リアルでギリギリな美大生の日常を・・・ (※微妙に非日常系日記)
Search
5C
さぁ〜て、前回も言いましたがそろそろジェバンニの出番ですよ。
ちょっとそんなところでノートの完全模写なんて才能の無駄遣いしてないで
YOU、やっちゃいなよ!そんな訳で今日も日記を更新する四輪駆動です。
そしてこれが終わったら来週から全力で自宅警備にあたりたいと思っております。
あっちなみに自宅警備員とは悪く言うとひきこもりというらしいです。
むしろひきこもりをカッコよく自宅警備員っていうのが流行だと先輩が言ってたので使ってみました。
どっちにしろ夏休み万歳。
さてさて、よくは知りませんがそろそろ芸祭の場所が決定したのかな?
去年4号館の部屋の3分の1に20人近くの作品を飾るハメになってしまったのを反省し、
版画の子は一応3つぐらいに別れて別々に展示をすることで企画書を出したけど
みんな相部屋を希望して5号館のいつも版画2年が使っているアトリエで展示をするつもりでした。
しかし、衝撃の事実が判明。
なんと私達のいつも使っている教室は、ペナルティー用の部屋らしいです。
ペナルティーとは分科会に出席しなかったり提出期限を守らなかったりすると与えられるんですが、
そんなココって悪い部屋なのか・・・orz
確かに外部の人から、いや、内部生ですら知名度の低い5号館だけど
そして正門からかなり遠いけども!クジャクの鳴き声が聞こえるけども!
しかもそのクジャクの声が、実は時々誰かの鳴きマネだったりすることもあるけども!
5号館は結構良い所・・・・・・・・・・だと思う。(ボソッ
![]()
![]()
あぁ〜全国的に『あるあるネタ』として通じると信じたいのですが
講評が近いってのにパソコン開くとついつい色々見てしまいますよね。
そんな訳で見ちゃダメだ、見ちゃダメだ、クリックしちゃダメだーとか思っていたのですが
前から面白いって聞いていた「NHKにようこそ!」というアニメを見てしまいました。
タイトルからしてNHKの不祥事に戦う少女的な話を勝手に想像していたら
なんとNHKって日本ひきこもり協会(Nihon Hikikomori Kyokai)の略で、主人公はひきこもりでした。
くそぉ・・・偏見でモノを見ないことをモットーとして生きていたのになんてこったい。
まんまとやられました。是非全国の自宅警備員の方はごらんあれ〜
ちなみに自宅警備の元ネタはコレなんですかね?
岬ちゃんの声が可愛すぎます。
N・H・Kにようこそはリンク切れが多いのが残念です。
投稿者 とある浪人生 : 2007年07月13日 06:55
可愛いですよねーw めっちゃタイプです。
NHKはニコニコで見れますよ。
見てる人間もひきこもりだらけで笑えます。
投稿者 四輪駆動 : 2007年07月14日 02:50