JK制服をめぐる考察

草津.jpg

きゅっきゅぽんは 草津温泉に 日帰りで 女子高生になって 修学旅行に行ってきました

なんじゃらほい、 である

きゅっきゅぽんも 書いていてさっぱり意味が分からない
だが これすべて本当のことである


日曜日 とある企業の新発売のCMのエキストラをやったのである


役柄は ぬわんと修学旅行の女子高生である
かなり トウがたった女子高生である

エキストラの仕事は 背景になることである
村人Bというよりも 村人の甥Zくらいの役回りで 
ジミ~に 目立たずかつ 存在が自然でなければならない


しかし!! TVに映ろうがうつれまいが、 きゅっきゅぽんにとってはそんなこと
どうでもよろしい


なーんたって きゅっきゅにとって今回のポイントは

“ブレザーというものを着て 堂々とはしゃぐことができる!!” というものである


要は 「女子高生コスプレができてうれしい」 ということなのであるが
きゅっきゅぽんには ちょっとした憧れがあった


きゅっきゅぽんは 中学、高校とセーラーであったためブレザーを着たことがない

逆に ブレザー校であった方からすると セーラーはうらやましがられる対象ではあるが
高校生きゅっきゅぽんがきていたセーラーは 皆さんが想像するような
カレンなものではなかった


スカートはひざ下7㌢で ぞろっと長く!! 前髪はまゆげの上で切りそろえて
チワワが3.5匹は 入りそうなでっかいカバンを肩に担いで エッホエッホと坂を登る
腕には 四葉のクローバーのデザインの刺繍が シンボルとしてついているが
どこかでデザインを誤ったのか どうしてもウールマークにしか見えず、 挙句の果てには
他校の生徒から 「ブスマーク」 というキョーレツな称号を与えられ  きゅっきゅは
3年間 ブスマーク付きイモ女子高生で過ごしたのである

キャピキャピした“イワユル女子高生”を体験することができる!!というんは 
きゅっきゅにとって夢の中の夢であった


きゅっきゅは ブレザーの着方が分からなかったので 他のトラさんが
サラサラと着ていくのを ワンテンポ遅れてチラミしつつ 着てみた 


感想・・・・


ひざがスースーするう!! 

であった!  こんなに短いスカートは初めてである
きゅっきゅが着ていたものの3分の1くらいではなかろうか


きゅっきゅぽんは 落ち着かない気持ちで 
写真を撮り合う 修学旅行中の女子高生Zを演じた
なんなんだろう このフワフワした気持ちは・・・

きゅっきゅぽんは 今回コスプレをしてみて
「なぜ 大学生になると制服が着てみたくなるのか」というのがすこうし分かった


それは昔からの憧れとは別の理由がまだある気がしてならない
きゅっきゅぽんが思うに 制服の女子高生は すべてにおいて無敵な存在であると思う
型にはめられているからこそ そこにはまりきっていないものが醸し出すちょっとした
イヤラシさ  でもそれに本人もなーんとなく気づいて それこそが彼女らを
無敵だと思わせる正体なんじゃないか


大学生には残念ながらそれがない
だからもう一度 制服を着て「わしらも これさえ着れば無敵なのじゃ!!」と
思いたいのではないか  

きゅっきゅの今回のココロを分析してみるとどうも
このあたりの理由も大きいようである


さて アルバイトとといいつつきゅっきゅは十分に楽しんでしまった
うふふふふ・・・・ と笑っていると  電話

「ぽんは 履修登録終わった?」


ゴーーーーーン・・・・・


21歳 大学2年生   いったいなにをっとる・・・
さっさと ブレザーを脱ぎすてて  イモ大学生Zに戻ったきゅっきゅであった 

  


投稿者:kkp : 2010年04月13日 00:46

トラックバック


コメント: JK制服をめぐる考察

ぐふふふふ。いつも楽しい日記をありがとうございます。
その「ブスマーク」付きのセーラー服2着、
やっと先日、廃品回収に出しました。

何かに使う日が来るやも…と取っていましたが
思いつくのは仮装行列くらいなので(笑)

うちの娘たちは中学の制服もライン&スカーフの色まで同じ
セーラー服だったので、まさに「ブスマーク」さえ付ければ
そのまま着て行けそうでしたよ。

投稿者 シデハハ : 2010年04月13日 13:06

>制服の女子高生は すべてにおいて無敵な存在であると思う

一般的にはそうなんでしょうね。
でもご安心下さい!
そんな最強アイテムを
与えられながら気付くことなく過ごし切った
元女子高生もいます!

無敵なはずの制服には絵具がいつもどこかにビッと付いておりました。


投稿者 ここのこ : 2010年04月13日 17:03

娘は高校に制服がありませんでした。~
たまに、服を選ぶのが面倒くさいと、えせJKみたいな、彼女オリジナルの「な~んちゃって制服」を着ていました。
ここのこさんのお宅みたいに、やっぱり絵の具が何処かについていて、全然無敵じゃなかったです。

投稿者 みずしらず : 2010年04月14日 17:16

きゅっきゅさま、こんにちは。
娘の中学の制服は、紺ブレザー+グリーン系チェックの可愛いスカートでした。 
私も、同じ中学でしたが、当時は不細工な紺の上着+めんどうなプリーツスカートでしたね。
娘はムサビに入ってから、中学の制服を持っていって、芸祭のときに、友達とコスプレしたと言ってました。
 たしか、去年の芸祭で、制服のコスプレでリコーダー吹いていたのは、みちくさ様だったかと・・・。
制服って、何年かすぎて、また着たくなるんですかね。

投稿者 yukihaha : 2010年04月14日 18:05

ジャスミンもエキストラのバイトしました。
ニチゲイなのでそのあたりのバイトは多かったんです。
桜中学の生徒として金八先生の卒業式に出席した事もありました。大学生でしたけどw

そうそう、去年のキリンのお誕生日、制服コスプレパーティーでした。
制服着てメイクして電車に乗って国分寺のゲーセン。。。。
振り返る人、ひそひそ話す人が大勢いたようです。
そうとうスースーしていたみたい(爆)。

投稿者 ジャスミン : 2010年04月14日 20:31

>シデハハさん

そうなんですよねえ!
中学生とあまり変化がないんです

マークのワッペンの大きさが タナカとカワサキで
違っていたり 
カワサキのネクタイの色が深くて好きでわざわざカワサキ製の
ネクタイを入手しにいったり・・・
懐かしい思い出です!

>ここのこさん

絵の具がついた制服は 美術高校らしくて
逆にかわいらしいのではないでしょうか!?

きゅっきゅぽんの場合は
ネクタイに しょうゆのしみがついていたり
カレーのしみがついていたり・・・(汚!!)

ま! 絵の具に見えんこともなかったでしょう!!

>みずしらずさん

自由な校風だったみたいですねえ!
「なんちゃって制服」の存在は
高校生の頃 女子高生について勉強しようと思い
読んだ本に登場して知りました

当時の女子高生の三種の神器は

ケータイ カラオケ プリクラ

だった気がします


> yukihaha さん

とても可愛らしいデザインだったんですね!
それは十分 “コスプレ” として成立する
制服なのだと思います

そうです・・・ ブスマーク付きのセーラーは
シデハハさん曰く “仮装”
ここの違いは大きいです!

>ジャスミンさん

エキストラは変わった体験ができて楽しいですねえ!
きゅっきゅは ゴジラ襲来で逃げ惑う市民がやってみたいです

えーと キリンさんが制服を着用なさったんでしょうか
それはとても貴重な体験でしたねえ!
スカートはどんな具合でしたか!?

この場合はコスプレではなくて女装なのかなあ・・・

投稿者 きゅっきゅぽん : 2010年04月15日 00:47

夏は軽井沢でちゃらちゃらしてから、泊は草津温泉というのはいいコースじゃよ。とはいえ、きゅっきゅぽんさんは大学生じゃから、大人になって仕事に疲れた時は考えてみると悪くないプランじゃよ。

投稿者 音量子っぽん : 2010年04月17日 23:26

コメントしてください




保存しますか?