2010進学相談会東京会場 アクセスなど



このドSがっ!!



(゚△゚;ハッ
た、只今たいへんお聞き苦しい発言がありましたことをお詫び申し上げます m(--)m
気を取り直して進学相談会東京会場の話題。
今日はアクセスについてなど。
ムサビへのアクセスは事あるごとに紹介してるので、ここでは過去エントリーのリンクのみ。



芸術祭特集1 ムサビまでのアクセス



これも何度も書いてますが、初めてムサビにいらっしゃる受験予定の方には、入試の際の下見も兼ねて、鷹の台駅からの徒歩ルートをお薦めします。
国分寺駅からのバスもありますが、入試の際はバスは道路事情によってかなり乗車時間がかわります。
道路が空いていれば20分程度なんですが、渋滞している時は倍以上かかることもザラ。
そのため最悪の場合、試験に遅刻してしまう可能性が少なからずあります。
なので、暑い中で気は進まないかもしれませんが、1度徒歩ルートを体験しておくことをお薦めする次第です。
進学相談会当日もバスは時間帯によって混雑することが予想されます。
例年ですと、行きは9:00~10:00あたり、帰りは15:00以降ですかね。
座れればいいですが、立ち乗りの場合はギュウギュウ詰めの蒸し風呂状態になるかもしれません。
どうしてもバスを利用したい!という方は行きも帰りも早め早めがお薦めです。
なおバスは相談会当日は増便をしております。



さて、今年は同日開催の多摩美さんの会場が八王子キャンパスになりました。
1日でムサビ・多摩美を回るのは果たして可能なのか?
ムサビから多摩美への行き方は以下のとおりです。


武蔵野美術大学

↓ 徒歩

鷹の台

↓ 西武国分寺線

国分寺

↓ JR中央線

八王子

↓ JR横浜線

橋本

↓ バス

多摩美術大学


時間帯にもよりますが、概ね1時間30分程度といったところ。
開場時刻の10:00にはどちらかに到着していて、2時間ずつ滞在ということであれば、とりあえず回れそうではあります。
ただ両大学の学科説明会を聞きたいとなると、それぞれ時間が決まっているのでちょっと難しそうです。
また、相談コーナーは並ぶことももちろんあります。
可能であれば1日ずつ回る方がゆっくり参考作品を見れたり、相談できたりしていいかと思います。



さて、明日よりいよいよブートキャンプがスタート。
天気はと・・・快晴&最高気温33℃!
初日からかなりハードなエクササイズになりそうです・・・。
ちなみに現在の体重は竹林にしてはやや多めの67.3㎏。
今年は成果が出るかな?


投稿者:take : 2010年08月17日 00:42

トラックバック


コメント: 2010進学相談会東京会場 アクセスなど

コメントしてください




保存しますか?


 
FC2 Analyzer