リアルでギリギリな美大生の日常を・・・ (※微妙に非日常系日記)
« 花火大会 | メイン | 言われたら凹む講評・1 »
Search
一般ウケする絵
なんか最近忙しくて不覚にも4日ぶりの更新になりました。
ちょっとお久しぶりですが四輪駆動です。忘れたとかいうツンデレはいりませんから。
それにも関わらずなんか落ちてたランキングが戻ってて嬉しい限りです。
応援ありがとうございまーす(´∀`)
さてさて、こないだ大学の乙女ゲームのお手伝いのため、
ゲームのスチールってヤツを描いていたのですが
案の定締め切りに間に合わないために友達の家に合宿。
ボランティアなのにどんだけー。
そんでもってビーチサッカーしてきた後にそのまま行ったのでクソ眠い。
確実に合宿してなかったら寝てました。
夜中にコンビニ行って夜食買ってきたり、
朝、『マジで1時間だけ寝かしてー』といって座りながら寝てたりして、
もはや漫画家のアシスタントになった気分でした。
そんなかいあってか本当はうちもその友達もそーゆーの描けないんだけど
なんかこの1日で残念なことにかなりうまくなりました。
しかも更に残念な事にトレーサーが今までで一番大活躍。
ホント皮肉なもんだ。
ってか描いてるうちに神が降臨する時間帯がありまして
人間やれば何でもできることを再確認させられました。
デッサンもこんだけ集中してやればうまくなるのかなぁ・・・
えー、描いてて気づいたのですが、こういう絵って絵画と違って
記号化されてるから誰でも描けるものなんですね。
確かに構図とか、体とか、設定資料が少ないと難しいですけど
既存のものを応用して描くだけだからそんなに才能とかいらない作業だと思いました。
だからあんま一般的にこういうのが描けても評価されないのかな。
あと、一般ウケする絵というのも考えさせられました。
例えばCLAMPの絵は男の人になんかは毛嫌いされるし、
逆にジョジョとか北斗の拳の絵みたいな絵は女性は苦手。
ロリ系の絵なんて描いてたらオタクじゃない人はもぅキモイとしか思わないでしょう。
なのにドラゴンボールの鳥山明とか、スラムダンクの井上さんの絵とかは
男にも女にもウケがよくて、オタク絵って感じもしません。
なんだろうなぁーこの差は。
誰からも愛される、そういう絵が描けるのって本当に尊敬します。
でも逆に一般の人も理解が足りない気もしますけどね。
というわけでみんなコードギアス見ろよ。
![]()
![]()
こんだけ面白いって言っても誰も見てくれないんだよなぁ〜
デッサン半覚醒中です。
僕も最初はコードギアスの少女漫画っぽい作画が気になりましたけど、ルルーシュのカリスマ性にはあらがえませんでした。
そういえば時に駆動さん。「モノノ怪」おすすめですぜ。美大生が好きそうな世界観、出まくりです。
投稿者 とある浪人生 : 2007年08月08日 07:24
>とある浪人生さん
デッサン覚醒とかやりますねっ!ヽ(‘∀‘ )ノ
頑張って下さい。
モノノ怪見てますよーw ノイタミナ枠ですよね?
あの感じはパッと見、凄い惹かれるんですけど
平面すぎなのと色が好きじゃないんですよねー。
あの色じゃあ、あの和紙の感じを生かしきれてないのと、
線の魅力もでてないと思うんですよねー
OPは曲以外神だし世界観とか雰囲気は凄い好きなのにもったいない!
その点、
内容はアレですけど絶望先生の方が上手いなーって思います。
って何わかってもないくせにえらそーにって感じですよね。
ガイナ社員に言ったらミクシに書かれちゃうな。
投稿者 四輪駆動 : 2007年08月08日 08:31