理解してもらう努力

デ情に入って、
ポスター作ったりすることだけがデザインじゃない、
世の中すべてのことがデザインだ!というようなことを
(アバウトだなぁ・・)良く先生が話してくださいました。

↑追記:先生の説明がアバウトって言ってるんじゃなくて
先生の説明を説明している私の表現がアバウトってことです。
誤解生みそうでしたので訂正(苦笑)。

2年生になって、そのことも何となく分かり始めて。、
デザインという世界は本当に広いものだし
(目に見えるものも、見えないものもデザインできるわけで)
世の中に様々な場面で使っていけるものだし、
それは人にとって暮らしやすくなったり、
ちょっとした幸福をもたらせたりするし、
世の中にはデザインの力が必要なんだ、と。
(なんか幼稚な表現でいたたまれないけれど;)

でも、そうは思っていない人もいる。
別になくても良いと考えてる人もいる。

今日、それがとても分かる瞬間があって、
とても・・・なんというかショックでした。

世の中からデザインって求められていると
ずっと思っていたけれど、
それは私の思い上がりというか勘違いだったのだと。

そんなことはいらない。

と、言われてしまったら

無駄に思うかもしれないけれど必要なんです。

と、説得力を持って言えるようにならなければいけないと
今日しみじみ考えてしまいました。
自分が思うデザインについても説明できるようにならなくては。

説明というと、私は未だにデ情がどういう学科なのか、
上手く説明できません。自信ないです。
説明しやすい課題の内容で
「こんなことやってる」とか言って逃げてしまいます。
個人的に課題の内容とかそこは大して重要じゃなくて、
デ情の方針というか考えを説明することこ一番重要だと思うのだけど。

人それぞれ解釈が違って良いのだから、
自分なりのデ情観を説明すればいいのだけど、
どうもまとまりきらないというか。

そうやってデ情をうやむやな感じにしちゃうから
名前間違えられたりするのかな・・・。
(という、私も受験時代はどっちがどっちだか訳分からなくなってました・・ごめんなさい)

つい先日、とうとう他学科のムサビ生の子にまで間違えられました。
頑張れデザイン情報学科

投稿者:rura : 2008年06月25日 23:27

トラックバック


コメント: 理解してもらう努力

コメントしてください




保存しますか?