リアルでギリギリな美大生の日常を・・・ (※微妙に非日常系日記)
Search
中二病(大人ver
ネットからほんの少し遠ざかっていた私ですが完全復活です。
やっぱり冬休みはパソコンですよねー。
っていっても携帯でミクシィはやってたんですけどね。
という訳でネットが無いと生きていけないファイン系の四輪駆動です。
友達で『ブログってどうやって見るのー!?』と言ってるファイン系の友人がましたが、
なぜ見れないのか逆に聞きたいです。
さぁて、去年は成人式の電話がかかってきて
こんな対応をしていた駆動家でしたが
ついに妹の方に電話がかかってくるようになりました。
そんなときにもぅ子どもじゃないんだな・・・ってのを寂しく感じます。
そういえば教育の本などを読んでいて思うのは
『子どもたち』という表記に未だに慣れないこと。
子どもの私が子どもの教育について考えてるのはとても変な気分になります。
いじめ問題について、
『悪いのは全部大人のせい。あなた達子どもは何にも悪くないの!』
っていってる 馬鹿な政治家がいたけど、
いつから子どもが成長して大人になるっていう事実を忘れてしまうのだろう。
というか子どもと大人の境目っていったいどこなんだろう。
こんなこと言ってると中二病っぽいですが、
4年制の大学生やってるとなかなか20超えても
『私は大人です』って胸を張って言えません。
やってることは正直高校とほとんどかわならないし
専門、または短大を卒業した同級生はもぅ就職。
親にお金を送る立場になってるのを見て、あぁ〜自分ってまだまだ子どもだな。
早く大人にならんとなぁとシミジミ思います。
あっこれ大二病ってやつなのかしら。
![]()
![]()
復活お待ちしていました。
実は、私は高校生の娘がおりまして、よく家庭教師やら、学習教材の勧誘の電話がかかってきます。
そのときの対応ですが、決まってこう言うことにしています。
業者「もう大学とかお決まりですか?」
私「はい、藝大です。」
業者「えっ・・・・・・ああ・・・・あの藝大ですか…」
私「はい」
業者「・・・・でも藝大も国立ですから、センターとかありますよね」
私「はい、でも藝大はセンターは全くと言って良いほど考慮していません、実技のみでとるそうです」
業者「そうですか・・・・・・」
このあたりで話しが続かなくなります。
結構楽しいですよ。
もちろん娘は藝大に行く能力も予定もありません。
投稿者 通りすがり… : 2007年12月27日 14:59
>通りすがりさん
お待たせしてすいません。
コメントありがとうございます。
確かに美大の話をすると一般の受験業者とは全く噛み合いませんよね。私も
業者『英語とか勉強してるの?』
私 『してません!』
業者『・・・・・それで良いの?』
まぁよくないんですけどね。
投稿者 四輪駆動 : 2007年12月28日 10:37