2010年11月のアーカイブ

プレゼンこえー

ぷ、プレゼンテーションてやつをしました。
ファイン三人のグループではこれが限界ですえぐえぐ
がんばったほうだぜ!

デザインの人らは場慣れしているんだろうなぁ…
感心してしまいましまし


なんだか疲れてお腹がすいたので

おなかすいたぁー!にいちゃん、おなか すいたぁー

と工房で言っていたら三年生に笑われてしまいました。
すみません。
そして四年生がチョコくれた。 
わけのわからない主張は得意なんだ!

at 00:18 | Category : 日常 | Comments (0) | Trackbacks (0)

VSバイオテロ

タイトルは濱さん風に。

【事前学習】
木版を摺るときに水性絵具の食いつきをよくするために和紙に水分を与えて湿しておきます。
机に木の板を置いて、ビニールを敷いて、黄ボールという厚いボール紙を敷きます。
黄ボールが湿るくらい刷毛で水分を与えます。
その上に和紙を乗せます。霧吹きでしめらせて、刷毛でしわを伸ばしながら再び水分を与えます。
摺りたいかげんによってその水分は様々です。
する枚数だけ繰り返します。
これを和紙の湿しといいます。
湿したら、下に敷いたのと同じように湿した黄ボールを乗せ、ビニールをのせ、木の板を置いて置いておきます。
摺るときに上の板、黄ボール、ビニールを外して紙を取り出します。
この、木の板、ビニール、黄ボールを「湿し床」といいます。
【事前学習おわり】


湿し床は、何日か使ったら干して乾かします。またつかいます。
ずーっと継続して使ってるとカビが発生します。

湿し床が並んでいる中にずっと放置されている湿し床が一つ…
「あれ、ずっともしかして開けてない?」
「家で制作してるっぽいもんね」


というわけであけてみた。


皆「「「「だhぼさうらhどあhだj」」」」

いた!やつがいた!KABI☆
「やぁ!きちゃった☆」というかんじのこんもりしたKABI!
でんでででんでででででででーん♪
と開けた瞬間思わず脳内で流れるほどのカビ。(バイキンマンとカビルンルンの出囃子)
近くで摺っていた木版Cがまだ開けちゃだめぇぇぇぇぇぇと叫ぶほどのカビ。(カビが飛んでくるから)


即、外に出して黄ボールは捨て、ビニールは洗い、カビの板は拭いたけど恐怖過ぎて
結局洗いました。
銅板にも使う板だから、水張りテープがいっぱいくっついてるのね。木版はあまり使わないんですが。
切手みたいに裏にノリがついたテープです。
ノリと、湿しの水分を養分にして増えちゃうっぽいので
全部洗ってふやかしてはがしました。
6人がかりでガシガシ板に向かう様は何かの宗教のようでしたwwww
きっと、湿しの板と水張りの板は変えたほうがいいと思うんだよ…
予算とかいろいろあるとは思うんだけど…

バイオテロこえーよ…
溶剤は使わないし、銅板みたいに酸も使わないけどこえーよ…かび…こえーよ…

at 00:08 | Category : 木版 | Comments (0) | Trackbacks (0)

目が乾く

乾燥してますね。冬ですね。保湿が大事です。
最近真剣に悩んでいるのは目がとてつもなく乾くことです。
ドライアイの仲間入りでしょうか

数人に相談したら衝撃の一言が

だってコバト居眠りしてるとき目うっすら開いてるもん


なんだって!!!


そんなめちゃくちゃ可愛くなくていいからせめて普通の寝顔がよかった!
お姉ちゃんも観察してみたら目があいていましたw


わぁ、だから朝起きたら目がカピカピなわけだ。
寝る前に目薬さしたあと、マスキングテープでまぶた貼っとこうと思います。


そして母曰く、目があいていないときは口があいているそうです。

at 23:23 | Category : 日常 | Comments (2) | Trackbacks (0)

卒制記録

卒制です卒制
わっしょいわっしょい
なんだか最近ずうっと楽しいのです
木版摺るの楽しいよぉお
これはきっと追い込まれたハイというやつなのです

工房内ももともとおかしいのですが、最近悪質な笑いが絶えない
今日はみかんに顔を描いてきゃいきゃいしていました

私自身はとてもテンションが高いです。もしかしたらパニックなのかもしれません
なんで!摺ってんの!描けばよk…いやでも楽しいよ!
みたいな
版木に紙をのせ、ばれんをぐるぐるして、どうかなどうかな?とペロンと紙をめくるのが…
楽しいっす!

試し摺りでうまくいかなくてもああはいはい次こうしよ、といい意味で図太くなりました

楽しいだけじゃだめだけど…楽しくないのもだめなのよ。
三年のうちは版画ってなんだろ?といろいろと模索し、
模索っていうかまぁ作品にならない無駄なことも一杯やっていたのですが笑
なんだかちいさい実になってきたんじゃないかなと思いました。

でも悩んでいるもやもやを形にしないと意味がないよ!
進んでいるのだけど進んでいない!がんばれ私!
明日からも頑張ろうと思います

痛感したのはとにかく大事なのは健康です
なんだか昔病気でふせっていたのは学生生活において大いなる無駄だと夏ごろまでがっくりしていましたが
そして最近も入院をしかけたりしていましたが人生に無駄なことなのどないのです
木版の筆塚先生は人生とは大いなるムダだという格言を残しましたが、
仮にそうだとすると我々に与えられたその大いなる無駄を謳歌するには、
数々の無駄を経験しなければならないのではないかと作業しながら考えていました。邪念です。
つまり前者の無駄は人生の総称であり後者の無駄とは質が異なります。
病気をした体験も制作したこともサークルや芸術祭もすべてが無駄の構成要素となり無駄になることはない…
ああ、私がもっと説明が上手だったらなぁ
もっともっと精力的になることはできただろうし、こうすればいいのかもしれないということは多々ありましたが
いいきっと人生でも濃い部分なんだろうなぁと思っています。
そして4年間で出たいです(笑)
つまりはすべてに感謝しながら作業をしたいのですが、
時計の短針が一つ進むたび「もう○時だぜ!」と悲鳴をあげているのが現実です。

というわけですがいま現在たのしくわっしょい卒制しているのはよきことです
きっと今後大人数でわいわい作業することもそうないだろし…楽しもうがんばろう

at 22:02 | Category : 木版 | Comments (0) | Trackbacks (0)

ムッシューパスタナク

お久しぶりです。
バタバタしたり弟の試験でパソコンを占領されていたりしました。

今更の話題なのですが
版画の特別講師としてベルギーの銅板作家、モーリス・パスタナクさんにお話を伺いました。
パスタナク氏はベルギーの通貨がベルギーフランだったころ、紙幣のデザインをしたというすごい方です。
(でも紙幣の話はできれば思い出したくないくらい大変だったそうです笑)
通訳は亀山智英さんという、こちらも銅板作家さんです。

初日は技法的なことを教わりデモンストレーションを見ました。
道具の使い方、どの道具がいいか、コツ、制作手順、などそれは懇切丁寧に。
銅板は私は集中授業と選択授業でくらいしかやりませんでしたがわかりやすかったです。
そのあと夕方からは版画以外の学科も対象にした特別講義。ベルギーの大学の紹介とアートについてのお話。

翌日は先生が教鞭をとっているベルギーの大学の学生たちの作品を見せていただく。
そのあとは質疑応答。
先生の作品も見せていただきました。
先生の作品はとても白と黒の幅が広いです。
一旦真っ黒になるようにした版を磨いて白やグレーのトーンを出す手法です。
また人物描写にかなりのリアリティがあるのですが、実際の風景という感じではなく…頭の中で考えるそうです。
ややこしい技法なのにすごいなぁ…

土曜日は先生の最後の出講日ということでお別れパーティをしました。
個人的に少し話を伺いましたが、フランス語があまりできず…。聞き取れるのに答えられず…。
結局友達に英語で通訳をしてもらいました。
木版はどう思いますか?と伺ったところ、まず浮世絵という文化の下地があるのは素晴らしい。
現代の浮世絵と異なる表現も素晴らしい。とのことでした。
また、2日目の質疑応答のさいに、日本の学生や若い作家の作品の印象は何ですか?という質問では
アジアの大学をいくつか回ったが日本のムサビの学生の作品はとてもクオリティがたかい。
学生というより作家としてみているとおっしゃっていました。
そのお言葉に恥じぬよう頑張りますです…

パスタナク先生はかなり丁寧に学生と向き合って質問に答えてくださいました。
パスタナクさん、亀山さんありがとうございました。

モーリス・パスタナクさんの個展は今週月曜日から行われています。

at 00:32 | Category : 版画 | Comments (0) | Trackbacks (0)

きになったので

きゅっきゅさんの記事、と私が三月に行ったところすごく近くですたぶん。
鐘をついたところから少し行くとかんざし美術館でした。
閉館ギリギリだから入館しなかったけど。
春もよかったけど、秋もいいなぁ。
紅葉を見ながら一杯…

ボクは女の子です

お、男?>(´д`)ヒソ(д` )<女の子女の子

こんな感じで若いカップルにひそひそされてきました。(笑)

背が高いわけでもないのですが(むしろ低い)男の子に間違えられることがあります。

・ショートカット(orキャップ)
・厚着
・すっぴん

この条件が揃うと間違えられる率ぐんとアップ。
顔が割と中性的なのかもしれません。
おばあさんに「最近の男の子は女の子みたいでかわいいのねぇ」と言われた時はもう何も言えませんでした。
できるだけ化粧をしたほうがいいのかなと思いました。
ムサビでも、女の人?みたいな男性たまに見かけますけど…割とたくさん…
きっと工デではないと思います。(偏見)

今日は…
東京の美大生ならたいてい知ってる某有名予備校の裏っかわ?
真裏じゃないけど割と近くを歩いていたからだと信じることにします(笑)
そっち系の…うん…男の子

昼間家の近くでも間違えられておばさんに声かけられたけど…
(普段はそうでもないけどなぜか少年風の時はよくおばさんに世間話をふられる)

今日そばを歩いたその予備校には 男 子 は帰り道に気をつけること!
という貼り紙がしてあるという噂を聞いたのですが本当でしょうか

at 00:55 | Category : 日常 | Comments (0) | Trackbacks (0)

台風乙

2010 041.JPG
お祭り日和だ〜い
お客さんたくさんでしたね!
美大初体験の彼氏がにぎやかさに驚いていました。
「学祭ってこんなすごいもんなの?どっからお金出てるの?」あっどこからでしょうね…。課協費?

2010 037mau.jpg
おじさぁん くださいなぁ〜(髪がボサボサのコバト)
お店出店もいっぱい〜。
ピアス、Tシャツ、ブレスレットを買いました。特にお気に入りは木のアクセサリーですかね!

2010 027.JPG
作者に感想を伝えるとはげみになります
こちらは油絵学科の遠藤彰子先生。
版画と工デの作品を中心に見ました。
紙芝居、東京の夜景、嘘ニュースなどもおもしろかったです。


2010 066.JPG
踊れ 踊れぃ
サンバと神輿は芸祭の華!
あとMagic on Paradeも見ました!ちっちゃい女の子がキラキラ目を輝かせていました。
サンバでMagic on Paradeの海賊さんが乱入して踊っていました(笑)

2010 045.JPG
おつかれさまです…
スタッフのみなさまおつかれさまです。
執行部あってこその芸祭!
参加者のみなさんも御苦労さまでした!

at 22:54 | Category : | Comments (0) | Trackbacks (0)