リアルな美大法人企画室長の日常を
« 体を操る | メイン | 大学ブログセミナー »
Search
大学ブログに求められるもの
今日、セミナー講師をやります。有休使って(涙)
■大学Web サイトの検証 ― 編集力と進化Ⅴ::大学ブログに求められるもの
突然ひらめいて、長岡造形大学入試広報課ブログのながぶろさん、名古屋造形大学入試広報プチ日記の人妻プチ子さん、東北芸術工科大学入試課ブログのなかの人さん、京都造形芸術大学BLOGの吉田さんに大学ブログ運営に関する緊急アンケートを実施しました。(ご協力ありがとうございました!)
質問内容は
(1)いつから?
(2)どういう経緯で?
(3)どういう運営体制?
(4)チェック体制は?
(5)ブログをやってよかった点・悪い点(難しいと感じる点)
なんですが、これが非常に興味深い結果になったんです。やってよかった。
「大学ブログ担当者にアンケート」ってまだどこもやったことないんじゃなかろうか。
大学ブログを運営されてる方なら「難しいと感じてる点」は「そう!そうなんだよね!」なんだけど、やってない大学、「競合大学がやってるからうちもやらなくちゃ」なところからすると「そうなの?」って感じじゃないかな。
この結果を聞くだけでも参加の価値はありますよ。ほんとに(笑)
2005,2006年ぐらいに「ブログが大学広報に使える」と話題になりました。
でも、当時有名だった大学ブログサイトを久しぶりにチェックしてみたら、更新されてないところがチラホラ。無くなってるところも。
個人サイトじゃなくて「大学ブログ」が2年そこらで。
結論を書いちゃうと「始めるのは簡単。続けるのは困難」なんですよね。
そのあたりも話す予定です。
さ。いよいよ本番。
はたして練習ナシで1時間半、しゃべれるか。
舞台という魔物に食われなければいいなあ。
60分で話終わって、あとは質問タイムになりそうな予感も・・。
参加される皆さん。会場が変更になってますのでご注意を。
あ、ご協力いただいた大学ブログさん。
結果をそれぞれ長岡造形さん、東北芸工さん、京都造形さん、名古屋造形さんにお伝えしてもいいですよね?他大学の運営方法って聞きたいでしょ?
お久しぶりです!私も手羽さんの講演会聞きたかった!
アンケートの結果も知りたいです!
講演会の全国ツアーとかやって頂けないですかね(笑)
投稿者 ワカゾー : 2008年07月24日 10:20
初めまして、今日の研修会に参加していました。
ブログのお話、ありがとうございました。
私の大学でもブログを利用したいと、個人的にずっと考えていたので、手羽さん手法で、はじめてみたいなぁと考えています。
今後いろいろご指導いただければと思います。
まずは、本日の研修会のお礼のご挨拶ということで。
ありがとうございました。
投稿者 上原靖@沖国大 : 2008年07月24日 21:15
>ワカゾーさん
では、長岡造形さんにはお伝えいたします(笑)
>上原様
早速のコメント、ありがとうございます。
ウン万円のセミナー料金取ってるだけに、アフターサービスいたします。
どうぞご遠慮なくいってくださいまし。
投稿者 手羽 : 2008年07月25日 09:43
手羽さん、こんにちは。
昨日のセミナーに参加させてもらった大阪経済法科大学の朴です。
ブログの話、興味深く聞かせてもらいました。
紹介してもらったように、うちも「学長ブログ」「広報ブログ」を運営しているもので、今度どうしていくか考える良い機会になりました。
更新頻度もまだまだなんで、昨日の話をうまく共有して、みんなで盛り上げていこうと思います。
PS
一点だけご修正を。
うちの広報ブログのリンクが間違ってます。
大阪経済法科大学 広報ブログ
http://keiho-press.blog.drecom.jp/
宜しくお願いします。
投稿者 ぱく@経法大 : 2008年07月25日 11:13
>ぱく様
ひえええええ。
ご指摘ありがとうございます。すぐに修正しました。
そしてコメントありがとうございます!
大学ブログを盛り上げていきましょ!!
投稿者 手羽 : 2008年07月25日 13:18