Search



TOPページへ

全エントリーの一覧へ

Syndicate this site (XML)

Powered by
Movable Type 3.21-ja

template by tokyobuddha

ムサビコム

QLOOKアクセス解析



公開プレゼン

東京工業大学+武蔵野美術大学(デザイン情報学科)合同授業の
公開プレゼンテーションがデザイン・ラウンジでありましたね。
Ustream生中継をやってたので仕事しながら見てました!

あの天下の東工大とよ!
理論的な頭の東工大と、感覚的な頭のムサビ。
いや~、なんか興味深かったわ。
まぁ、どちらも中身は普通の学生さんなんだけどね。

発表が終わり、先生方の講評してる向こうに映ってたのは
すまし顔で座ってる手羽さんでした!!
そのあと講評までしてるし!(笑)


・・・・・

夏休み中の綿アメの近況は

高校の部活仲間と食事に出掛け、近況報告など。
ムサビに入ってから久々に会えたらしい。
他の日はムサビで部活に行ったり・・・。

家に居ると一人なのでダラダラしてしまうから
そうやって少しの用事を作っては出掛けてるようです。

ずっと行けてない展覧会とかも行けばいいのに・・・
なんだかんだで4分の1の夏休みが消費してるのね~。

↓(帰宅すると玄関前に転がってた・・・パチリ!)
最近は虫を捕まえて帰っても飼う事もないので逃がしてあげました。

2012080120110000.jpg


投稿者:wataame : 2012年08月01日 21:05

トラックバック


このリストは、次のエントリーを参照しています: 公開プレゼン:

» 教育フォーラムと京都アートワークショップ・・とコンセプト・デザイニング
from 美大日記::ムサビの手羽

【日記合宿参加者に業務連絡】昨日、業務連絡メールを「参加メールを送った」アドレス... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2012年08月02日 06:15

コメント: 公開プレゼン

ツイッターで手羽さんにも言ったんですが、デ情の学生さんも東工大の学生さんもみんな堂々としていてとても良かったですね。

先生方がコメントしていらしたように、まだまだこれからの部分はあるのでしょうけど、いろんな質問に対して、とにかく真摯に答えようと四つに組む姿勢にとても好感を持ちました。

指導なさった先生のコメントで、①外部の人に対してと言う設定、②デザインラウンジと言う場所、③Ustreamで中継されるということ、どれが奏功しているのかはわからないけど、とにかくこの数時間ですごく良くなったというような内容のものがありましたよね。

やはりああいう「場」を設けてもらうこと、そこに参加することって人を本当に成長させるなあと思いました。

違った領域同士のコラボおもしろいですね。専門領域ごとの「方言」って表現があったけど、いろんな方言に親しんでみたいです!

「伝える」と「伝わる」の違いについては、手羽さんがさらに書いてくれるらしい(笑)。

投稿者 ドラドラ : 2012年08月02日 23:37

発表の場を少し覗かせてもらっただけなので
できれば過程の場をダイジェストで見られるといいですね。
(TVのドキュメンタリーみたいに)
そういう様子をみるとまた得るモノも多いかと。

でも、やっぱり参加してなんぼ。

皆いい経験しましたね!

投稿者 ザラメ : 2012年08月03日 00:16

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)