Search



TOPページへ

全エントリーの一覧へ

Syndicate this site (XML)

Powered by
Movable Type 3.21-ja

template by tokyobuddha

ムサビコム

QLOOKアクセス解析

表記の不思議

ひとつまえのエントリーで、駅名の話に共感いただけましたので

もう一個駅ネタで覚えているもの。

それが。

「日暮里」でございます。

これもまた別の友人と山手線に乗っていたときのこと。

ぼんやりと窓の外を見ながら立っていると、日暮里の駅についた。





ホームの柱には「にっぽり」と平仮名表記。

ぺ「にっぽりって平仮名で書くとかわいいね。ぽりって。にっぽ、ぽりって」

友「わかる。ほんわか系だよね」

日暮里2.JPG

こんなかんじを想像。

とりあえずうさぎとかいる





と、ホームのうえから下がっている、夜になったら光る看板をみる。

ぺ「でもNipporiってローマ字表記はカッコいいね」

友「クールジャパンぶってるよね」

ぺ「一瞬ニッポンって読ませようとしてくるね」

友「外国人が好きそうだよね。発音的に」

日暮里1.JPG


とりあえずcool!とかいわれそうな

すっきりですよ、背景は白ですよ、みたいな。





ぺ「で最後に漢字表記を見る..と、突然不安感を覚えるよね」

友「わかる!思ったことある!」

ぺ「墓に日が沈むみたいな」

友「西日暮里が一番怖い。西の墓に日が沈む里みたいな」

ぺ「確実にカラスが鳴いてて、灰色と薄紫推しの夕焼けな」

友「前から怖いと思ってた」

ぺ「実際お墓おおいよね」

日暮里3.JPG

こんなのがそのとき浮かんだ






友「表記で相当ちがうよね」

・・・・と。





わかっていただけるでしょうか!

実際の日暮里は、墓(はか)ではなく暮(くれる)なのですが

その漢字の小さい部分なんてかき消してしまうようなイメージの強さ

同じ名前の町でも、こんな表記の違いだけでイメージの差があるんですね..

ふしぎふしぎ

言い出したら止まらないけれど、これにフォント(字のデザイン)とか加わって来たら

もう、ね!

いやぁ大事だなぁ表記....

投稿者:perori : 2013年03月02日 21:34

トラックバック


コメント: 表記の不思議

ペロリさま、おはようございます。

表記で印象が違うのはすんごく共感できます。

「日暮里」・・ペロリさまは音の印象から「かわいい・ほっこり」だったんですね。

先に、読みを知らずに「日の暮れる里」では昔話が浮かんでしまう。

地元の人には馴染みのある地名も、よその人には「?」「!」なんでしょうね、きっと。

横浜の南・横須賀市の北端に「追浜」という地名があります。
某大自動車会社の工場があるので、ニュースにもときどき出ます。
地名の中にこれも「p」の音があります。

あと、岩手県の「安比」ね。これも「p」音ですよ。
青森県の「龍飛崎」も。
つまる音「っ」の次は、は行はぱ行になるんですね、たしか法則があったような・・うろ覚え。

あと、同じ言葉でもフォントが違うと、かわいくも怖くもなるから、
油断ならないです。

仕事の文書は明朝が多いですが、内部だけのは、丸ゴシック愛用です。

投稿者 yukihaha : 2013年03月03日 08:54

オオオ (ガタガタッ)(スタンディングオベーション)

これまた大興奮な内容ですね!!
僕はずっと「日暮里」を(ひぐれり)と勘違いして覚えていて、
駅名を見るたび、字にオレンジ混じりの濁った灰色をつけて読んでいました(笑)
字や言葉のイメージをイラストにするの、めっちゃおもしろいですね〜〜わくわくします!

あ、恋ケ窪 いいですね!鷹の台駅から国分寺へ行くとき
鷹の台 恋ケ窪 国分寺 と3文字続きなのが好きです!
僕のイチオシは「四ッ谷」で次点が「浅草」です。
洒落てるのにきちんと和風なところがたまりません。
横にしても縦にしても読み上げてもすばらしいと思うんです!(興奮)

投稿者 オトギ : 2013年03月03日 23:44

yukihahaさん

音か..そうですね。音もだいぶあると思うんですが
「パピプペポ」ってカタカナよりひらがなに○ついた「ぱぴぷぺぽ」の方が
攻撃的でなくてほっぽりするんですよね(微妙過ぎますかねw)

追浜?なんてよむんですか....
竜飛岬!いいですよね!竜飛岬!!
その法則詳しく知りたいです(笑)

私も文書とかレポートとか結構ゴシックでしょ?みたいに言われますが
ゴシックが嫌いで嫌いで(笑)
私の一押しフォントは
リュウミンです。
その次が那欽、あと武蔵野ですね。
丸ゴシックもたまに使います。けど丸太ゴシックが多いかなぁ...

投稿者 ペロリ : 2013年03月05日 00:40

オトギさん

なんだかオトギさんが勢い良く立ち上がるのを想像して
かわいいいなあと思ってしまいました(笑)
ひぐれり!わたしは常磐線をときわせんと読んでましたよ
ひぐれり!カワイイ!ひぐれりのグリとグラとかいそう!
色の感じ分かる気がします!
突然ですが神田は深い赤紫と細い黒って感じが勝手にしてます。
渋谷は蛍光黄緑です。市ヶ谷は渋めのくすんだ抹茶色..勝どきは真っ赤なイメージ...

3文字続き!!気づかなかった!うわぁぁぁほんとだぁぁ
すごい!おもしろい!
四谷は怪談しか思い出せません笑

そうだなぁ私ならどれかなぁ
ちょっと路線図みてきますね(笑)

鴬谷ひらがなで表記してほしいですねなんとなく。
高円寺はローマ字がカッコいいと思います。
こまごめは平仮名がカワイイだろうなぁ..
是非漢字であってほしいのは、恵比寿、外苑前、千駄ヶ谷、錦糸町.....

あ、だんだんわかんなくなってきました....笑

投稿者 ペロリ : 2013年03月05日 00:49

会話が盛り上がってますね。

yukihahaさんと同県住まいのザラメがお答えします。
追浜→オッパマ。
読めないよね。
漢字の方が海岸線の砂浜の故郷のイメージでいいのだけど、
最初聞いた時はずっこけた。
田舎くさい(田舎っぺ)みたいで(笑)。追浜の人ゴメン!

表記の印象の話で論文がかけそうですね。

投稿者 ザラメ : 2013年03月05日 10:00

ザラメさん

ありがとうございます。
追浜オッパマ!
なんだか追い払われているような響き。と思えば「追」が使われてましたね..
オッパイとかオバマとか
子どもがもじって呼びそう疑惑..

投稿者 ペロリ : 2013年03月05日 12:31

ペロリ様、こんにちは。

たぶん最初は「おいはま」→せっかちな人が「oppama」にしたんだと信じています。
ちなみに、こどものもじりは聞いたことがないです。
地元の高校は「追高(おいこう)」と省略されてます。

投稿者 yukihaha : 2013年03月05日 18:02

私は大学時代、言語学をやっていたので、こういう話題は、
表記というよりも、音韻変化とか語源とかの方に興味が向いてしまいます。
(元々言語学をやりたくて文学部ではなく外国語学部に行ったので)
おいはま→oppama
というのは、まさにその音韻変化!

秋葉原が、「あきばはら」だったのが言い間違いが定着して「あきはばら」になったとか。
(同じような変化に、「山茶花 さんざか →さざんか があります)

そして現代では、「アキバ」と元の形に戻ったような変化も。

最初はただの言い間違いも、大勢が長年言い間違ってると、そっちが定着してしまうっていう言語変化の醍醐味。
それと、言葉は言いやすい(発音しやすい)方向に流れやすいという性質も。

手羽さん推奨の「ムサビ」が「武蔵美」でなく「ムサビ」として定着するのは、いつのことか?

投稿者 poncho : 2013年03月05日 19:24

ペロリさまを訪問中の ponchoさま、こんばんは。

音韻変化、語源、勉強したわけではないですが興味がありますね。

凸版だの鉄板だの、美大に関係がありそうなものも「っ」+「P音」なのが面白いかも・・。

投稿者 yukihaha : 2013年03月05日 21:17

コメントしてください




保存しますか?