リアルでギリギリな美大生の日常を・・・ (※微妙に非日常系日記)
« ラミラミにされました。 | メイン | 噂の彼女 »
Search
芸術の祭典
ねこあじさんの日記を見てずっとお蔵入りしていたネタを思い出したんですが
昔スポーツの祭典とも言われるオリンピックに芸術部門があったらしいです。
まぁあったという事実ぐらいしか知らないので何とも言えませんが、(日本人が音楽方面でとったとか・・・
確実に美術なんて順位を決めるのに金とかコネとか政治とかが渦巻いてそうですよね。
まず勝ち負けの基準が曖昧だし、スポーツマンシップなんて最初から無いんだからさ。
それこそ先進国の名誉のための競技みたいになっちゃいそう。
・・・と、かなり美大生のくせに非常に芸術に対して否定的なこと言ってますが
国境というものがなく、人の感性に訴えるという点ではスポーツも芸術も同じですよね。
でもスポーツの感動って一番感動するのはやってる本人で、
それに共感して周りが感動するけど、
芸術は自分が作ったものを周りが見たり聞いたりして感動し、
それによって自分も充実感を得るっていうことが多い気がします。
まぁ芸術っていっても色々あるから違う事もあるとは思いますが
やっぱり評価されないと満足できないのが芸術なのかも。
・・・ってことを書いてたんだけど、今考えると全然そうとは限らないなっていう。(お蔵入りの原因
そういえばデザイン系の人って自分で設計を考えて、あとは発注したりして作品を作るじゃないですか。
それがファイン系にとっては理解できなくて、それって自分が作ったって言えるの?
って思ってしまうことがあります。
ファイン系の人って作品作りをしていて何が楽しいかっていったら自分で制作している時なんです。
だからできた作品を人に見られなくても満足してしまう人もいたりします。
デザインの人は評価されてなんぼだろうけど、ファインってそうでも無いのよねー
そして私はたいした作品を作ってないからアレだけど、おそらくデザイン系の考えかも。
日記だって誰かに見てもらいたいから書いてる訳だしね。(そのわりにはたいした日記書いてないけど。
見てくれる人がいなけりゃ作ってる意味無いと思う。
みなさんはどうなんでしょうかね?(最終的に投げ
![]()
![]()
実に不調ですね。ちゃんとまとまってから蔵出しするんだったな・・・
あっ!どうでも良いですけど実は私、
小学校の頃器械体操やってたんで平均台でバク転とかしてました。笑
だからおそらくコマネチの演技とか多分普通の人以上に見ていてトキメキを抑え切れません。
あのキレはヤバイね。
ちなみに彼氏の条件はバク宙が出来る人です。高ければ高いほどよし。(何