緊急連載::アパートについて(1)

現在、9号館1階WEBスペースでアパート紹介を行っています。
昨日も広報に「学生さんはだいたいどの辺に住んでいるのか?」と新入生の保護者の方から電話がありました。


というわけで、2回に分けて、アパートのことを書いていきます。
まずは、「場所」について。


4年に1度実施されているムサビ生を対象としたアンケート(2002年調査。回答数1,046名)の集計データを見ると、アパート・下宿の方で「通学にかかる時間」は、「30分未満」という方が77.2%・・という結果が出ています。

これからもわかるように、学生さんが住んでいるアパートはムサビ近辺が多いですね。住所としては小川町、津田町、たかの台、上水新町、栄町、東村山、東大和あたりかな?小川駅や新小平駅の近くに住んでる人も多いです。津田塾さんや白梅さん、一橋大学小平国際キャンパスもあるので、学生用アパートが多く、値段もこなれています。9号館WEBスペースに掲示されているアパートもこの辺の住所の物件がメインです。女性限定アパートもありますし、「アトリエとして使用可」と美大ならではのアパートもあったりします。もちろん、いい物件は早く決まっていきますので、お早めに。


ただ上記地域はオートロックマンションタイプの物件が少ないので、それを優先させるのであれば、国分寺や西国分寺、国立など中央線方面まで足を伸ばすといいかもしれません。(もちろん家賃も高くなります)
国立までいくとムサビから遠くなっちゃうイメージがありますが、場所によっては国分寺よりムサビに近い場合もあるんですよ(地図を見ると一目瞭然です)。住所は「国立市」だけど、チャリンコでチャリチャリ〜とムサビに通ってる人もいます。
また、中央線沿線は動きやすいのが利点。立川から吉祥寺の間に住んでいる人も多いです。
自分がそうでしたが、やっぱり鷹の台近辺だと「銀座に個展を見にいく」には「よいしょ」と重い腰を上げる形になってしまいます。


電話をかけてこられた保護者の方はこうおっしゃってました。
子供が受験から帰ってきて『ムサビ、駅から超遠い!』と言ってたんです。普通は国分寺からバスで通うものなんですか?」と。

きっと、おきなまろさんの前を歩いてた受験生の方ですね(笑)


私も受験の時、鷹の台駅から40分ぐらい歩いたように思ってました。遠かったー。
でも、実際は20分かからないんじゃないかな?公式には「鷹の台駅から徒歩20分」と出てますが、私で15分です(玉川上水でチビッ子のジャマを受けながら)
受験の時って荷物が大量にある上に不安な状態で歩いてるんで、遠く感じるのかもしれません。後は慣れですね。




千葉や神奈川の方からは「ムサビまで通えますか?」という質問を受けることもあります。

上記アンケートで、自宅生の「通学にかかる時間」を見ると、「90-120分未満」が30.4%ともっとも多く、「120分以上」を足すと半数を占めます。
つまり、自宅生の半分ぐらいは2時間ぐらいかかってムサビに通ってることになります。


私の同級生に神奈川の七里ケ浜から毎日通ってる人がいました。彫刻の場合は9時からモデルのポーズが始まるのですが、必ず遅刻せずに第1ポーズからいましたね。(ただ、卒業制作中はさすがに大学近辺にアパートを借りていました)
何でもそうですが、後は本人のやる気次第だと思います。



職員だと千葉県我孫子や山梨県大月市から毎日通ってる方もいますし・・・・。

投稿者:ichiro : 2006年03月02日 04:49

トラックバック


コメント: 緊急連載::アパートについて(1)

>千葉や神奈川の方からは「ムサビまで通えますか?」という質問を受けることもあります。

参考になるかはわからないけど、千葉出身者の雑感を。
自分が知る限りだと、千葉県なら市川市(東西線沿線)・佐倉市(京成線沿線)。柏市に自宅通学の人がいるようです。佐倉の人は2時間半通学らしいです…(汗・京成だと乗換えが大変ですしね)。
一方で千葉市出身者(結構船橋より)でアパートに暮らす人もいますし、四街道出身の自分も家を出ています。
なので個人的には船橋市あたりがボーダーラインかなと。そこから東側の人は一人暮らしを検討してもよいかと思います。
あとはラッシュ時の総武線に耐えられるか…人によっては呼吸困難になりそうなくらい混みます(経験者は語る)。

千葉の場合、経済的に不安を抱えている人が多いらしく「文系大学なら2時間通学は当たり前!!」という雰囲気があります。中学の同窓生なんかは生田まで通ってますし。
ただ美大生は荷物が大きくなりますし、ほかの「文系」と比べて拘束時間がはるかに多いです。毎日2コマ実技でつぶれますし、そのあとは教養科目もあります。
なので学業第一ということを踏まえて検討するといいと思います。

とはいえ、やっぱり経済問題で一人暮らしができなかった子もいますが…その子は厚木から2時間半です。


手羽さん、長々と書いてごめんなさい。しかもかなりのローカルネタで。

投稿者 赤岩 : 2006年03月02日 09:10

私の前を歩いていた、相談者の方、歩きよりもある意味
国分寺からバスの方が体力を使いますよ。道混む、車内混む。
歩く時間は私もいつも15分みていますが、車が来ない上水の道は
ボーっと考え事をしながら安全に歩けて時を感じません。

歩き通学の人の利点は、学校以外へ出かける時
駅から遠い場所にあっても、ちっとも苦にならないこと。
先日も、友人のお見舞いに行く時、駅から病院まで
30分歩きました。へのかっぱ。

投稿者 おきなまろ : 2006年03月02日 22:15

> 赤岩さん
貴重な情報ありがとうございます!
ポイントは船橋なんですね。
ここ、試験にでるよ>これを見てるムサビ広報課・入試課の人


> おきなまろさん
数年ぶりに「へのかっぱ」という日本語を見ました。
声に出して読みたい日本語「へのかっぱ」。
ありがとうございます。


投稿者 手羽 : 2006年03月03日 08:56

>ポイントは船橋なんですね。
いや、そこまで厳密に考えなくて良いです…かなり主観入ってますし(汗)。
最終的にはおのおのの家庭でご判断をお願いします。

ついでに、書き忘れたことを(まだ書くのかよ)。

「鷹の台以外の人は、雨の日の交通手段を考えましょう。」

自分の場合、晴れなら自転車で30分で割と近いのですが、雨の日は駅前のバス停まで歩かなければいけないので下手すると1時間以上かかります。
それでも実家通学の半分ですが、ぬれながら駅まで歩いて、そこからバスに乗って、そしてまたぬれながら学校まで…結構面倒です。
(またこれも主観ですが…)

投稿者 赤岩 : 2006年03月03日 11:06

へのかっぱ、って

それにまつわる昔話的なものが

存在するのかな?

投稿者 tamapi : 2008年08月14日 09:26