2009卒制展 2日目



卒制展2日目。
好天にも恵まれ、キャンパスは来場者でにぎわってました。
竹林は今日は休日。
午後から学内を見て回ってました。
今日もまたちょこっとご紹介です。



100130 002.jpg
竹林ブログでも以前に紹介した大学院彫刻コースの篠原奈美子さんの作品。
2年前の卒制展に続いてまたもウサギさん。
子供たちにも大人気でした。



100130 007.jpg
体育館を中心に展示しているのは工芸工業デザイン学科テキスタイル専攻。
表情豊かな布による1大テーマパークのようでした。



100130 009.jpg
実在する熱帯魚の模様をモチーフにした染織。
目の付けどころが竹林のツボでした。
このシリーズはもっと見てみたいですね。



100130 010.jpg
ここにも動物が!
肌触りが気持ちいい象さんでした♪



100130 015.jpg
米山さんもお薦めの工芸工業デザイン学科インダストリアル専攻の展示。
こちらは新しい災害救助用車両。



100130 016.jpg
GPS機能付き電動自転車。
現在地の地図を見ながら走ることができます。
モックアップは原寸大。
プレゼンボードではさらにレンタルサイクルとしての運用提案もなされています。



100130 018.jpg
金魚や熱帯魚の観賞ツール。
下に写る影の変化も楽しめます。
レストランやバーでの使用が考えられるとのこと。
こんなバーがあったら・・・カッコイイ!



100130 019.jpg
ビニール製の雨傘。
空気を入れて使用します。



100130 020.jpg
折りたたむとこんなにコンパクトに!
インダストリアルデザイン専攻では車から電気機器、玩具に至るまで幅広い製品のデザインを楽しむことができます。
うん、これは竹林もお薦め。



100130 027.jpg
元・宝石屋としてはやはり気になる金工専攻。
ここでも動物発見!
掌に納まる小さな動物園が展開されてました。
緻密な細工がすごい・・・。



100130 029.jpg
せっかくなので各専攻1枚ずつご紹介。
こちらはガラス専攻。
黄昏時を思わせる色遣いがなんとも美しい。



100130 030.jpg
続いて陶磁専攻。
こちらの作品はなんと手びねり。
こんな大きくて曲線的なモノが作れるんだなぁ・・・。



100130 013.jpg
木工専攻です。
一見アンバランスなんだけど、なんとも魅力的な机。
木工専攻の部屋は入ると当たり前ですが、木の香りがして、なんとなくホッとする気が。
やはり日本人だからかな?
ほんとうはヤスタカくんの作品画像も載せたかったんだけど、本人が後でアップするかもしれないので控えました。



100130 023.jpg
トリはインテリア専攻。
こちらは子供が遊べるクッション。
インテリア専攻も大は建物および周辺環境の提案から、小はこのような家庭内のグッズまで幅広い作品を楽しめます。



明日ご来場予定の方用にお役立ち情報。
4号館のベーカリーカフェ・エミューは昼飯時以外でもかなりの混雑ぶりでした。
明日は1番の人出が予想されますので、昼食でエミューや学食を利用される場合は少し早目の方がいいかもしれません。



今日はそのエミューの前で昨年退官された及部克人名誉教授にばったり。
久しぶりに及部トークを聞くことができてなつかしいやら嬉しいやら。
視デの展示も見に行かなくちゃ!

投稿者:take : 2010年01月31日 02:32

トラックバック


コメント: 2009卒制展 2日目

竹林様、おはようございます。
昨日、卒展にうかがいました。
毎年、娘と先輩の作品を見ていましたが、いつもたくさんの作品のごく一部しか見られないのが残念でした。

娘の作品は体育館に展示なので、最初に。
手前にあった木の作品が、もずくさまのとは、あとでムサビ日記のほかの方の記述で分かりました。
じゃ、作品の横に立っていらしたのがもずく様・・。声はかけそびれてしまいました。

娘の作品は、↑竹林様の入り口付近から全景を撮ったお写真の、もう少し右に振ったあたりに3枚組みで吊ってありました。
自分の色だそうです。成長の色・自分の心の中の色・周りの人から見た色のイメージだそうです。


ムサビ日記のメンバーで分かる方々の展示を拝見しました。
掛けた時間×エネルギーが感じられました。

投稿者 yukihaha : 2010年01月31日 09:22

yukihaha 様

体育館に展示されてたんですね。
竹林もそうとは知らずに見させていただいてますね、きっと。

毎年のことですが、竹林も駆け足で見ようと思っても、ついいろんな作品の前で足を止めて見入ってしまい、全部見れたことは1回もありません。

また来年もOGとなったお嬢様とご一緒にぜひいらしてください。

投稿者 竹林 : 2010年02月01日 01:31

コメントしてください




保存しますか?