リアルな美大の日常を
Search
光とIP
我が家の最大の娯楽・インターネットもお引っ越し。
その手続きで、えぬちーちーに電話したのだが、
「お客様は固定電話も使用されていらっしゃるようですが、
この際、光電話に変更なさっては如何でしょうか?」と勧誘された。
光って、IP電話じゃないの?
変な番号使わなきゃいけないのは、めんどくさくてヤなんだけどぉ。
と思ったら、別物でした。
相方と「たまには引っ越してみるもんだねぇ~。」
ちょっぴり時代に取り残されつつ感のある、二人。
けど、料金制度もサービスも通信機能も、ころころころころ変わるんだもん。
世界が変わりすぎなんだよ。
それとも、いちいち覚えてる私らが、古すぎるのか?
取り敢えず、今回初めて、光電話なるものにしてみました。
さて、どんげなもんだろう。
ところで、
「電話の加入権、どうなるんだろうねぇ。今後」
「新しいサービスを出しつつ、穏便にフェードアウトを図るんじゃない?」
なんて、ダークな会話が、あったとかなかったとか。
ま、時代の流れには、逆らえないですからね。
ふかふかーRさま こんばんは。
電話の加入権ですか。どうなるんでしょう。
最近は携帯だけで、固定電話持たない人もいますよね。
実は、夫も私も結婚前に固定電話持っていました。
当時は携帯ないですもん。
結婚して、夫の妹に加入権譲って、そのあとで私の妹に譲って。
あれ?私の妹は携帯しか使ってないよ。
どこかで宙ぶらりんになってる。・・
投稿者 yukihaha : 2011年07月16日 21:31
>yukihaha 様
電話の加入権、休眠させてから何年か経つと、
自動的に消滅するんですよね、確か。
私と妹が学生の時、それぞれ電話引いて、
結婚して休眠にして、そのまま消滅しちゃいました。
本当は、質草にも税金の差し押さえ対象にもなる、
歴とした財産なんですが。
携帯が広がり始めた頃、固定電話の加入権をどうするか、
議論されかけたことがあったような記憶はありますが、
さて今後どうなるのでしょうか。
加入権なんて、知らない人増えてるし。
投稿者 ふかふか : 2011年07月17日 09:28