、
2週間以上経つのに戻ってきません。
先生は夏休み中でしょうか。
第2課題もすぐ出そうと、鷹の台の住所で発送準備していたのに、
事務局は明日からお休みで、その後吉祥寺に戻ってしまう・・・
たまに早めに準備すると、こういうことになってしまいます。


さて、今月の残りノルマの科目は去年からの継続履修。
再提出率が高いらしいので、心してかからねば!
しかし、関連図書を何冊も読んだのに、すでに内容を忘れてるっていうのは・・・


現代芸術論

突然、現代芸術論の第1課題レポートをガシガシ書き出し、
今日の早朝に仕上げて、ポストイン。


とある理由で専門科目のレポートにやる気がなくなり、
でも出さない訳にはいかないので、
他の科目で勢いをつけて取り掛かることにしました。

やっぱ、書きやすいレポートと、書きにくいレポートがあるよね。
講評のコメントで、その後の課題の進み具合も変わっちゃうし。


郵便局から帰って、
またまた何の気なしに庭木の剪定を始めたら汗だく。
あまりに暑いので、途中放棄して来ました。
残りは明朝の涼しいうちにやろう。


図法製図

履修登録をしたものの、手をつけていなかった図法製図。
ムサ友のお勧めもあって、やりはじめました。

と、

面白い。


なんだかよく解らないところもありますが、
へぇ〜、とか、ホ〜、とか言いながらやっています。
ただ、ものすごく時間がかかるのは、
私がドンクサイせいなのでしょうか。

Cさん、お勧めいただきありがとうございます。
やらずに、封印しておかなくて、良かった!!
引き出しをごそごそあさったら、大昔に使っていた楕円定規もありました。

もうちょっと頑張れば、第1課題終了です。


経済学第1課題 評価

約1ヶ月で戻ってきました。

添削本文は、私のレポート内容を要約したものに、
さらっとご意見。
で、評価Bは、マジへこみます。
レポートでBはイヤだなぁ・・・

次なる課題は、
「文化活動による地域経済の振興を考える」
これ、私がムサビ通信の文化支援に入って一番やりたかったことなんですが、
意外に専門科目にはありませんでした。

書きたいことは山ほどあるものの、
何がこの課題に最適なのか考慮中。


ミュゼオロジーII 第2課題

ミュゼオロジーII 第2課題に取り掛かり中ですが、
まず、出題がわかり難い。
ええもちろん、私の理解力不足。

こんな時は3色ボールペンを出して、アンダーラインとナンバーと記号で整理。
ふむふむ、なんとなく見えてきた。
仕事のコピー用紙の裏に、章立てして書くべき要点をメモ。

パソコンを出して、タイトル書いて、
序論 本論 結論のスペースを作って埋めていく・・・ という作業中です、ただいま。
簡単なメモ以降は、パソコンの画面で打ちながらしか考えられません。

そしてこの科目は手書きのレポート用紙で提出なので、
しこしこパソコンの画面を見ながら書き写します。

その段階で、またいろいろ変更を加えたりするので、
  ↓
最後の5行分あたりで入らなくなるのに気が付く
  ↓
無理やり表現を変えて押し込める

といった作業を、週明けまでに終わらせたいです。


ミュゼオロジーII 第1課題

上記の評価が出ました。
Webで見ただけなのですが、ううっ、こういう点数なのですね。

返却された講評をみて、続く課題の傾向と対策を考えたいと思います。


都合により、2週間ほど日記の更新をお休みします。
ではまた〜。


経済学第1課題

表題をWebから提出しました。

ムサビ通信の経済学は、芸術のマネージメントと地域経済振興をテーマとしているのが、
さすが美大の経済学だと思います。
第1課題では、芸術のマネージメントを考えるのですが、
提出したレポートは、どうもうまく経済に結び付けられず、
アートマネージメントの現況に終始してしまったような気がします。


しかし毎回書いていますが、
私のやるべきなのは、必修課題!!
がんばろう・・・


工芸論第2課題

今朝起きたら、トップページの通信教育課程の位置が、
ご祝儀場所(上段真ん中)から、右下角に戻っています。
通信がこの位置ありえないよなぁと思っていたので納得(笑)。

そして、手羽さん、さようなら〜


先週末のスクーリング中に、工芸論題2課題の評価が返ってきました。
何故かスクーリング中に課題の合格を見ることが多いです。
工芸論の課題は書きやすくて好きでした。
これで7月試験は受けられるのですが、今のところ仕事との兼ね合いが難しい(>_<)
4時間目は、高速飛ばして最終フェリーに間に合うか、微妙な時間だしなぁ・・・


おっと、2009春期第2回スクーリングの申し込みは、
2009/05/08 <=> 2009/05/18

今週中に振込み証送らなきゃ。
このあいだ羽田空港のみずほ銀行で振り込んで「やったね」と思っていたら、
新宿センタービルにもみずほ銀行ありました・・・そうだったのか。

ちなみに沖縄にみずほは一ヶ所しかありません。


ミュゼオロジーII 第1課題

上記を今日、郵送しました。
専門科目をやっと1課題提出です。
今月のノルマはあと1課題提出して、卒業制作の計画書に取り掛かること。

いやでも、気が付くとゴールデンウィーク目前じゃないですか。
GWは自営業の我が家で一番忙しい時。
皆さんがお休みの、GW、夏休み、連休等が仕事のピークなんです。

ゆえに、夏スク出席不可能。
今年は6/30〜7/06が、JAL・ANAともに定額給付金の1万2千円セール対象日なんで、7/03の試験もその週のスクーリングも無理になっちゃいました。試験とスクーリング、どっちにしよう?って考えていたのに、どっちもダメじゃん。
必修スクーリングが翌週だったのが、せめてもの救い。
でも私が1万2千円の航空券で、スクーリングに行きたかったよ!

しかし本業あってのムサ通生活。
食いっぱぐれたら大学どころではありません。
うまく折り合いをつけて、やっていくしかないです、はい。

とすると、さっさと卒論計画に取り掛かったほうがいいのかな。
音量子さんはもう提出されたようなんで、
私がのんびりしすぎているんですかねぇ?
入学前から卒論について考えていたくせに、いまだテーマが絞りきれていない私って・・・!!

はぁ、頑張ります。
その前に、仕事します。
それでは、また。


課題の優先順位

先週末に、工芸論第2課題を提出しました。
専門課程のレポートに行き詰って、
書けるものを先に出したのです。

しかし、
やりたい課題と、
やらなくちゃいけない課題の、バランスが難しい。

課題に優先順位をつけて、ちゃんとこなしていくのが、通信課程には必要だけど、
なかなかうまくはいきません。

ただいま、
・メディア論
・ミュゼオロジーII
・文化支援研究
を並行して取り掛かり中。
う〜ん、資料を机に広げているだけかも。


そうそう、スクーリング春期第1回の申し込みが今日までです。
私はさんざん迷って、行きたかった科目をひとつあきらめました。
お金にも、時間にも、限りがあるってのがちょっとツライ。


工芸論

昨日、工芸論の第1課題の添削が返ってきました。
なんて早いっ!!
私が今までに出した通信課題の中で、最速です。
今年、初二葉が可愛いぞ!!
先生、ありがとうございます。

しかし、Web通信教育をチェックに行って、添削中の課題がないと、
なんか罪悪感にかられません?

専門課題のレポートは、タイトルを書いただけで止まっています。
なんとか今週中に1本・・・
あ、週末は関西に行くんだった。


2009年度 初課題提出

今年度初めての通信課題を、エイッとWebで提出。

この課題(工芸論)、去年までWeb提出は出来なかったので、
3月末からしこしこ手書きしていたら、武蔵美通信4月号にて、
「Webレポート・学習質問表提出対応科目の追加」として載っていました。

が〜〜〜ん。
フライングスタートでした。
郵送提出の手はずは整っていたのですが、
もちろん第2課題のことを考えれば、Webで提出です。

シラバスや学習指導書の印刷が間に合わなくても、
Web提出に素早く対応してくださる事務局に感謝!


でも、私が真っ先にやるべき課題は、別にあるんだよなぁ・・・