2009年08月のアーカイブ

あしながおじさん

夏休みがおわってまう…あ、おわってMAU…(あまりうまいこと言えてない)
寂しいです、のの子です。


2日間SWEET LOVE SHOWER(夏フェス)に行って、
思いっきり音楽にのって飛んだり跳ねたり日に焼けたりしました。
鼻と足が痛い。でも楽しかったです!


そしていっぱい音楽が聴けて幸せです。
受験時も現在も、音楽にとってもお世話になっていますー
もちろん予備校の先生とか家族にもたくさんお世話になったけど、
帰り道なんとなしにi podから流れて来た曲に、私は何度も救われました。

そんなのの子の受験期テーマソングは中川翔子さんの「空色デイズ」でした。
この流れでまさかのアニソンですが、歌詞がすごく励まされるので…!
受験生のみなさんぜひ!しょこたんを!


で、タイトルなのですが
ずっと「好きだなー!」と思っていた大原大次郎さんというデザイナーが
基礎デ出身だと知ってビックリしました。先輩だとは!!

というか、ちょくちょく「いいな、コレ」と思っていたCDや漫画の装丁が
ほとんど大原さんのものだったので更にビビりつつビックリ
略してビビックリです。分かってます、あまりうまいこと言えてないって。

「これデザインしたのどんな人なんだろー」と思っていたので
なんだか、まだ見ぬあしながおじさんを待つジュディのようでした。


すごい先輩がいるんだな〜…
よく分かりませんが、パワーが湧いて来たので後期も頑張りたいものです。

でっかい声

ちょっと今頃ですが、フジファブリックの「CHRONICLE」を聴いてます。いいアルバムだなぁ〜

今日は下北沢で知り合いのお芝居を見に行ってきました。

前々から興味があったのですが、普段舞台や芝居をほぼ見ないので
最初はちゃんと話が理解できるかなぁと心配でした…

映画も登場人物が多いとこんがります。
特に洋画は、役者全員の顔が整いすぎたイケメンパラダイスで
誰もが同じに見えてくる現象が起きるので大変です。
おかしい。一人ぐらいおちゃらけた顔がいても良いはず。


それはともかくお芝居のほうですが
初心者の自分でもなかなか分かりやすく、役者さんの演出や台詞のテンポなど
普段あまり注目しなかった部分でいろんな仕掛けがあって面白かったです。


あと声の大きさにビックリ。
当たり前だけど、聞こえやすい〜。

でっかい声、というのもあるのだろうけど
役者さんたちがとても堂々としてました。
そういうのも含めて「聞こえやすい」と感じたのかもしれないです。

割と音楽聴くのが好きなのですが
自分の好きなアーティストも、でっかい声で歌っているなぁ。
ライブに行くと特に感じます。
ギターもベースもドラムも、でっかい音を奏でている。

せっかく思ったこと伝えようとしても、良いことを言っていても
声が小さいと聞こえないですね。

私もでっかい声出して行こう〜
とりあえず、バイト先で出そう。
いらっしゃいませ!!

友達100人できるかなぁ…

お久しぶりです。
語尾をフェードアウトさせるだけでこの哀愁。

今年はいわゆる冷夏でしょうか?
ガツッ!と暑くなりませんね。

予定が8月半ば〜末にガッツリ集結しているので
最近はまったり過ごしていました。


初めて夏フェスに行くのですんごい楽しみです。
それまでに課題を終わらせようと只今奮闘中です。
(=7月は何1つ手をつけなかった)

…あ、合宿のおみやです!★


おやさい.jpg


清里北澤美術館(ガラス工芸の美術館 展示物すべてがキラキラしてた〜)
で、購入したガラスのおやさい箸置きです。
色がきれいで食卓が映えます。
つるつるでちょっと置きづらい という
箸置きにあってはならぬ状態ですが可愛いからいいか…
さっき論文で「機能性大事!」とか書いてたのにこの発言はいかがなものか。


↓そして肝心の合宿のこと


清里合宿は1泊2日と短く、
ほぼ親睦会という名の飲み会がメインの旅行だったので
「今まで喋ったことない人(まだ話してない人がいるのかって
言わないで下さい)の中の2人ぐらいと話す」

という目標を掲げて(少ないって略)行ってきました。

飲み会中1人の教授と友人数名とがっつり話せる機会があって、
その時教授がおっしゃった

「色んな人と話したほうがいいよ」

という一言、
その時はあまり気に留めてなかったのですが、
最近思い出して はっとしました。


確かに友達って似たタイプの人となりやすいですよね。
好きなものが同じとか、考え方が似ていたりとか。

範囲を広くすると、基礎デの人も考え方とか
少なからず似ているような気がします。他学科も同じく。
こう書くと、「私は違う!」と思われる方もいらっしゃるかと思うのですが、
やはり同じ場所で学んでいるのだから、少しは似通ってくると思うんです。

特に基礎デの学生は、オーキャンのアンケートデータからも分かるように
「基礎デが好き」って人が98%くらい。
教授も基礎デ出身の人が多くて
デザインに対する考えが重なった教授たちが集まっていて、
自分の学科のことを好きな人が集まってる状況。
すごく幸せなことだし、これ以上ない環境だとは思うんだけど
まだ入って半年しか経っていないのですが
「この人とは考え方とか全然違うな〜上手くやっていけなさそう」
って人には出逢っていないんですよね…。

小中高とそういった人には何度か出逢ってきて、
正直「イヤだなー」と思って過ごしてきました。
そういう時って相手も自分を良く思っていない場合がほとんどで、
だいたい関わると嫌な気持ちになりやすいし。


それがムサビに入って、基礎デに入って、まだ無いんですよね。
最初は「やっぱムサビ合うんだなー、基礎デいいなー!」
としか思っていなかったんですけど。
もしかして、今まで経験してきたあの嫌な気持ちも
すごく大事なことだったのかな、と思います。

そして苦手な人と話したり一緒に仕事するのも、
進んで経験していかなきゃなぁと
ちょっと反省している今日このごろです。
だいぶそういうのは避けてきちゃったかなー。
基礎デが好きなのは変わらないし
似た考えの人とお互い高め合って行くことも、もちろん大事だとは思いますが!

執行部に参加していないので、他学科との交流も薄いほうなんですよね;
オーキャンも基礎デの先輩との関わりが主だったしなー
もうちょい積極的に外の人と関わろう〜!
最近バイト始めたので、そこで頑張りたいです。

それでまぁ、
今まで仲良かった友達とより仲良くなったものの
友達は増えなかった
んですけどね

てか教授と以前から話したことある友人たちとの
デザイン話で親睦会、終わっちゃいました…

積極的に人と関わるとか言っててこれか