巳正月

喪中葉書も出したし、お金の精算もしたし(大赤字!)、対外的にしなきゃいけないことは一段落ついて、今は家でダメダメ度全開で転がってます。
今年はもうクリスマウもないし、年賀状作ることもないし、大掃除もパスだし(こらこら)、おせちもお雑煮もしめかざりも関係ねぇ!てなことで・・・ある意味暇になっちゃった。

しめかざりの話題で思い出しましたが、私の実家のあたりの地域では、死んだ人用の正月があります。
12月の最初の巳の日の日没後、墓地に行って、墓の前でお餅を引っ張るんです。その時、お墓に飾るのが、逆ひねりのしめかざり。普通のとは逆に縄を寄って制作します。
この特殊なしめかざり、ぜひ森さんのコレクションに入れていただきたいな(もし、まだ入ってなければですけどね)。

それにしても、夜の墓場って嫌だなぁ。そんで餅ひっぱるってのも、何だか●の刻参りを連想してしまふ怖さがありますよね。
でも最近は田舎は年寄りばっかりで危ないので、みんな夕方ぐらいに行って済ませるそうです。

本当に、冠婚葬祭は地域・宗派によって全然違うから、なかなか対処の仕方が難しいです。
相方の実家の方の葬式でも、初めてのことが多くて、目が点になった部分もありました。郷に入っては郷に従えですけど。

しかし2日酔いの体調不良で、お経を読み間違えた坊さんは・・・(苦)。勘弁してよ、もう。

投稿者:fuka : 2007年12月24日 11:15

トラックバック


コメント: 巳正月

『しめかざり』作者の森です。
亡くなった方のお正月、興味深いです。
でもこればかりは事前に情報を得ることも難しいので、
もしその「逆ひねりのしめかざり」の写真や絵が掲載された
書籍などご存知でしたら教えてくださいませんか。
なぜお餅を引っ張るのか、とか、なぜしめかざりを飾るのか、など
興味は尽きません。私も調べてみます!ちなみにご実家はどのあたりですか・・?
詳細な住所じゃなくていいので教えていただけたらありがたいです。

私も今、ダメダメ度全開です・・。全てを放り投げたい・・。
そして、クリスマウ・イブに家に居る私って、
大丈夫でしょうか・・。

投稿者 森 : 2007年12月24日 12:19

>森さん
こんにちは。はじめまして、ふかです。

実家の祖母が死んだ年の巳正月は、結局仕事で行けなかったので未経験なのですが・・・。その時の逆ひねりしめかざりは、近所の親戚が作ってくれました。私も小学校の時にしめかざりを作ったことがありますが、実家周辺のしめかざりはそんなに派手で凝った作りではなかった記憶があります。

この巳正月の風習は、愛媛県今治市周辺だけだと聞いています。松山市でも巳正月をするところはあるようですが、松山在住の友人の話だと、松山ではお寺にお参りに行くだけみたいです。墓場で餅引っ張ってるのは今治のみのようです。

昔、親戚や祖父、父親から聞いた話だと、巳正月というのは、その年に死んだ人があの世で初めて迎える正月ということです。あの世の家であるお墓に、現世とは違う注連飾りを飾って、あの世の人の代わりにお餅をついているか食べているか・・・そんなことを意味するようです。

祖母が死んだ時、ネットで調べてみましたが、やはりかなり地域限定の風習のようで、あまり詳しい記述はなかったです。今はどうだろう。
今治の市立図書館などで、地域の風習でも書いている本でも探せればいいのでしょうが・・・。すいません、今年の正月は帰省予定がないので、すぐには調べられません。あとは愛媛県立歴史博物館の学芸員にでも問い合わせてみてもらえれば、手がかりはあるかもしれません。


『しめかざり』興味があるので、年明けにでも注文します。楽しみだな。

投稿者 ふか : 2007年12月25日 14:51

巳正月の詳細、ありがとうございます!なんと、愛媛なんですね!
私、親の実家が松山なのでしょっちゅう行ってます。
知らなかったなー、今度行ったら調べてみよう。
拙著『しめかざり』には松山のしめかざりも出てきますので
ご覧いただけたら嬉しいです。

色々とありがとうございました!

投稿者 森 : 2007年12月25日 17:59

コメントしてください




保存しますか?