カテゴリー:授業・課題

VS VCD

こんばんは。
前回書いたビジュアルコミュニケーションデザインの
もう片方の課題の講評が今日、終わりました。長かった・・・。
腰痛な上に寝不足ですが、まとめを書いておきます。

2つも何の課題をやっていたのかといいますと、
1つは人権問題に関するポスター作りで、もう1つは絵本作りでした。

ポスターの方は、広告会社の電通とのコラボ授業でした。
電通では人権問題に関するキャッチコピーを社員や関係者から募集し、
選ばれたものを使ってポスターにする、という事を毎年行っているそうです。
授業でも、今年選ばれたキャッチコピーの中から各自で1つ選び出し、ポスターにしました。

正直、授業が始まるまでは
「電通の人が来るって言っても、プレゼンの時ぐらいにしか来ないんだろうな〜」
と思っていたのですが、
実際はほぼ毎週、ムサビ卒のアートディレクターやクリエイティブディレクターの方が来まして。
アイディアやラフに関して、1人1人丁寧に指導して頂きました。かなり貴重な体験。
ちなみに今回の課題で制作したポスターは電通ギャラリーに来春、展示されるそうです。
このコラボ授業はムサビでは今回が初の試みだったそうですが、
もしかしたら来年以降も開講されるかも知れませぬ。

絵本の方は、与えられた1枚の絵画を元に、自分で話を作って絵本にする、というものでした。
絵本を作ることが目的というよりは、絵本という媒体を通して
デザインとは何か?コミュニケーションをどうとるのか?を学ぶ課題でして。
私は割と早い段階から話が出来ていたものの、それをどうやって絵本にするか、で
かなり悩みました・・・。文章と絵のバランスが難しかったです・・・。
毎週、進行具合を簡単にプレゼンしていく感じだったのですが、
出発点は全員同じ1枚の絵なのに、出来上がる話はバラエティ豊かで、大変面白い課題でした。
最終プレゼンは原画を持ち寄って行ったので、これから印刷して製本しなければ・・・。

2つのビジュアルコミュニケーションデザインの課題を通して思ったのは、
芸文は表現が苦手とか、モノづくり出来ないとか
そういうことを言ってる場合じゃないな、と。そんなことを言ってる暇があるなら手を動かさないと。
芸文は美術の知識があるだけじゃなくて、自分でも手を動かして作品を作ったり出来る
そういう人材を育てるところだ、というのがひしひしと身に染みました。
他の大学の芸術学科と1番違うのは、この辺かなーと思ってみたりしました。
モノ作りだけが美術でもないし、知識をつけるだけが美術でもないってこと・・・かと!
芸文を受験しようと思っている人には、その辺をよく考えてほしいです。

VS G-bun

こんばんは。日記を書くペースが遅い時は
テンションが低いか、ネタがない時か、体調が悪い時、の濱です。
ちなみに今回は1番最後のです。
ここ数日、鼻炎→咳→鼻炎→咳→鼻炎・・・の
魔のエンドレスリピート状態でした。
今は両方とも、だいぶ落ち着いてきましたが・・・。
何度も書いていますが、体調には気をつけないといかんですね・・・。


来週の月曜日提出の課題が1つあります。

『今までに日本で見た展覧会で良いと思ったものを挙げ、その理由を具体的に述べよ。
日本の展覧会事情を考慮し、
さらに自分ならどのような展覧会を企画できるか書きなさい。(2,000字以上)』

わー、「芸文っぽいね」って言われそうな課題ですね。
まぁ、その通り芸文のミュゼオロジー�という授業の課題なのですが。

・・・アウェイですが、課題はやりますよ。
最低限のことはやらないと、単位取れないので・・・。
授業もちゃんと出てます。『アウェイ=さぼり』では、ないです。
最低限のこと(授業への出席、課題提出)が出来てこそ、アウェイも成立すると思うのです。

話は変わり、少し前になるのですが。
この話と似たようなことを、私も芸文生の1年生から耳にしました。
多分、4月の終わり頃だったと思う。
どうやらその人は芸文を滑り止めで受験したらしく、他に本命の学科があったようなのですが・・・。
時期的に、1つ目の課題が終わってもいないのに、「転科したい」とか何とかって・・・。

私が1年生の時にも、4月の段階で
「転科したい」と言っていた人が何人かいたので、その時も、何だかなぁ、と思いました。
(『転科』じゃなくて、正確には『編入』だし・・・)
「○○学科に行って、こういうことがやりたい」という目標を持ってる、というよりは、
「とりあえず芸文から出たい」という風に聞こえました。

・・・これって、どうなんでしょうか・・・。
受験生から見て、受験生だった現・芸文生から見て、芸文とは一体何なのか。
ただの滑り止めの学科なんですか?
3年生になる時に他学科に編入すれば良いや、って思って来る場ですか?
絵が描けなくても『美大生』『ムサビ生』になれちゃう場ですか?

VS 情報処理I

おはようございます。
今日は休日!素晴らしい響き!わー!!

昨日で、芸文の必修授業『情報処理I』が終わりました。
何をする授業かというと、
インタビューをして、まとめて、それをサイト形式で発表するという授業です。
(大雑把すぎる説明)
詳しくは
美大を愛した男・手羽さんが熱く語っているので
そちらをチェックして下さい。
広報課で僕と握手☆

インタビュー相手は、ムサビ関係者なら在学生・卒業生・教職員等など
誰でもOK!という太っ腹な授業だったわけですが。
私が手羽さんにしなかった理由は、
ただ単に顔バレが怖かったからです。
それだけです。はい。

一応、身内ですしね?自分、手羽先(ムサビ日記メンバーの俗称)だしね?
オフ会で食べた手羽先、美味しかったですよ?
次のオフ会はいつですか?(話がどんどんズレている)

VS オーキャン後

オーキャンお疲れ様でした!!!
受験生のテンションになりきって、楽しませて頂きました。
個人的には、芸文の人形劇がツボでした。

本当はスタッフをやりたかったのですが、
募集告知のポスターなどが特になかったので・・・。
(自分が見落としていただけかもしれませんが)
変だな〜と思っていたら、研究室の助手さんが暇そうな人に声を掛けて、
それでスタッフを集めていたらしく・・・。(スタッフをやっていた友達談)
やりたかったのに・・・(泣)
やはり、自分から「やりたいです!」と動かないと駄目なんですかね・・・。

私もMAUTシャツを着て、ゲイブンカフェで熱く語りたかった!!!

来年こそは・・・!!!

オーキャンスタッフやりたいです!

(今から言っておく)


あと、今年から新色の緑になったMAUバック。
ムサビ生は貰えないシステムだそうですが、
『欲しい!!!』というムサビ生が大勢いる様です。
是非、ムサビ生の分まで作って欲しいです。お願いします。

今日から『デザイン�』の授業が始まりました。
スケジュール的には、月曜日に課題が出て、その週の金曜日に提出+プレゼンです。
今までの課題と比べるとハイペースですが、頑張ります。
1課題目は『音がデザインされている製品についてのプレゼン(解説)ボード制作』です。
自分で、『音』に気が遣われているな、と思う製品を調べ、ボードに解説を書く、といった感じです。
(例えば、ドイツの高級車は、ドアを閉める時の音の雰囲気にも気を遣っている、など。)
あくまで『音』がデザインされている製品、なので、
今流行のミュージックプレイヤー類(『音』を再生する製品)を調べてくる、という課題ではないです。
既にいくつかの製品が思いつきましたが、誰かと被っていそうで微妙なところです・・・。さて、どうしよう。


次回こそは、共通絵画のまとめを書こうと思います。

いつでもクライマックス

絶賛マイペース更新中の濱です。こんばんは。

今日で、芸文の制作課題『映像�』の授業が終わりました!

まだ、クラスの人の名前と顔が全く一致しない
入学直後の最初の授業で
映像に関する簡単な説明を受けた後、


『じゃぁ、20分経ったら戻ってくるから
それまでにグループを組んでおいて☆』


と先生に言われたあの頃が懐かしいです☆
先生が教室から出て行って、戻ってくるまでの20分間に
グループを組みましたよ・・・。

いきなりグループを組め、と言われても・・・(^^;)
お互い、どんな人なのか分からなかったので、
色々な意味でドキドキでした。
この1ヶ月、グループで制作するうちに、
お互いのことが少しずつ分かってきて、面白かったです。
その分、『協調性の大切さ』もこれでもか!というくらい学びましたが(苦笑)


グループ作りから制作はすでに始まっていた
のは言うまでもありませんがね〜。


この課題は、それぞれ5つの台詞で構成されている脚本が3つ用意されていて、
その中の1つを選び、その台詞から各自、
設定を考え、映像を作る、というものでした。


1グループにつき、撮影機材(カメラや三脚など)1セットと、
編集スタジオのパソコンとビデオデッキやモニターが
貸し出されました。


毎回の授業ごとに、「次回までに○○を決めてくる」
「○○を撮ってくる、編集しておく」と順をおって、明確な課題が出ていたので
目標を立てて、課題に取り組むことが出来たと思います。


計画を立てても、計画通りにいかないのはお約束ですがOTL


映像制作どころか、グループ制作の経験がない人がほとんどの中、
最終プレゼンで、きちんと個々のグループの作品を
発表出来た、ということは、すごいことだと思います。
どのグループも、自分たちなりの作品が出来ていたと思います。

今回は
『映像を通して何を伝えたいのか?』
というのが1番重要だったと思います。
プレゼンでテーマやコンセプトを言わなくても、
映像を見ただけで、何かを感じ取ってもらえるような
映像を作りたかったですね・・・。


同じ台詞でも、解釈の違いで、全く別の設定が出来上がったりと、
大変興味深いものでした。
自分たちの作品を作っている時も楽しかったですが、
他のグループの作品を見てみることも、とても勉強になるなぁ、と実感致しました!


次に映像をやるとしたら、2年次の『映像�』になる(?)と思うのですが、
今から楽しみです。


という風に、ムサビに入ってからの、1つ目の制作課題が終わりました。
レポートを書いたり、DVDに入れ直したり、保存用のプレゼン書を作ったり、
と、まだまだやる事は残っているのですが^^;
とりあえず、最終プレゼンは終了ということで。


来週からは共通絵画で、個人制作で絵を描きます。こちらも楽しみです!
あと、明日の芸文の新歓も楽しみです!!