南の島からお届けする、武蔵野美術大学通信生ブログ。2010年3月、芸術文化学科・文化支援コースを卒業しました。
Search
皆既日食
昨日の皆既日食は、期待した各地でお天気悪かったですね。
2年かけて準備した悪石島の子供たち、見たかったでしょうねぇ。
ピーナッツ島では92%の日食で、全部隠れることはなかったけれど、
ちゃんと見られましたよ。
このくらい、暗くなりました。
欠けていって、また戻っていく行程は、全部確認できました。
そして、うちもきゅっきゅちゃんのところのように、自作グラスでした(笑)。
事前にグラスなんて買えない・・・(計画性がない)
うちは当日作です。
ペンギンオットは、水中の魚の様子を見てくると、スイス人を連れて潜りに行きましたが、
「たいした変化はなかった」
と、つまらなそうでした。
陸上班の勝ち。
でも探していた魚を今年初めて見つけたそうなので、
「別の意味でよいダイビングだった」 そうです。
そんな日食騒ぎのさなかに、
うちの近所の子のボートが別の島から来た漁船と衝突事故。
陸も海も、事故には気をつけよう!!
ペンギン様、おはようございます。
昨日は1日、日食劇場でしたね。私は仕事で、窓のない部屋に午前中ずっといましたので、残念ながらリアルタイム劇場は見ておりません。
ピーナツ島は那覇と同じくらい92㌫欠けくらいでしたか。お写真ありがとうございます。
昨日休みだった夫は、どうしても見たかったらしく、でも私が仕事なのでひそかに準備したのか、前日の夜突然「今、羽田だから、これから飛行機にのる」と留守電に。最終便で出かけ、きのう見終わった後トンボ帰りで帰って参りました。 さすがに、帰ってきたときはコソコソと「・・これおみやげ」とシーサーストラップとTシャツくれましたが。
投稿者 yukihaha : 2009年07月23日 06:40
あら、yukihahaさんは、全然見られなかったんですね。
東京でも、場所によって見えたり見えなかったりだったとか。
そしてyukichichiさんは、予告なしの沖縄ですか?!
でも、見られて良かったですねぇ♪ 那覇も結構ちゃんと見られたようですものね。
お土産に食べ物はなかったですか? 今はパッションフルーツとか、マンゴーが美味しいです。
投稿者 ペンギン : 2009年07月23日 19:15
やはり手作り! 計画性はないけどやるときはやるビケイの人々(ジャスミンさんより引用)ですねえ!
沖縄ファンである きゅっきゅぽんの母 ごじらっぽんはペンギンさんの日記は旅行に行った気分になれるので毎回楽しみと言っております
投稿者 きゅっきゅぽん : 2009年07月23日 20:17
ビケイの人々に、計画性はないですよねぇ。
でも、最後には無理やりつじつまを合わせちゃう(笑)。
あ、きゅっきゅちゃんのお母さま、今後もどうぞご贔屓に!!
手羽さんの目を盗んで、沖縄の話題をいっぱい書いちゃいますから。
投稿者 ペンギン : 2009年07月23日 23:15
ペンギン様、こんばんは。夫の無計画(というか、自分だけ秘密裡に計画)は今に始まったことではありませんからね。
>ビケイの人々に、計画性はないですよねぇ。
でも、最後には無理やりつじつまを合わせちゃう(笑)。
夫はビケイでなくリケイの人なんですが・・。
夫のお土産は紅芋タルトでした。好きだからいいんだけど。
少し前に、夫の知り合いが宮古島のマンゴーを送ってくれました。
とろける舌触りと甘い香り・・先週は毎日マンゴー食べてました。
スーパーで値段を見ると驚きですが。
マンゴーの種って発芽するんでしょうか?試してみたいです。
投稿者 yukihaha : 2009年07月23日 23:26
yukihahaさん、おはようございます。
うちのオットもリケイの人ですが、計画性のなさペンギン以上です・・・
マンゴーは発芽しますよ。
食べてすぐに、外の殻に切れ目を入れて(中から芽が出やすくする)、土に埋めておくといいと思います。外の殻を全部はずすという方もいました。食べてすぐ、がポイントです。保存した種は、多分発芽しないと思います。
ペンギンが昨日食べたマンゴーは、1個300円。
姿が悪くて出荷できないのを、農家の方が地元に出しています。
投稿者 ペンギン : 2009年07月24日 09:13