リアルなムサビ卒親の日常を
« ムサビ卒の友人。 | メイン | 秋の夜長と珈琲考。 »
Search
横須賀美術館〜軍港めぐり。
今日は綿アメの卒業した高校のPTA役員のOB・OG会(長い!)の小旅行。
子供の通った高校を愛して病まない親たちという変な集まりなんです。
前回は大人の船遊び屋形船に乗りました。
今回はバスチャーターで横須賀方面へ。
以前から行きたかった横須賀美術館に行けて感激。
(こじんまりしてますが美しい景色でした。)
・企画展:百花繚乱 女性の情景展 -生きて行く私-
・ヨコスカ―東京―ぴあ 及川正通 イラストレーションの世界
及川さんのイラスト点数が半端無くて感激。
ただね、皆と一緒だったので駆け足で見学。
もっとゆっくり見たかったです。残念〜。
その後ホテルでランチバイキング!
美味しいお料理と横須賀海軍カレーをいただきました。
アメリカ海軍や海上自衛隊の艦船が間近で見られるクルーズ、軍港巡りへ。
いや〜、軍艦なんて興味なかったのに美しい船体見てるとうっとり!
オタクなおじさんに混じり写真をパシャパシャ。
(↓潜水艦。)
(↓イージス艦とか。)
先月までアメリカ海軍の原子力空母やらが居たらしい。見たかったなぁ。
(ジョージ・ブッシュだっけ?誰か大統領の名前だったような・・・忘れた)
で、その後三浦港に寄りマグロをGET!
遊びながらも主婦達は
今日の晩ご飯のおかずを買いあさるのでした。
・・・・・
横須賀は近いのに意外に行ってなかったので、いい経験でした。
ザラメ様、おはようございます。
昨日は天気よかったですね、いやよすぎて・・。
仕事で1日炎天下にいましたら、目がまっかっかに。
腕には日焼け止め(いまさら)でしたが。
バスチャーターならではの移動ですね。
いらっしゃったとこ、全部行ったことあるけど(^^)V
電車・バスでは1日では難しいかも。
横須賀美術館は、いつも電車とバスで行くんですが、
バスで東京湾側に出た途端に広がる海、
坂を上っていくとだんだん広がるパノラマ。
海の目の前の走水小学校がのどかな感じです。
東京湾を行く船の種類の多さは博物館みたいで、
眺めていると飽きません。でも、天気が良くてこそですね。
ホテルは多分「観音崎○急ホテル」だと思うんですが?
ランチバイキング+スパ がやはりお天気の時にはおすすめです。
船を見ながら露天風呂(^^)V
軍港めぐりは最近人気ですね。
あの会社の船は猿島にも行ってますよね?
数年前ですが、軍港回って猿島に行って、要塞跡とか砲台あととか見ました。
>先月までアメリカ海軍の原子力空母やらが居たらしい。見たかったなぁ。
(ジョージ・ブッシュだっけ?誰か大統領の名前だったような・・・忘れた)
ジョージ・ワシントンです。 ブッシュはまあわりと最近の大統領ですから(^^)
三崎のマグロ、おいしいですね。
朝 市場に行くと、時間が合えばマグロがずらっと並んでいる♪光景が見学できますよ。
近隣の小学生も社会見学によく行きます。
それにしても、いいお天気でした。
投稿者 yukihaha : 2012年09月30日 06:54
yukihahaさん こんにちは〜。
ふふっ、やっぱりご存じでしたね。
軍港巡りもよかったのです無人島・猿島の探検の方が
個人的には興味あるわ。(しっかりパンフもGET!)
あのホテルにはスパもあったのですね。
おばさん達にはそれもいいですね。
(あっ、でも一緒にお風呂へ入れるメンバーでないとね。恥。
足湯のノリの付き合いなのでね)
・・・ジョージ・ワシントン!(笑)ありがと!
あそこにあったどの船よりもとてつもなく大きいらしいので
やっぱり見てみたかったです。
ぎゅ〜っと詰まったスケジュールだったの
今度またゆっくり行ってみたかった素敵な場所でした。
投稿者 ザラメ : 2012年09月30日 10:31
ザラメさん
「子どもの通った高校を愛してやまない」ってフレーズに反応した私です。
いいなあ・・・。
私もPTAの役員と言うものを町支部含め、小中高とさんざんいたしましたが、ザラメさんのようにその中で今も付き合える仲間を作ったり、ましてや学校を「愛してやまない」って境地に至ることはできませんでした。
ムサビは愛してやまない です。
なんでかなあ・・・強制的に集められちゃうとだめなのかなあ・・・。
いや、何か自分に問題ありかも。(-_-;)
投稿者 ドラドラ : 2012年09月30日 11:57
ドラドラさん
はい!私もムサビLOVEです〜。
(昔の恋人に会ったような・・・ふふっ。)
高校で楽しそうだった子供達を見ていて
ホントに嬉しかった親たちなんです。
「愛してやまない」と言っても近況を聞くと今やそうでもないようです。
この数年で学校も変わってしまい、
「あの頃は楽しかったわよね〜」という思い出にすがってます。
投稿者 ザラメ : 2012年09月30日 12:12
良いお天気で、お出かけ日和だったようですね!
画像が美しい!
長女が通った高校(千葉県立)は、私の母校(埼玉県立)と
似たような雰囲気があって、とても好きでした。
一言で言えば自由な校風。
そこで長女はノビノビと過ごしたようです。
(寒い日には制服の上から着ぐるみ着て授業受けたとかw)
ただ、親として長女の学校に関わることはほとんど無くて
PTAのつながりもありません。
(実は、長女の母校は当時夫の勤務校だったので・・・。先生方はすべて同僚。ちょっと頻繁に顔を出すのは気が引けて・・・)
その点、ムサビは堂々と行ける(?)ので嬉しいですね。
しかも華麗なる親日記メンバーの方々との交流もあってw
投稿者 poncho : 2012年09月30日 19:13
ジャスミンもバビの中高が好きです♪
制服はあるけれど、生徒の自主性にまかせる自由な校風。
校長が麻布の出身だったからかな??
今でもたまにお出掛け(映画やランチ)に行きます。
今度はちょっと遠出をしてみようかな??
そして、横須賀美術館の展示もすごく気になります。
ぴあで育ったせだいですからね。
読み過ぎで目が悪くなったと思うくらいw
yukihahaさんがおすすめするようにランチとスパも堪能したいと思います♪
投稿者 ジャスミン : 2012年09月30日 19:15
ponchoさん
長女さんの学校はご主人の勤務先だったのですね。
それは行きづらいかも・・・。
(でも様子などご主人から聞けるし共通の話題も多かったのでは?)
ノビノビと過ごしたということなので親としては嬉しい限りですね。
ジャスミンさん
そう、ピア世代なんですよね〜。
最近は全く手に取っていませんが
若い頃はあの小さな字の映画やライブの情報をもとに
出かけましたよね。あぁ、アナログ青春時代。
あの及川さんのイラストを見ると20歳の頃を思い出しますね。
投稿者 ザラメ : 2012年09月30日 20:17
ザラメ様、こんばんは。
・企画展:百花繚乱 女性の情景展 -生きて行く私-
・ヨコスカ―東京―ぴあ 及川正通 イラストレーションの世界
午後から久里浜で用事があって、ギリギリだよねって思いながら、
行ってきました。
「生きていく私」の方に、何点かムサビの美術館所蔵のポスター発見。
横尾忠則さんのもそうでした。
及川さんの方は、もう駆け足で。美術館を12時にでなくちゃ、なのにあのボリューム。
ぴあって、昔 時々買っていましたが、「はみだし情報」好きでした。
及川さんが横須賀出身って知りませんでした。
最初にお勤めの地元デパート、今もあるんですが、この景気でずいぶんと縮小しちゃってます。
友達が、「行きたいけど遠くて」っていうけど、
都内や横浜以北よりずっと近いけど。
なによりあのお値段。
もう1回行こっかなー。
投稿者 yukihaha : 2012年10月06日 19:49
yukihahaさん 行かれたのですね〜。
美術館所蔵のポスター、いくつかありましたね。
学内で見た事がありました!
私もバタバタしてて・・・
及川さんのはじっくり見たかったです。
ぴあは青春時代のバイブルみたいなものでしたね。
お近くだから今度はゆっくり見られるといいですね。
横須賀美術館ホントいいロケーションで
思い出に残る場所でした。
投稿者 ザラメ : 2012年10月06日 21:33