Search



「産む機械」

詳細は書きませんが、この問題、結構私の身近な話だったりするので、

毒舌を気取ったブログで奥さんについて色々書かれてると
軽く殺意を覚えます。(軽いけど本気
 
マスコミや野党の『ことば狩り』はそんなに国会は暇では無いはずなんですが皆さん仕事ですからしょうがない。
そんな事は普通に暮らしている日本人なら分かる事です。

とりあえずそんなに騒ぐほどの事じゃあ無いだろって話であり、
騒ぐ事じゃないという結論がでている以上、いくら毒舌気取って語ろうがぜんぜん面白い視点でもなんでもなく、
みのさん並みのコメントです。
 
だからね、ブログでそんな事をいまさら力説しても面白くもなんともないのです。
芸人が服脱ぐより芸が無いっつーの。
まだ猫ひろし100連発した方がアクセス増えますよ。


くっそー・・・イライラ。。。
毒舌気取ってるブロガー全員フマキラー飲んで死ね!
もしくはゴキブリホイホイでもがき苦しむが良い!   Ψ(`∀´)Ψ<フハハハハハ
 
 
イライラ。
 
 
まぁそんな夜を過ごしたり過ごさなかったりな四輪駆動です。
最近タブーばっかり犯している気がします。
ごきげんよう。
 
 
さてさて、そういえば試験前に大活躍するWikipedia。
此処見てれば一日潰れるってぐらい色々載っていますよね。

という訳で美術大学名で色々検索してみた。
  
『多摩美術大学』
 
出身者の漫画家になった人が熱いですね。 
 
 
女子美大学
 
モットーは芸術による女性の自立だそうです。
素敵。
ちなみに駆動のモットーはめんどくさいです。
素敵。

中沢優子ってグラビアアイドルが在学中らしいですね。
スフィアリーグにでてるらしいけど残念ながら知らないなぁ~
どうやらゴレイロ(GK)に時東あみいるから試合にはあんまり出てないらしいですね。
ダテめがねっ子になんか負けるな!知名度と共に頑張っていただきたい。
 
 
さてさてここでやっと本命。
武蔵野美術大学

ちなみに出身者や教授などは『武蔵野美術大学の人物一覧』の方にあります。

うへぇ~多い。やっぱり歴史が長いだけあります。

そんでもって新たな発見。
RAG FAIRの土屋礼央が芸術一家でお父さんは有名な芸術家だと聞いていたのですが
ムサビで日本画の客員教授をしている土屋礼一先生なんですね。
どおりでうたばんでお宝鑑定みたいにだしてた彫刻の作品がめちゃめちゃ良い品な訳です。

しかもしかも、話はそれますが、電波少年でおなじみのT部長こと、
土屋敏夫って方もご家族だということ。
うわぁ~なんだこの家族は。
しかもしかもしかも、T部長は弟だそうです。
弟はアロハシャツを着て歌っている兄を見て、当時どう思ってたんでしょうね。
 
 
あと名前見てぱっと分かるのはやっぱり漫画ですかね。
パプワくんと魔方陣グルグルの作者が中退してます。
懐かしい。二つとも90年代を代表するギャグ漫画です。
あとブラックジャックによろしく、海猿の作者もいるらしいっす。
漫画学科行かなくても漫画は書けるんですね。
 
 
あとパッと名前だけ見て分かったのは中尾彬です。
中尾巻きの原点はやはり芸術だったのか。

そんでもって中尾巻きの原点は
海外ロケの移動中に飛行機の中でイライラしながらマフラーをよじっていたら取れなくなり、
そのままにしていたら「オシャレだな」と周囲から褒められたことがきっかけ
 
だそうです。(Wikipedia引用
5へぇ。
 
 
さてさて、戻って『武蔵野美術大学』のWikipedia。
 
 
ここのページの上の方にも新たな発見がありました。
さてそれは何でしょう?
  
 
学生ブログランキング

人気blogブログランキング

 
 

答え:校章がパソコン文字で表記できる。 
 
入学した時から思っていたんですけど
美大なのになんでこんなデザインなんだろう・・・

投稿者:4wd : 2007年02月10日 02:44

トラックバック


コメント: 「産む機械」

コメントしてください




保存しますか?